※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1983ゆっきー
お金・保険

マイホーム購入の支払いに不安。月約9万円、3400万円借りる見込み。36歳夫婦、貯金200万円。生活費見直しも考慮。支払いできるか不安。援助は保留。相談あり。

不安があり、相談させてください。


今、マイホームが欲しくて土地も一緒に探してもらいながらいろんなホームメーカーを見て回っていました。
そんなときに、土地も間取りも気に入ったものを提示してくれたホームメーカーがあり、旦那もあたしも欲しいと思っていたんですが、支払いがとても不安になっています…
もし購入するとなると、土地も諸経費も諸々含めて、3400万借りることになります。月々は約9万の支払いになります。

私36歳 公務員 年収約530万円ボーナスあり
(現在は育休中で来年の4月復帰)
旦那36歳 会社員 年収約350万円ボーナスなしの退職金もなし…

貯蓄は
二人の貯金 200万
私個人の貯金 100万
この歳で貯金が少ないのは分かっていますので、そこへの指摘はなしでお願いします。
私自身はこのほかに、個人年金、財形貯蓄(育休中なので今はストップしてます)があり、
保険については、旦那は10年支払ったらそのあと増えていくタイプの終身保険に加入していて、あと8年支払えば終わります。
私は、60歳まで支払うタイプで年払いしてます。これも高いんですが、いまのところ、やめるつもりはないです。

ほかに、旦那はバツイチ子ありだったため、養育費を支払っていて、それがあと数年で終わります。


普段の生活費や携帯代など見直すところはありますが、とりあえずこんな感じなんですが、上記の支払いでやっていけると思いますか?

一応、旦那のお母さんが少し援助してくださるのですが、それは手をつけずに万が一のときまで、取っておくつもりです。


どなたか、相談にのっていただけると助かります。

コメント

さとぽよ。

お二人でずっと働くなら大丈夫かなぁと思いますがうちは、月9万は無理です😣
家賃10万を今はローン6万8000円くらいにして、固定資産税もあるし、公共料金も上がるし、計算して抑えましたよ。
うちは、2人で働いていたときにローン組みましたが1人で払えるくらいにしました。
家族増えるだろうし、人生何が起こるかわかりませんし、手元にも残し、頭金多めに入れて金利下げてもらいましたよ。

  • 1983ゆっきー

    1983ゆっきー

    できるなら私も抑えられるなら抑えたいんですが、貯金は少ないので頭金はなしでの方向でした…
    2人して若い時のお金の無駄遣いにほとほと反省してます…
    もっと安くやってもらえる工務店を探した方がいいんですかね?

    • 6月12日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    エリアにより違うと思いますが9万ってローンだと多いと思います。

    • 6月12日
  • 1983ゆっきー

    1983ゆっきー

    ちなみに私は青森県の八戸市です。

    • 6月12日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    広そうなエリアですね🎵
    うちは、都内寄りエリアですがだいたい多くても7、8万に抑えてる家庭ばかりです。
    うちは、土地がないエリアなので羨ましいですがもう少し冷静になってからでもよろしいかと思います😊

    • 6月12日
deleted user

何年でローン組んでますか?
ペアローンで組みますか?
二人とも年収は上がる見込みですか?

奥さんや旦那さんに何かあってどちらかの収入なくなった時
9万払えるかどうかですかね。。。

  • deleted user

    退会ユーザー

    繰り上げしなければ71歳まで9万払うってことですよね。
    保険もすぐおりればいいですが。。
    ゆっきーさんは復帰後も時短などせずフルで働く予定ですか?

    二人で880万あるので
    無謀な額ではないと思いますが
    子供二人の教育費だったりもこれから増えてくるので
    そういったところ大丈夫であればいいと思います‼

    • 6月12日
  • 1983ゆっきー

    1983ゆっきー

    できると思ったときに繰り上げはしたいと思ってはいます。復帰後はフルタイムで働きます!
    先のことはわからないんですが、これから貯金を頑張らなきゃとは思ってますが…

    不安があるうちはダメですよね…

    • 6月12日
1983ゆっきー

35年で組み、ローンを組むならペアローンのつもりです。
あたしは年収は上がっていくと思われますが、旦那は上がっても微々たるもんだと思います…

収入がなくなったときは保険がおりるかとは思います。
やっぱり9万は多いんですかね?

のん

夫婦共働きでずっといくのであれば大丈夫な気がします。
貯金が少ないといっても、個人年金や財形、終身保険などの形で別で貯金しているということですよね?

一度、購入後の支出を想定でいいので、書き出してみるといいですよ。
収入は夫婦の月収合計
支出には
住宅ローンの金額と、
・固定資産税1万(これより多いか少ないかわかりませんが仮の金額として計上)
・修繕積立1~2万

を組み込んでみて、貯金にまわす余裕があれば大丈夫だと思います。

  • 1983ゆっきー

    1983ゆっきー

    そうですね、一応違う形で貯金はしています。

    書き出してみたいんですが、保育料が未知で…四月から復帰したら2人の子供を保育園に預けるとなると、保育料が発生しますよね?
    だいたいどのくらいなんでしょうね…?

    でも、一度旦那とやってみようも思います!あと、携帯も格安に変えることまじめに考えようと思います!

    • 6月12日
  • のん

    のん

    住まわれてる市町村の保育料で検索かけたら出てくるかもです!
    私もまだ保育園に預けていないのでわからないのですが、「○○市 保育料 表」で検索したら出てきました。

    上物はいろいろなところに見積もり出してみるといいかもですね。ただ評判よくて坪単価高めのホームメーカーを見てしまうと、安いホームメーカーでは満足できなくなってしまう可能性もあります😅

    知り合いの話なんですが、年収400くらいで3000万のローン組んでて、「ローコストメーカーも見たけど、大手ハウスメーカー見たらこれがいい!ってなってしまった」と言っていました💦
    でも、身の丈にあってないローンだから少し心配しています💦

    • 6月12日
deleted user

貯金がなくても年齢が若かったり、30後半でも貯金が最低でも1000万以上あるなら・・と思いましたが、養育費も払ってるし、すでに子供も2人いて、地方となると下宿することも容易に想像できるのでらわたしなら家にそんなお金かけられない、借入は2500万までにしますね💦
退職金もないとなれば、あと25年で数千万の貯金と教育費を捻出しなくてはいけないですからね・・なかなか厳しいかと😱