
コメント

ちろる
寝返り返りもできないし
ひとりすわりもできませんしハイハイもできません😂💦
這いずりまわってるかんじです🤣

R
息子も6ヶ月になったその日に寝返りができるようになりました🥺✨
おしりが重たそうでなかなか上がってなかったのでおしりを支えてあげてたら
コロンっと上手く返れるようになりました😊
今7ヶ月半ですが お座りもまだで
ずりばいと寝返りですごく動き回ってます🙃
-
あーちゃん
一緒ですね!
息子は足がどうしてもあがっちゃうみたいです😣😣- 6月13日

はぁちゃんママ
遊びの延長で、寝返りを促してあげたり、手伝ってあげたりしてみては、どうでしょう😅
でも、1人1人それぞれの成長の早さがあると思うので、焦らなくてもいいんじゃないかな💦
ゆっくり見守ってあげて、できた時にいっぱい褒めてあげてみて下さい❤❤❤きっと、できた時は息子さんもすごく嬉しいと思いますよ❤
うちの子も遅めでしたが、できるようになってからは、キャッキャッ叫びながら、喜んで寝返りしてました、笑
-
あーちゃん
そうですよね、個人差あるし焦らず見守るのが息子のためですよね!
- 6月13日

ゆこりん
今日で生後5ヶ月になりましたが、寝返りがえりもズリバイもしています。
何にも練習していません。
寝返りがえりを繰り返してコロコロ...またはズリバイでどこへでも移動できるようになってしまって、片時も目を離せず困っています。
永遠にできない子なんていません。
寝返りがえりやハイハイが遅い方が、安全でお子さんのためにはいいのかなぁって思っちゃいます。
-
あーちゃん
生後5ヶ月おめでとうございます❤
早いですね!
確かに早くハイハイとかできるようになって〜とか思うけどできるようになったらできるようになったら大変ですよね😱- 6月13日

k
上の子ですが、うつ伏せ大好きだったので寝返りしたらそのままご機嫌で、少したったらズリバイし始めました💦なので、寝返り返りしてコロコロ転がっているところは見たことがありません😅
そしてズリバイの後つかまり立ちしてしまったので、一人座りと普通のハイハイは9ヶ月半とかでした💦
なんか色々思ってたのと違って、本当に成長ってそれぞれなんだなと思ったので、まだ6〜7ヶ月なら焦らず見守ってあげてもいいのかなぁと思います😊✨

ささまる
寝返りは眠ってるときのみしかしません(笑)ほぼしないと言っても過言ではないですかね🤔
お座りもまだですし、うつ伏せにしても直ぐに疲れて怒り出すので、そのままひっくり返してギャン泣きされ、抱っこの流れですね😂😂
一時期、寝返りがえりできてましたが余程、うつ伏せが嫌だったみたいで、気分によりけりの荒業です(笑)
うつ伏せにしても嫌がる?事はないんですか😊?

μ's
生後4ヶ月で寝返りできて、生後5ヶ月で寝返り返りできてました!
生後6ヶ月からズリバイ、はいはい、つかまり立ちと急激に成長しました。
やったことは、大好きなおもちゃを寝返りしないと取れない、寝返り返りしないと取れないような位置に置いておいてとかやってました。
意地悪かもしれませんが😂
あとは返り方がわからないからできないと思うので実際に手伝ってあげるを繰り返しやってました!
そのうち覚えたのかいつのまにかできるようになってました(^^)
その子のペースとかもありますがやってみてあげてくださいね☺️☺️

いちごみるく
5ヶ月に入って少しして寝返りが出来るようになって、そこから何もやりませ~ん🤣
寝返りが嬉しいみたいでひたすら寝返りのオンパレードです!笑 寝返り返りはまだ出来なくてその都度戻してあげるのでホント大変ですが可愛いです😂😂💓
おもちゃにもあまり興味がないのか目の前に置いても手を伸ばすこともしないしずりばいもまだまだかなって感じです!ゆっくりめな成長ですが練習とかはせず娘のペースで全然いいと思ってます(*˘︶˘*).。.:*♡

🐤
うちは4ヶ月後半で寝返りと戻るのもできて、5ヶ月の半ば~後半でずり這い
6ヶ月になってドアを開けたり、手を伸ばしてコタツの上の物を取ったりします…
練習とか全然してません( ˊᵕˋ ;)💦
健診のときに毎回足の筋力すごいねーと驚かれます💦
油断してたのかお医者さんが我が子を落としそうになるくらいの力があります…
ほんと突然出来るので
動くと嬉しい反面ホントに大変です😭寝返り出来ないうちにママは体力温存しておくことをオススメします!!←切実に

こちゅ
5ヶ月入ってすぐに寝返りをして、6ヶ月ならないぐらい??に寝返りがえりできるようになりました❣️
もう寝返りをマスターしたのでいっつもゴロゴロして悪いことしてます🤣
6ヶ月半ぐらいに1人でおすわりできて少し不安定でしたがいまはだいたいはすわれます!
いまは、ハイハイはできなくてつかまり立ちを1人でしようとしてます❣️
ずり這いと寝返りでこたつの下に行ってモゾモゾしてます😅
1人で動き回って部屋中動き回ってます😑
テーブルぐらいの高さだと自分で手を伸ばして色んなものをとります笑
やんちゃな女の子です🤣
ハイハイよりも歩くのが早そうです😆

はなまろ
うちは6ヶ月半でやっとねがえれるようになりました(*・ω・)ノ 最初は手を抜いてあげたりしてましたし、片方にしか寝返らず、、、でしたが何日かしたら一人でできるようになって反対側もマスターしました⭕️寝返り返りは少しかかりましたが、、、その間は戻れなかったり自分の行きたい方向に行けなかったりで泣かれてましたが、今は少しですがズリバイできます😊
あと数日で8ヶ月になりますが、まだ思うようにはズリバイ出来ず後ろに下がっていっちゃうときもありますが、本人も頑張ってるのでおもちゃ置いたり声掛けたりして少しサポートしてあげてますよ😉
なので、ハイハイはまだ先になりそうです😂お座りはやっとできるようになりましたが、それも最近で、しかもまだ前のめりになってしまい一人で座っていられるのは数秒です😅
少しずつできることが増えてきてるので、そこまで焦ってません!うちの子はまったりコースなんだなと思っています♫

ちゅーん
寝返りは4ヶ月、おすわり5ヶ月と早めでしたが寝返り返りがまだできませんね😊でもズリバイはしそうです。子供によって全然違いますよ!私は両方本人が泣きながら練習してたので手伝ってあげてました。特に子供がイライラした様子がなければゆっくりでいいと思います☺️✨

👦🏻👶🏻
つい数日前、平らなところでの寝返りマスターしました!左向きからの寝返りしかできませんが(笑)ちなみに6ヶ月と1週間です👶🏻4ヵ月検診の時、既に寝返ってたり、寝返りがえりしそうな子もいたりと成長の違いに驚き、うちの子はやっと寝返りしたと思ってましたが、ここを見てると案外6ヶ月で寝返りされてる子も多くて安心しました😊💗

とうふ
寝返りは4ヶ月と早めだったのに、そこから2ヶ月変化なしですー😂寝返り返りもお座りもずり這いもしません!
ちょっと大きい子だからかなと思ってます☺️

もも
寝返りは 2ヶ月の終わりで、時々 寝返りがえりは3ヶ月で、 4ヶ月の時には 寝返りがえりもマスターしていました👶🏻 お腹の中にいた時から 足の力が強かったので、そのお陰で 早かったんだと思ってます◡̈⃝︎⋆︎*
お座りは、ずり這いは まだです❤
四つん這いは 好きみたいで ユラユラ動いてます♥

きよすけ
寝返り帰りはこうだよ〜とか言いながら補助してたらいつのまにかできてました!
あーちゃん
やっぱり個人差があるんですね😰😰