
新生児を育てている方に、何時間寝ているか教えてほしいです。授乳は3時間おきで、赤ちゃんが寝ていても仮眠が取れず困っています。睡眠の工夫があれば教えてください。
新生児育児している(いた)方、何時間寝ていますか?
第一子の新生児(生後12日)を育てています。
授乳は3時間おきにしていますが、赤ちゃんが熟睡していても私が中々仮眠を取れません
赤ちゃんが心配だったり、私が一度寝付くと起きられないタイプというのもあり、眠らずにそのまま起きていてしまい体力を消耗しています
皆さんは何時間くらい寝ていますか?
睡眠をとる工夫や私はこうしている等ありましたら、教えてください
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの方を向いて寝ると気になって寝られなくて、一度あえて赤ちゃんとは反対向いて寝てみるとスッと寝られたということがありました。
ちゃんと赤ちゃんの泣き声で起きられました。
赤ちゃん泣いたら起きる!それまでは寝る!と心で唱えながら寝てみるとか?
夜間授乳って、この世に1人しかいないみたいな孤独に襲われませんか?😭
夜間はだんだんと間隔が空いてくるし、私の周りでも2ヶ月くらいで夜は4〜5時間まとまって寝てくれるようになった!とかよく聞きます。
先が見えなくて、睡眠不足大変かと思いますが、いつか必ず終わりが来るので、無理せずに!!

立ちくらみに負けないママリ
1人目の子が2歳すぎても、呼吸チェック生存確認のために夜中頻繁に起きてました✋
近くで見守ったり、目の届くところに子供の姿があると、唐突に不安になり目が覚めるので
見ないで寝る、が現在のスタンスです笑
ですが、実際寝相悪い兄妹で、全然まともに寝てません
多分4、5年のうち、ゆーーーっくりねたのが
2日無いくらいです
大体起きてなんか動いて家事とかしてます
とにかく寒くないかな暑くないかな息してるかな、の不安が取れるまではがんばりましたが
まだ安心しきってない自分がいます!
-
はじめてのママリ🔰
やはりいくつになっても心配ですよね
私もそうなりそうな気がします…
毎夜息してるかとか、大量に吐き戻してないかとかとにかく心配で💦
4、5年のうちゆっくり眠ったのが2日ほどというのは凄いですね
慣れてくるとだんだん体も適応してくるのでしょうか(そうだったら良いなと思います)
回答ありがとうございました- 6月26日
-
立ちくらみに負けないママリ
自分はめちゃくちゃロングスリーパーで、ずーーーっと1週間でも2週間でも寝れるタイプだったんですが
今は2時間寝たら目が覚めて何か動いてます笑
大体家事してます
疲れ取れないですけど、なんだか慣れてしまいました
工夫として、別室で休むだけでかなり疲れとれます
見えないところでベビ寝かせて
スマホ使ってないの(タブレットなどでもok)設置して
アプリのベビーモニターになるカメラ映してくれるのを入れて
別室で横になったら、自分が触ってるスマホの端っこにベビーモニターで映してる画面表示させて
あとは好きなことぽちぽちやってました
かなり気が抜けます!- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
2時間睡眠は凄いですね!
私は4時間くらいは睡眠とってるのに結構ガタが来てます😭
今は実家ですが自宅に帰ったら別室で休む事も可能になるので、限界が来たらベビーモニター見ながら息抜きしようと思います!- 6月26日

ちょこ
新生児の頃はほぼ寝てませんでした😂
24時間のうち1時間睡眠を合間合間にちょこちょこ取ってました😂
-
はじめてのママリ🔰
やはりほぼ眠れませんよね…
1時間睡眠を取ることすらうまく出来なくて😭
頑張って適応していこうと思います
回答ありがとうございました- 6月26日
はじめてのママリ🔰
反対向いて寝てみるのも良いかも知れないですね
確かにどうしても赤ちゃんの方向くと気になってしまって…
まだ生後2週間足らずなのに、夜間(特に明け方)のしんどさがすごくて…本当に孤独感がすごいです
3時間ごとに厳密に管理されてた産院の方が、深夜でも授乳サロンにいる他のお母さんたちを見て「私だけじゃ無いんだ」って心理的に楽でした
4、5時間まとまって寝てくれるようになればかなり楽ですね!
いつか来る休息を目指して頑張ります
ありがとうございました