
友人からのお祝いにお返しできず困っています。友人はお金が好きと言っていたが、お金を返すのは難しい。どうすればいいでしょうか…
お祝いのお返しについてアドバイスください!
私が子供を産んでからあまり会っていなかった友人と去年からまたよく遊ぶようになり、上の子が2歳になっていたのですが、出産祝い渡せてなかったから、と一万円包んでくれました。
もうだいぶ前だしいらないと言ったのですが、祝儀袋も用意したんだからもらって!と言われ、受け取ってしまいました。
その時、ほんとにお返しとかいらない、そういうの嫌いだから!子供に使って欲しい、と言われ…
結局お返しできずにいます。
下の子の時も同じ流れで受け取るだけになっていて、気持ちは大変有り難く嬉しいのですが、正直借金のようで辛いです😭
友人は妊活中で子供はいません。
何か今更ながら返したいのですが、どうしたらいいのでしょうか…
以前、お祝いで物を貰うの本当に困るからそういうのはお金がいいよね!と言っていたので、物も渡しにくいです😓
- ちーこ(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
ご飯とか行った際に、たまにはご馳走するよ!とか、お茶代を代わりに払うよ!くらいなら、そんなに重くないし、どうでしょうか?💡

バルタン星人
食事に行った時、ご馳走するとか出かけたらお土産をちょっと高価なもの渡すとかですかね!
-
ちーこ
ご馳走しようとしたらそれもだめで🤣
お土産なら受け取らざる得ないですね!
遠出できるようになったらそうしてみます♡
お返事ありがとうございます!- 6月12日
-
バルタン星人
近場でもこれ食べてみて!すごく美味しかったから!とかであげたりいいと思います!
- 6月12日
-
ちーこ
なるほど!
美味しかったから、なら渡しやすいですね✨
もう地元で探してみます🤗- 6月12日

まる
物を貰いたくないとはっきり仰るなら、食べたら無くなるプレゼントをされたらいかがでしょう?☺️
お友達が好きな、ちょっとしたお菓子やティーバッグなどの詰め合わせが、高価じゃないし、気を遣わせなくていいのかなとも思います。
ご飯に行った時ご馳走するのも良いと思います☺️
-
まる
あと、お菓子やランチ奢ったぐらいじゃ気が済まないよーって思うなら、
お友達が無事妊娠された時にカフェインレスのセットをプレゼントするとか☺️
私も友人に、妊娠報告したときカフェインレスの紅茶やお菓子のセットを頂いて、すごく嬉しかったです❤️- 6月12日
-
ちーこ
そうなんです、大したお店にもいかないのでご馳走したくらいだとお返しにならない感じもします😓
カフェインレスの紅茶とか素敵なご友人ですね✨
私も友人に妊娠出産のプレゼントができると最高に嬉しいです♡
その時を信じて今回は何か食べ物で考えてみようと思います!
お返事ありがとうございます😊- 6月12日
ちーこ
お返事ありがとうございます!
実はお祝いを貰って、次に会った時の晩ご飯をまとめて払っておいたのですが、次に会いづらくなるから!とお金を渡され結局ご馳走させてもらえずでした🤣
でも食事が気を使わなくていいですよね…😓
いつもうまく言いくるめられてしまって受け取ってしまい情けないです😭