
コメント

退会ユーザー
原則今年の8月までは前々年度、9月からは昨年度です。
なので、変わるとしたら早くても9月です。でも、変わらない可能性もあります。
金額知りたいと思うなら役所に聞いてしまうのが早いです。

姉妹mama♥
世帯全員の収入で算定しますよね?
お仕事初めてから 就労証明書出てないですか?
-
C.
最初わたしに収入がなかったので世帯の収入で計算って説明をされました!
保育園には提出していますが
市役所には出していないかもです、、、- 6月13日
-
さるあた
横から失礼します。
保育園に提出してるのであれば、保育園から市役所に提出させるので大丈夫ですよ!- 6月14日
-
さるあた
提出されるのでです。
- 6月14日

ママ
お住いの地域によるので、市役所に聞いた方が確実です。
実家に住んでいる人のトータルの世帯収入で保育料出されてしまうとこもあれば、世帯分けていても全員分で出されてしまうところ、また、世帯わけたら自分だけで算定してくれるとこなど、様々ですね。
C.
なるほど!
一応区切りは9月なんですね!
ありがとうございます!