※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

地方公務員の方で、第三子まで産休育休を取得した方いますか?その際、育児休業手当金は三回とも出ましたか?一般企業と手当金の仕組みが異なるため、地方公務員の方のお返事をお願いします。

地方公務員の方で、第三子まで連続して産休育休を取得された方いらっしゃいますか?
その際、育児休業手当金は三回とも出ましたか?

※一般企業にお勤めの方とは手当金の仕組みが違うようなので、地方公務員の方のお返事を頂けると幸いです🙇

宜しくお願いします🙇

コメント

Haru

第二子妊娠中の教員です🙌
私も第三子まで連続して休んでも、その後手当が出るなら休もうかなあと思っていたので、調べてみました😃

公立共済組合によると、何人目の子どもでも、同じ条件で給付されるようです✨会社員の方のように、遡って◯日以上勤務しないといけない、などの条件は無いようですよ👍

手当金が給付されなくなってからの無給期間は辛いですが😂思い切り育児に専念してから復帰しようと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    お返事本当に助かります🙇

    私は市町村職員共済組合なのでそちらに問い合わせたところ、同じ返答で、○年以内に○ヶ月以上勤務しなければいけないなどの受給条件はないと言われたのですが、疑心暗鬼で😂😂😂

    私も育児に専念したいと思っていました。

    妊娠おめでとうございます😆✨✨✨

    • 6月12日
  • Haru

    Haru

    周りに育休取得・手当受給経験者がいないと、本当なの🙄💦?って思っちゃいますよね😅とっても有難い制度です✨

    ありがとうございます💓
    お互い、貴重な時間を満喫しましょうね✨

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    だいぶ前の投稿へのコメント失礼致します💦
    共済の育休手当について調べていた所こちらに辿り着いたのですが、よろしければ教えてください!

    共済だと、3年育休の間にもう1人(2人)出産・育休取得した場合、過去4年の間に12ヶ月以上働く月が無いとダメという縛りが無いということでしょうか?
    極端な話、上の子が3歳になる前日から次の子の産休に入れば連続して育休が取得でき、なおかつ次の子の育休手当も67%(50%)いただけるということでしょうか?

    今1歳5ヶ月の子がいて3年育休いただいているのですが、いつまでに次の子を産んだら次の子でも育休手当がいただけるのか、気になって調べていたところでした。

    他の方の投稿だと2歳8ヶ月くらい?までに産み終えないと期限切れで貰えないようなことが書いてあったので💦

    先日流産してしまって、そのあと中々授かれず…

    よろしければ教えていただきたく存じます😊

    投稿主のカモノハシさん、横からコメント失礼いたしました。何かコメントいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

    • 12月18日
  • Haru

    Haru

    ママリさんこんにちは😃

    ママリさんのおっしゃる通り、縛りはありません。
    産休と育休の取得についてもその通りです😉

    ただ、2歳8ヶ月くらいに産み終えないと期限切れ、という話は初耳ですので、職場に確認した方がいいかと思います。

    2歳8ヶ月で産み終えてたら、2歳半ごろには産休に入っているので、何が期限切れなのか私には分かりかねます😅

    手当は67%(50%)貰えて、一度ですが、なんとボーナスも頂けます😭✨(産休で勤務扱いとなるため)

    私は下の子が11月生まれなのですが、6月のボーナスは振り込まれました✌️(今月12月は勤務実績がないのでありません)

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    コメント頂けてとても嬉しいです😭
    ありがとうございます😊
    理解が合っているということ、わかって良かったです❗️

    流産後中々授かれず…2人目育休手当も貰えなくなるのか😭と、焦っていたので教えていただけて本当に安心しました❣️

    2歳8ヶ月と仰っていたのは、公務員の方ではなかったと思います💦
    説明不足にてすみません😅

    ボーナスもいただけるのですね❣️なんと❣️ありがたい限りです😭
    ご丁寧にありがとうございます♪
    助かりました❗️

    • 12月19日
  • Haru

    Haru

    不安が少しでも解消されたようで何よりです✨

    私も3人目妊活中で、先月5週5日で受診したのですが胎嚢確認できず…
    その日の夜に生理がやってきて化学流産との診断でした😅😭

    早く欲しい!と思っていたのが、化学流産後は嘘みたいにのんびり構えよう!と思えました😊

    私にもママリさんにも、ちゃんとママと赤ちゃんの準備が出来たら、必ずやってきてくれると信じています✨

    今目の前にいる我が子との時間を楽しみながら、新しい家族の誕生日を心待ちにしましょうね💓

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうでしたか…😭
    Haruさんもお辛かったですね。
    3人目の可愛い赤ちゃんが家族みんなのいいタイミングできっと来てくれますね💖

    私も同じく3人目なので(上は16歳なんです😅)…
    一緒に楽しみに待ちましょう♡ありがとうございました😊

    • 12月19日
  • のん

    のん

    質問すみません。同じく公務員です。書いてあるとおり、縛りはなく、無事に育休手当もらえていますでしょうか?心配で検索してこちらにたどり着きました😂

    • 12月31日
  • Haru

    Haru


    こんにちは😊お返事が遅くなりました💦

    私は公務員(教員)で、1人目の産休から育休、連続して2人目の産休・育休、そしてさらに連続して3人目の産休・育休と、トータルで6年育児休暇中です🍼今月で7年目に突入です!笑

    1人目の育休(基本的には)1年間は手当が出ますが、その後の育休(子どもの1歳の誕生日以降、教員は最長で3歳になる日まで)は無給になります。2人目の産休に入ってまた給与、育休に切り替わって育児休業手当が1年間出て、3人目の産休に至るまでも同じです😄

    連続して休業をしていても、次の妊娠の時にはちゃんと手当が出ます。復帰しなければ手当が出ないということは無いので、安心してくださいね✨

    公務員の福利厚生を最大限活かして、育児満喫させていただいています😊💓

    • 1月2日
  • のん

    のん

    丁寧な返信本当にありがとうございます。一般企業だと最大4年縛りなどという条件付きがある最近知ったのですが、公務員だけは本当に別制度なのですね。産休手当も給与として出ますし、ありがたいですょね。実際にもらえているとのことで安心しました。私も子供との時間を確保できる働き方を目指したいなと思ってます。ご縁に感謝ですm(_ _)m

    • 1月3日
Haru

こんにちは😊以前質問に回答させてもらいました、メル改めHaruです😌

自分が以前回答した質問を見返していたところ、はじめてのママリさんが第四子妊娠中との表示を見まして、思わずコメントしてしまいました🌸ご懐妊おめでとうございます🎉

実は私も現在第三子を妊娠中で、36週になりました😊この質問に回答してからも、育休は継続中でした🌈38週に入る下旬に予定帝王切開で出産予定です✨

また同級生になりますね☺️勝手に親近感感じて嬉しいです✨笑

ちなみに我が家は三姉妹の予定です💓コロナ禍で育児・出産と大変ですが、お互い頑張りましょうね🙌
突然のコメント、失礼いたしました😌

  • Haru

    Haru

    ↑第三子の間違いでした😂失礼いたしました😅

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんにちは!!
    お久しぶりでした😄😄
    コメント頂き嬉しいです!

    まだママリ更新していなかったのですが、先週赤ちゃん生まれました😀

    なんと我が家も三姉妹です!😄

    今週退院して、怒涛の3人育児してます😭
    そして育休も第一子からずっと継続してとっているので、4年になります

    Haruさんも出産まであと少しですね!
    ドキドキですね😳

    今までは2番目の子が小さく感じていたのですが、新生児がくると2番目の子がすごく大きく見えます😳

    コロナ禍のお産、本当に大変ですが、コロナに気をつけて頑張ってください!
    応援してます🤩🤩🤩

    • 2月10日
  • Haru

    Haru

    なんと😳!
    出産・退院おめでとうございます🎉

    そして姉妹構成も同じとは😆
    3人育児、慣れるまでとっても大変そうです😭💦毎日お疲れ様です💓

    2番目がお姉さんになるとは、いやはや不思議なものです😂既に赤ちゃん返りなのか、長女を抱っこするだけで「自分もーー!」と怒ってます(笑)

    ここ数年、コロナ禍でいろんなことが激変してしまいましたよね…😢
    24日に入院、25日出産(手術)なので、それまでほんと感染に気を付けて過ごそうと思います😭✨

    無事生まれたら、また報告させていただきます🌈 応援ありがとうございます😊

    • 2月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3人育児、なかなか強烈です😭

    夫も1年間育休をとってくれるので、今夫婦揃って育休なんですが、それでもキツイです💦

    長女が幼稚園通えればいいんですが…登園自粛中で、
    10分おきに次女とケンカします😭

    新生児は抱っこマン、頻回授乳で寝不足頭痛、久しぶりの授乳で乳首激痛です😭

    まだまだ悪露もあるので寝て過ごしたいんですが、なかなかそうもいきません💦

    帝王切開だと産後なかなか辛いですよね😭

    お産、来週ですね🤩
    大きいおなかも、しぼんでしまうとちょっと切ないです
    残り少ないマタニティライフ、楽しんでください😄

    • 2月13日
  • Haru

    Haru

    先ほど無事に三女誕生いたしました😊✨
    38w3dで3,132gで😳❣️しっかり元気に生まれてきてくれました💓

    退院してからの三人育児…本当に大変そうですが🤣私も頑張りたいと思います❣️

    旦那様の育休、しかも1年!とっても羨ましいです…✨

    我が家も同じく長女が登園自粛中です💦早くコロナが落ち着いて、のびのび登園できるといいですよね😭

    • 2月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご出産おめでとうございます!!!!!
    そろそろかなと思い、ママリを開いたらメッセージがきていたので嬉しかったです🤩

    本当におつかれさまでした!
    帝王切開の傷、どうですか?
    私も術後はなかなかキツかったので、無理せず赤ちゃん預けて休んでくださいね😭

    • 2月28日
  • Haru

    Haru

    ありがとうございます😊
    痛みは随分引いてきて、起き上がったり歩いたりするのも楽になってきました✨
    傷口も綺麗に縫ってもらってあったのでよかったです😉

    はじめてのママリさんも帝王切開での出産だったのでしょうか😳💦?

    尚更、家に帰ってからが大変でしたね😭頻回授乳で貧血気味になってフラフラですよね…そして休めないので…の悪循環😱早く暖かくなって、娘さんも元気に成長してくれるといいですね🍀

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    退院おめでとうございます!
    3人育児、なかなか過酷ですよね🤣
    コロナでまた幼稚園が休園になってしまったので、試練の日が続いています
    上の子2人、一日中ケンカしてます🤣

    長女のときが逆子ちゃんだったので帝王切開でした!
    産後すぐがつらすぎたのと、産後1年くらい、ずっと傷が病む感じがありダメージが大きく、
    二人目からは経膣分娩させてくれる病院を探して産みました😀
    断然帝王切開のほうが辛かったです💦

    本当にお産おつかれさまでした!!

    月齢近いので、よかったらこれからも色々悩み相談させてください🤩

    • 3月5日
  • Haru

    Haru

    そうなんですね😢赤ちゃん見ながら上の子達もお家に居るとなると…想像しただけでカオスです😨😰

    長女さんが帝王切開でしたか💦私も1人目の時は色々大変だった思いがあります😂
    どんなお産も大変ですが、無事に子供達が生まれてきてくれる事が何よりですよね😊💓

    こちらこそ✨何かありましたら、ぜひともまたお話させてほしいです💕よろしくお願いします🌸

    • 3月9日