※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
お仕事

初めてファミリーサポートを利用し、長時間子供を預けたら心配で辛かった。帰宅後も心配でグズグズすることがある。

仕事を月曜日から初めて2歳の娘は保育園待機なのでファミリーサポートと義実家に預けながら仕事してます。ファミリーサポートは今日初めて利用して朝から夕方まで初めてなのに9時間預けました。いきなり長時間預けて朝送って行った時は泣いてて子供に申し訳ない気持ちになり泣きそうになりながら出勤しました😢
1日中、子供の事心配でした😣
保育園やファミリーサポートに長時間預けるのって最初凄く辛くないですか?
家帰ってからグズグズしませんか?

コメント

minmin

今年の4月から保育園通っています!初めの2週間は慣らし保育で1日目は1時間半~徐々にお給食まで、お昼寝後までと慣らしていきました!それでも慣れるまで1ヶ月以上はかかりましたよ😭うちの子は早い方だと思いますが。お給食は食べないし、お昼寝はしないし毎朝泣くし迎えに行くと泣き疲れて涙目でぐったりしているし私も毎日登園後もお迎え後も泣いてました😭(笑)そんな日が続いていたんで、今日も泣いてるかな。とお迎えに行くとお友達、先生達とニコニコ楽しそうにおやつを食べていてなかなか私の所にこようとしませんでした!先生には『もう大丈夫だよ!』と言われその場で号泣してしまいました🤣(笑)
今では朝、バイバイと笑顔で送り出してくれるようになりました!
最初はやっぱり辛かったです😢仕事辞めて退園して一緒にいたいと本気で思いました!でも今では楽しそうにしている息子をみるのがとても幸せです♡ 家に帰ってくるとベッタリですが甘え方も覚えてきたのかとっても可愛くて愛おしいです😍

  • とも

    とも

    今週、ファミリーサポートに二回預けました。いきなり9時間預けてるので本人も負担みたいで疲れきってる感じですか😢
    仕事始まる前に慣らしで2~3時間預ければと後悔しました😢
    毎回泣くので辛いです。
    早く慣れてくれればと思ってます😊
    これも試練なのかなぁと思いました。

    • 6月15日