※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼寝についての悩みやおしゃぶりの利用について相談中。布団で寝てほしいが、おしゃぶりに抵抗あり。お昼寝のコツや哺乳瓶の乳首利用方法を知りたい。

今3ヶ月なんですが、おしゃぶりを使おうか考え中です。

夜はぐずっても寝てくれ、朝まで起きずなのでいいのですが、お出かけした時や昼寝はぐずったらなかなか寝ません。

昼寝も抱っこひもをすれば寝ますが、下ろすと起きるので、したまま過ごします。
でもお互い疲れるので、できれば布団で寝てほしいです。

たぶんおしゃぶりしたら、すぐ寝る気がしますが
正直おしゃぶりに抵抗があります。

お昼寝のコツ?ありましたら教えてください。
人それぞれだと思うのですが、、

哺乳瓶の乳首部分を咥えさせるのもアリかなと思ってます。もし実践されてる方、空気が入らないようにする方法教えていただけると助かります!

コメント

deleted user

ゼロヶ月からのピジョンのものを使ってました!
3ヶ月頃になると自分で辞めたな、と思ったのですが
おしゃぶりに3ヶ月からというのがあったので、合ってないからいらなかったのかな?とおもってます!
歯が生えはじめたらやめる、とか期間を決めてやめさせるのもいいと思いますよ😊

みー

私もおしゃぶりに抵抗があって結局使いませんでした💦
それくらいの月齢の頃は眠くなると自分の親指をおしゃぶりしてました!

あたを

うちは産まれた日からおしゃぶりしてます✨
そしてもうじき3歳ですがまだしてます😆
眠くなると自分でおしゃぶり装着しますw
おしゃぶりのおかげか夜泣きは今までありません☺️
あとはおしゃぶりのお陰か鼻呼吸も上手です✨私の場合はおしゃぶり様々でした😭
お昼寝はベビーカーで歩いて寝かせたりしていました✨

はちわれ

おしゃぶり何種類かあげましたが、たまにしか使ってくれませんでした😅
自分で指しゃぶりを始めてからは、もう見向きもしません(笑)

うちも寝ぐずりが酷かったのですが、もう寝る場所は布団だけ!みたいな感じで、目をこすったりし始めたらすぐに暗い寝室に連れてってましたよ。
初めはグズグズでしたが、今はコテンと寝てくれます。
お出かけ中も、抱っこ紐でもベビーカーでもなかなか寝ませんが、限界きたら寝てます(笑)

ねんトレまでではないけど、寝かしつけの場所を限定してたお陰で今はとっても楽です( ´∀`)
おしゃぶりも悪いものじゃないと思うので、寝かしつけがストレスになるようだったら与えてみてもいいと思いますよ!