
主人の扶養内勤務で時給が高いため、月15日9:30-15:00働いている。増やせば年収150万ぎりぎり。扶養内で働くか、自分で社保加入して稼ぐか悩んでいる。
今現在、主人の扶養内勤務で、
月15日
9:30-15:00
働いています。
時給が高い方なので日数、時間少ないです。
仕事育児家事大変で扶養に入りましたが、時給の改定がありこの時間になりました。
実際、ラクすぎます。
9:30-16:00
月16.17日
ぐらいなら増やせると思います。
それで計算すると年収150万ぎりぎりいくかというところです。
皆さんは、それならこのまま扶養内で働きますか?
それとも自分で社保加入して150万稼ぎますか?
- combimama(3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)

たくぼ
103万が一番効率的と良く言われますよね、私も計算したりして今103で働いています!
パートなのか主婦なのか正社員なのかは、家族の考えによって変わってくると思います🤔
勤務時間増やせる余裕があるのであれば、150でいいんでないでしょうか?
もしお子様の面倒や、家庭ですることがあり増やすと生活に支障が出るのであれば現状キープの方がいいかと!

ママ
私も10~16時の月12~15日でギリ扶養内でしたが、増やしましたよ💓
私は勤務時間そのままで、日数だけ増やして165万弱?って感じです。
うちは保育園が仕事無い日は休ませないといけないルールで、月齢が上がって1人遊びからお友達と遊ぶ様になって そんなにしょっちゅう休んでたら逆に可哀想かなと思って 週5にしました😭
正直、私の身体の面や金銭的には扶養内のが良いなぁと思います💦
ほんの数日増やしただけで一気にきつくなったし、引かれる物もかなり多いです😭
私なら扶養内のままにします😅
コメント