※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
ココロ・悩み

娘が友達を叩いてしまい、対応に悩んでいます。先生からは優しく接する方法を教えられ、自分の対応に落ち込んでいます。幼稚園入学に不安を感じています。落ち込んでいるので励ましを求めています。

今回の「今日の日替わり質問」は2歳11ヶ月、生後8ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介します。

・・・・・

落ち込んでいます💭

今日支援センターで娘がお友達と同じオモチャで一緒に遊んでたんですがお友達が1人で遊びたくなったのか持って行こうとした時に娘が手に持っていた積み木でお友達の腕を叩いてしまいました💦
ビックリしてこんな硬いので叩いたら痛いよとキツく注意し挙句お友達を叩いた手を叩いてしまいました💭

先生にもお母さん親御さんの手前怒らなきゃって気持ちは凄く分かるよ、でもその怒り方はよくないよって教えて頂きました😣
まずお友達に叩いた事を謝って、娘が叩くまでに至った経緯をくんで、でも叩いたら痛いからダメなんだよと一緒に遊ぼうや貸してって言おうねと、そんな感じにした方がと教えてもらいました。
もうすぐ3歳の未就園児の娘なんですが、今の時期はお友達のしてる事が楽しそうにみえるんよ〜☺️これから幼稚園入ったら揉まれてそういうのも出来るようになるよと優しく接してもらいました😢
頭から強くダメ‼️や違うので遊ばせようとするのは自分を出せなくなってしまうみたいで、アレで遊びたいっていう本人の気持ちを考えてあげて混ぜてや次貸して、一緒に遊ぼうって声かけしながら遊ばせたほうがいいようです😢

お友達叩くのはじめてで私は本当に酷い対応をしたのだなと帰ってきた今もかなり引きずってます😢
娘にも謝りましたが伝わってるのか。。😫

幸いお友達に怪我はなくお友達のママにも一緒に謝って先生にもこういう時の対応の仕方を教えてもらってる時も横に居たので大丈夫ですよ〜と言って頂けて帰りもまたねと声をかけて頂いたので良かったのですが、、

自分のあまりの出来なさに本当に落ち込んでます😷
イヤイヤ、赤ちゃん返り、上の子との接し方本当に難しいです😞
今回みたいになった時にさっと対応できる親御さん本当に凄いです😣
来年から幼稚園なんでそこでもお友達との関わりや私がちゃんと対応出来て他の親御さん達と上手くやっていけるのか凄く不安になる出来事でした😣

めちゃくちゃに落ち込んでるので誰かに聞いてもらいたくて投稿しました😣
私がダメだったのはとても反省してるので厳しいコメントはナシでお願いします😭🙏🏻

・・・・・

皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。


※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

キョン

私も似たようなことあるなぁ
回答ではないけど、勉強になる…

退会ユーザー

お母さん歴長い私も勉強なりました!
私もその場では冷静に対応できないかもです💦

子育てって本当難しいですよね。
母親も子供を通して成長の毎日です…

N

ぶん殴って注意したわけじゃないのに、支援センターの先生の言い方、なんか嫌だなぁ…💦

  • MICHA

    MICHA

    横からすみません。わたしも同じ事思いました🙄育児に正解、不正解ってあるのかなーとちょっと思ってしまいました。わたしもたぶん同じ状況に立ったら、同じように我が子を注意してしまうと思います💦難しいですね

    • 6月22日
  • N

    N

    共感していただけて嬉しいです!
    最近行けてないけど、私の行く支援センターの先生やプレ幼稚園の先生はお母さんのやり方を頭ごなしに否定する言い方は絶対にしないです!!

    今回の相談のようなシチュエーションなら、「○○ちゃんが先に遊んでたんだもんね。取られて嫌だったよね。今遊んでるから後でねって言ってみようか?」って直接子供に話してくれると思います。

    お母さんのやり方に目くじら立てるのは子育て支援でもなんでもないですよね💦

    • 6月22日
  • 雲

    私も同じことを思いました💦
    先生の叱り方は理想かもしれませんが、支援センターのようなワイワイした場でそんなじっくり対応できませんよね…
    叩いてしまったお友達や周りのお母さん達の目もありますし( TT )

    • 6月22日
  • N

    N

    そうですよね!
    じっくり注意できない場所もありますよね。

    私は心が狭いので、自分が叩かれた子の親だったら、目の前で「○○ちゃん、今のはどうして××だったのかな?お友達は叩かれてどんんな気持ち」とか諭し始めたら、

    あえて汚い言葉で表すと、
    「は?何それ?流行りの叱らない育児?ちゃんと叱らないから叩くんだろうが…💦」って思ってしまうかもしれないです💔

    • 6月22日
  • 雲

    わかります!
    相手のお母さんからしたら、それ先に言うこと?ってなりますよね😥
    すぐに叱ってるのを見たら、こちらも「子供のしたことですから」って穏便な気持ちになりますもんね〜

    危ないことした時とか相手がいる時にはその場で叱って、子供も自分も落ち着いてから話し合うんじゃダメなんでしょうかね( ; ; )?

    • 6月22日
  • N

    N

    わかっていただけて嬉しいです!
    私は「こらっ。ダメ。叩かない。」って短く注意して、相手のお子さんやお母さんに必死に謝るくらいしかしてないです。
    子供が叩くたびに、毎回毎回全力で向き合っていたら疲れます。。過剰な謝罪は必要ないですが、相手がいる時は子供と向き合うことより、相手へのフォローに全力を注ぎたいです。

    • 6月22日
  • 雲

    私もそれが普通だと思っていました💦

    今回の件もそれで穏便に収束していたはずが、先生の助言(おせっかい?)によってお母さんが傷付く結果になってしまいましたね😣
    叱られたお子さんのことが気にかかったなら、お母さん側に何か言うのではなくて、お子さんをフォローしてあげればいいのになーと思いました。

    • 6月22日
  • ママ

    ママ

    私も違和感を感じました(*_*)
    うちの子は弟に手を出すのですが、そのときは
    「この手が叩いたのか!」と言って手をパチンと叩きます。
    それで、「ね?叩かれたらいやでしょ?皆叩かれたら嫌だから叩いたらだめよ」と言って弟に謝らせています。
    育児に正解はほんとに無いと思いますし
    はじめてのママリさんが仰るように、自分の子が叩かれて
    相手の親が子どもにやさしく諭しはじめたら不快です(笑)

    • 6月23日
  • さき

    さき

    わかります(・_・;)
    支援の先生の叱り方も私はしますが、それはアフターフォローであってまずダメだということを叱っていいと思います😅
    何してるの!痛いでしょ!ダメよ!ごめんねしなさい。
    と...。その後にお友達と離れてから娘も○○したかったんだよね?わかるよ。でも叩いたら...うんぬんって諭します。
    じゃないとお友達との関係が悪くなるんじゃない?って思えちゃうので💦
    お互い様だけど、先に手出したら悪いに決まってますからね😅

    • 7月8日
  • A

    A

    りさらさら、、、いゆゆあ@



    • 7月8日
  • ままりん

    ままりん

    私も共感です!
    それは理想なだけですよね。
    しかもおもちゃを取っただけとかならまだわかりますけど積み木で叩くなんていけないことです💦
    バシバシすごい勢いで殴ったわけでもないのにその怒り方はよくないよなんて言われたらすごく嫌な気持ちになります。

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    叩くの肯定派なんですね。いいねがかなりついてるのもびっくりです。

    その場面を実際見ないと何とも言えませんが、先生の言い方間違ってないと思います。

    さすがに言わないと、と思うくらいの叩き方したのではないですか?ほんの少しなら特に言わないと思うのですが。
    目くじら立ててるほどでもなく、普通の事だと思いますが。

    共感してる方とのやり取り見てて、そういう考え方が虐待に繋がるんだなと思いました。

    • 7月8日
  • N

    N

    物事の良し悪しを教えるために、例え幼い子供でも、手をペチンして教えていますよ。別にそれが正しい育児とも思いませんし、推奨するつもりもありませんが。
    ただ、子育ては育児書通りにはいかないものですので、子供へのアプローチの仕方は他人が決めるものではないかと。
    目の前で見たわけでもないのに、一部分を切り取って虐待なんて、心外ですね。さぞかしお子さんをチヤホヤチヤホヤお育てになっているんでしょうね。

    • 7月8日
  • イトちゃん

    イトちゃん


    横からすいません。

    こういう考えが虐待に繋がるって意味おかしくないですか?
    子供がダメなこと下から適切に叱っただけですよね?何発も手を叩いたとか蹴ったとか大声で怒鳴ったとかじゃないのに、あなたのその言い方が子供に対してもそういう感じで接してるんだなと思いました、

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    憶測で虐待に繋がるとかいうのはどうかと思います。
    流石に言い過ぎです💦

    • 7月8日
  • マーマまま

    マーマまま

    でたー。虐待厨。叱らない育児?そういう考え方が犯罪者予備軍に繋がるんだなと思いました。


    ってくらい極論だから簡単に虐待なんか言わない方がいいですよ。

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    痛いのって分かってるようで子供ってわかってないんですよね😅
    こんな風にされたら痛い、転んだら痛い、鉄棒から落ちたら痛い…色んな痛いがありますが経験しないとわからないものです。お友達を叩いてしまったのもその場でどのくらい痛くてやってはいけないものかわからないんだと思います。痛いだけでなくどうしてやってはいけないのか、もそうですが😓
    ほら、お友達このくらい痛かったんじゃない?やられたら嫌じゃない?ってその場で叱ることは虐待に繋がるとはいえません。分かってくれたらもうやらないと思いますし。
    最近の傾向なんでしょうかな ね。公園の遊具なんか怪我したら大変、って苦情が多くて今では遊具設置しないところ多いですよね。怪我しないと分からないことだってあるのになぁだから弱々しくなるんだろうな少しの怪我で騒ぐんだろうなって思います。
    確かに怪我も叩くのも良くないことでくくればそう見えるかもしれませんがどんな事も経験は大事だと思いますよ。

    • 7月8日
  • さき

    さき

    考えなだけなのに虐待に繋がるんですか?
    悪い事をしたのに怒られない、自分の思ったことを代弁してくれる!親になってしまっていいんですかね?
    それこそ将来心配です...

    • 7月8日
  • うりうりお

    うりうりお


    ママリが2ちゃんねる化してる気がします…←ある意味でこれも死語

    • 7月8日
  • あいす

    あいす

    横から失礼します。
    痛いのは経験しないと分からない、というのにすごく共感しました。
    私の経験ですが、一人っ子は小学生になっても手加減を知らずに、本気で殴る子が多かったです。
    逆に兄弟がいる子は痛いのを知っているから、手加減を知っていました。
    何でもかんでも守ってばかりでは強くなれないですよね(>_<)

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    力加減は言葉だけではわからない事の方が多いと思いますね。
    うちの小五の甥っ子も一人っ子で喧嘩なんかしないから殴る時本気で殴ってきます。わからないんです人の痛みが…1回やられたことを同じようにやり返しました笑 もちろん手加減はして。
    その時は泣くまでやりました。小学校で同じようなことやってトラブル起こされては困ります。もうしませんごめんなさいってそれからは人の事叩いたり蹴ったりしなくなりました。やってはいけないと分かりつつも痛さは経験しないとわかりませんよね😢
    人の痛みも分かる子供になってほしいです😊

    • 7月8日
  • まます

    まます

    横からすみません。
    みなさんを否定したいわけではないので気を悪くされたらごめんなさい。
    ただ知識として知ってもらえたらと思って書き込みます

    わたしはどんなに小さな叩く行為でも体罰反対です。
    理由は、見本となる親が叩くことでこどもも叩くようになるからです。

    実際に科学的に体罰をすることで子供の暴力性があがると実証されています。
    体罰で育てる場合、効果が全くないか、もしくは暴力性が上がるかどちらかの影響しかないということはすでに証明されている事実なんです。
    (体罰の研究はたくさん行われていますが、体罰によってプラスの影響がでたというデータは残念ながらひとつもありません)

    日本は体罰容認派が多いですが、家庭や学校で体罰を禁止している国はとても多くそちらのほうが主流です。(日本は家庭内体罰による虐待が多い国であり、そのため国連に体罰禁止の法令化を要請されました)

    たかが手を叩くだけの行為でも、それが虐待につながっていくことは本当にあります。(親は深い愛情で関わっています。でもとても繊細なこどもには小さな体罰でも心に傷をおったり、暴力性をあげてしまう危険性があるんです)


    たまたま、なにもこどもに悪影響がなかったという場合も多々あると思います。
    でも悪影響がでることはあるんです。
    うちは大丈夫悪影響でないと思っても、それは誰にも判断できません。

    叩かずに本気で諭す教育は本当にしんどいし親もパーフェクトじゃないので、なかなかうまくいかないことは多いと思います。それでも叩かない努力をし続ける必要があるのではないでしょうか?

    育児に正解はないといいますが、それは本当にそのとおりだと思います。でもすごく厳しい言い方になるのですが、育児に不正解はあるんです。

    乱文でお目汚したいへん失礼しました。

    みなさんの愛情いっぱいの家庭が笑顔に溢れて毎日を過ごせますように

    • 7月8日
  • N

    N


    小さなペチンが体罰?
    体罰で育てる?
    虐待につながる?
    笑っちゃいますね…

    子育ては科学で証明出来るものではないですし、知識として知るまでもないですー。

    一生家庭内で生きていくなら、いつまでもいつまでもいつまでも諭す教育をされていれば良いと思いますが、子供は幼稚園、小学校、中学校…と親から離れて外の世界に出ていくわけですから、諭す教育にこだわって人の痛みを知らないままでいたらいけないのでは。

    育児に不正解があるとか根拠のない揚げ足とるようなこと言われたくないですねー。

    • 7月9日
  • まる

    まる


    このご時世、仕方がないのかもしれないですが
    小さなペチンで体罰だ虐待だと言われる…
    子育てしにくい世の中ですよね。

    「たまたま、なにもこどもに悪影響がなかったという場合も多々あると思います。
    でも悪影響がでることはあるんです。」
    ↑これに対しては、(???)という感想しかありません。

    小さなペチンで悪影響が出ることもあるし 悪影響がなかった場合も多々あるのなら、
    「叱らない育児」に関しても例外ではないのではないでしょうか?
    子どもを諭すだけで叱らない、本当に悪いことをしたとしても諭すだけ…?
    叱らない育児をしたことによって 何をしても叱られないからと手に負えない子になる可能性だってあるわけで…。

    研究では〜、科学的に〜、とそんなデータに囚われて育児をするよりも
    しっかり我が子と向き合って
    ダメなことはダメだと、時には軽く手を叩くくらいは必要なのではと思ってしまいますが…
    自分の鬱憤を晴らしたいがためのペチンではなく、
    子ども社会でうまくやっていけるように、他人の痛みがわからない人にならないように、いつか親元を離れて生きていく我が子のことを考えての行動なのにな。
    難しいですね。

    • 7月9日
  • ままりん

    ままりん

    虐待に繋がる…😅😅😅
    そんなふうに言われてびっくりです(笑)
    なんでもかんでも虐待虐待って最近そういう人多いですよね(笑)

    • 7月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ここのやり取りをみていて、いろんな考え方があるということですよね。
    園の先生や小学校の先生対子供ではなく、親と我が子なのでその親子がどうやっていくかは親子次第ですよね。
    もちろん過激な暴力など極度な場合は除いて。
    親は子供のためにやっている事がほとんどです。人のことに簡単に虐待とか極論をいわない方がいいと思います。
    あなたはあなたのやり方でいいんではないでしょうか。
    それを押し付けるのは違うと思います。
    そういうのがパワハラとかになるんですかね。

    • 7月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    この場合は、悪い事をしたから叩く
    ではなくて

    お友達を叩いてしまったからこうしたら痛いでしょとその場で叩く

    なのでちょっとズレるんじゃないですかね?そりゃおまえは悪いことをした!ダメな子だ!って何でもかんでもいためつけるのは皆さん反対だと思いますよ。
    昔のやり方ってやつですね。

    そうじゃなくて自分が与えた他人への痛みはこのくらいだった。って 痛感 させること
    と 体罰、虐待云々は違うと思ってます。

    • 7月9日
MZ

私も同じような怒り方してしまいます💦
将来乱暴な子になってほしくない、本当にダメな事をわかってほしい、
そんな気持ちからきてしまうことなんですけどね…。
理由も聞いてあげたりもしたいけど、まずはお友だちに謝りなさい!!って言ってしまうかもです💦
けど私がやってたことは子供の個性もつぶしちゃうようなことだったんだと、勉強になりました💦

子育てって何が正解で何が間違いなのか難しいと、最近本当に悩んでいます、ら

*みん*

叱り方って難しいですよね😔
私も出来るだけ、
娘のやりたい事を尊重しながらダメなものはダメと教えていきたいです😣

たま

とても反省されててスゴいですよ!
私も子どもが大きくなったら、そんなことが増えるんだろうなーって勉強になりました!

こちらの投稿から、これから子どもに似たような事があった場合、こういう風に叱れば良いのか!と参考にさせていただきます!

ありがとうございました🙋

pom

難しいですよね。
娘の気持ちに寄り添ってその気持ちを代弁してあげたあと、優しく諭すように教えてあげる…って、意識していたとしても、お友達の親御さんの手前、それが嫌味にとられてしまい兼ねない状況もありますもんね。

プチママ

私は実母に、「子育ては迷いながらでいいんだよ。自信もってやる方が怖いんだよ。」と教えてもらったことがあります(^^)
お子さんに謝ることができるお母さんなんて素晴らしいじゃないですか!

反省したり悩んだりしながら子育てしているのはいいことなんだと思うと、私も気が楽になりました♪
子どもと一緒に成長したいと思います。

ゆりゆり

私の息子もまさに同じような事をしてしまい、怒り方も頭ごなしになってしまう事が…
幼児教室の先生や幼稚園のプレの先生から、まずは遊びたかったんだよねと受け止める事。それからみんなで一緒に遊ぼうねと言ってあげて下さいと言われました。
今はそういう時期なんだと教わりました。
何度もそれを実践しておりますが中々思うようには行かず。難しいですよね。でも自分のもの、人のものの区別がついているので成長過程としては立派な事なんだと思いますよ✨
お互い頑張りましょうね!

ぽっちママ

3歳〔2歳児クラス〕と1歳〔0歳児クラス〕の男2人の母です。

お気持ちわかります。
相手の親がいる手前怒らなきゃいけない時ありますよね。
先生がそう言ってくれても、相手の親のこともありますし。

ママの気持ち伝わってると思いますよ。

長男は3歳前までは癇癪持ちで大変でしたが、3歳過ぎたら落ち着きました。
もちろん取り合いもします。

保育園は四月で三年目で今は未満児の2歳児クラスにいますが、
みんなやられたり、やり返したり
そんなもんです。笑笑

昨日も噛まれて帰ってきました。笑笑

中には過敏に反応する親もいると思いますが、
基本的にお互い様で、
子供達は子供達と先生という社会の中でたくさんのことを学んできます。

なので、幼稚園や保育園に行けば、今よりもたくさん揉まれますし、子供もかなり成長します。

ママ自身大変傷ついてらっしゃるようですが、
それだけ向き合ってあげているからだと思います。
どうぞ自信をなくさず、いっぱい抱っこしたり、たくさん話しかけてあげたりしてください。

ちなみに、私は。。。
もぅ言葉で言ってもダメな時はバシバシ叩いてしまってますが。。。
賛否両論なので。。

でも、
私は私が愛してる息子たちを私なりに愛情を持って育てているつもりです。
周りにとやかく言われる筋合いはないと思っているので。
とやかく言われて凹みますが。

まとまらずすみません。

お伝えしたいことは自信をなくさないでください。笑笑

ゆのりママ

叱り方って人それぞれで良いと思うんだけどなぁ…
だから十人十色、色んな人がいるから色んな子育てがあって色んな育ち方してくと思うなぁ…私だったらなんで叱り方を押し付けるのってイライラしちゃう🤣

  • ya

    ya

    横から失礼します!
    同感です😫‼︎
    人それぞれで良いと思ってます‼︎
    子どもの性格も全然違うのに、こうした方が良い、良くないと言われるのはいかがなものかと。
    叱り方をとやかく言われたくない…と私もイラっとしちゃうと思います😂

    • 6月22日
  • ゆのりママ

    ゆのりママ

    本当ですよね!
    子供の性格は親が良くわかってるのに、なんにも知らない周りにとやかく言われるのはイライラしちゃいますよね!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も同感です!
    支援センターの方や保健師さんはたくさんの子ども達を見てきたから経験もあると思いますが、中にはマニュアル通りの事しか言わない人も居ますよね…。
    うちの上の子は、叱ってもヘラヘラしてふざける時、ちゃんと受け止めてくれる時、それぞれなのでヘラヘラしてふざける時はバシッと叩きます。(賛否両論あるのは承知です💦)
    3歳児検診の時に、叩いたら凶暴な子になる、友達にすぐ手を出す子になる、とメッチャ上から押し付けられるように言われました。
    そんな、むやみやたらに叩いてないし…バシバシなんでも叩くのはいくらなんでもおかしい事くらい分かってるし、まず向き合って、言葉で言って伝えて、何度も伝えてもふざけるからそうしてるだけだって言ってるのに、息子とほぼ初対面のその保健師さんに対して物凄くイライラしてしまいました。
    色んな子どもが居て、色んな個性があって、叱られる事に対する受け止め方も人それぞれなので…それはダメ!と言われると本当うちの子の何が分かるんだよって私も思ってしまいます💦

    • 6月22日
  • ゆのりママ

    ゆのりママ

    本当です!
    最低限のやっちゃいけないことくらいはみんな頭にあることだし、
    その子の性格は親が一番わかってて、叱り方や怒ってその子がどう受け止めるのかも親が一番わかってるのに、育児の仕方を一概にそういう風にやってはダメ!と決めつけるのは良くないですよね!
    もしかしたら、その叱り方がその子にとってはあっているかもしれないのにって思っちゃいますよね(*´-`)

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    マニュアル通り言えば
    親であっても、体罰が禁止される
    法案があがっているように…

    むやみやたらじゃなくても
    【しつけ】だとしても
    “虐待”とみなされる日は近いのかな
    と思います。

    親が一番分かっているのは
    本当にそうだと思います。
    お腹の中にいる時から
    長い時間、愛しく
    思ってる時間が違いますから。。

    ただ、そういう人の中には
    命を奪うまでエスカレートしてしまう
    ケースが後を絶たないのも
    今の現状だと思います。

    この法案が明記されることで
    私は親への抑止力になると思ってます。

    叩くことはしつけで
    必要というけれど…
    統計で言えば、“叩かれて育った子”
    は自尊心が低いのも確かかと。

    そして、“叩いて育てた親”は
    子どもの為と正当化して
    いるように感じます。

    実際、親だから一番分かってても
    何度伝えてもふざけていても
    言葉で言ってもわからなくても
    最低限のやっちゃいけない事は
    分かっていても

    自分よりも弱い人間に対して
    体罰で伝える【しつける】
    必要性はないと
    今、変わってきてるんだと思います。

    なので、支援センターの先生は
    “叩いてしまったお母さん”に対して
    注意されたのかな?と思います。

    これも虐待へエスカレートしない
    抑止力、伝え方のアドバイス
    だったのかな…と
    私は感じました。

    横から失礼しました。

    • 7月8日
  • てよ

    てよ

    ニュースに出てくるような虐待親と我が子の将来のためしつけを真剣に考えている親とを一緒にしないでください。
    逮捕されるような親がしつけだと言ってるのは単なる言い逃れだと思いますよ?そういう親はしつけがエスカレートして虐待に至るのではなくはじめからストレス解消だったりイライラを我が子にぶつけてるだけです。
    しつけが虐待とみなされる日がくる?そんなもん間違っています。どうせ法案作ってる官僚や議員は子育てなんかろくにしてませんよ。笑
    だからこそ現に子育てしてる私たちはしつけと虐待は違うということは主張する必要があると思います。
    綺麗事や理想で子育てはできません。

    • 7月8日
  • てよ

    てよ

    手をあげる=体罰で禁止、にしてしまえば楽だからですよ。
    そうやってしつけをされずに育った子供が大人になり世の中がどうなるかなんて考えてないのです

    • 7月8日
  • てよ

    てよ

    なんども連投すみません。
    本案が虐待親への抑止力になるというのも眉唾です。笑
    我が子を虐待するような親ははじめから法律なんか知ったことかでしょ。笑
    虐待親への抑止力ではなくその他大勢の善良な親への萎縮効果が生じるだけだと思います。
    支援センターの職員も虐待への抑止力のためにお母さんに注意したんだとしたら、ものすごく失礼な話です。

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分と意見が違う人間に対して
    【笑】をつけたバカにしたような発言、
    誰かが不愉快に思うとは考えられませんか?

    【官僚や議員は子育てなんか
    ろくにしませんよ。笑 】
    どこで調べられたんでしょう?
    どなたのことを言っているんですか?

    頭ごなしに否定されるのは
    誰だって頭にきますよね?

    あなたのしている行為は
    自分と意見が違う人を
    自分の感情のまま大多数がみる
    ネットで否定するしか能のない
    人間だと、主張しているようにしか
    思えませんよ。

    ちなみに児相で働いてましたが…
    虐待をしていた親を擁護する
    つもりは一切ないですが、
    はじめから虐待する為に、殺す為に
    生む母親なんていないと思いますよ。

    ここにいる人の大多数は子どもを
    お腹で育て、生む大変さを知ってる
    母親で愛しい気持ちを一瞬だったとしても
    感じていると私は思っています。

    • 7月8日
  • パピチー

    パピチー

    子育てって理想通りにはいかないですよね…。本当に日々痛感しています。イライラする事もあるし、怒りすぎてしまう事もあります。そして子どもの寝顔みて、心が痛くなったりして…。
    しつけと虐待の境目って本当に難しいですよね。
    私は虐待のニュースを見る度に可哀想と思います…。しかし虐待をした親が初めから悪意があってやっているとは思いません。(もちろんそう言う場合もあるかも知れませんが。)
    今の私達と同じように子どもと向き合って、悩んで答えが見つけられないまま進んでいった結果なのかな…と。もしその時に誰かが手を差し伸べていたら虐待と言われる程まで行かなかったかも知れないと思うんです。そう言う悩んでる方が一人にならないように、抱え込まないようにしていくことが虐待を生まない・減らす事になるのかなと思います。
    子育てって人それぞれですので、虐待と捉えられる程度も様々です。いつ自分が虐待をしていると言われるかわかりませんよね…。

    • 7月8日
  • いとな

    いとな


    「叩いて育てた親は子どもの為と正当化している」にすごく共感しました。

    人を叩くのがダメなのに、親はそれを教えるために子どもを叩くって変だなってずっと思ってました。
    親は大義名分をもって叩いてもいいのか?
    叩けばそりゃあ「もう叩かれたくない恐怖感」から言うことを聞くかもしれないし、楽ですよね。
    遠回りでも何度も何度も伝えればきちんと伝わると思うんです。

    犬だって叩いてしつけるなっていうのに、子どもが分からないわけないんですよ。

    私は我が子にもしっかり向き合ってあげたいなと思います。

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    色んな考えがありますよね。
    【我が子にしっかり向き合う】
    本当、素敵です!理想です!

    理想と現実は違うのはみんな
    重々承知のうえで…
    でも、やはり少しでも理想に近付けるよう
    私も努力をしないといけないんだなって
    再度実感しました!
    ありがとうございます。

    • 7月8日
さとみっち

難しいし、とっさにはそんな冷静には出来ないなぁ…私。

積み木なんて、固いし、幸いにも怪我が無かったみたいですが、叩いた場所によっては大惨事ですからね😰

ビックリして、メチャ怒ってしまいそう💦

ゆりりん

娘は欲しいものは叩いて取るタイプでしたが叩かれたら痛い。叩く前に貸しててって言いなさい。順番。って言い聞かせて叩かれたりとかすることがなかったから叩いたら叩き返すってしたら今では幼稚園で叩かれてもやめて!ってちゃんとゆって叩いたりしないって先生にゆわれましたよ!ただ取り合いは激しいらしいですが(;゚д゚)

はるな

どうなんだろ?支援センターの先生が正しいの??
主さんの叱り方、そんなに間違ってますかね。積み木を持っていた手をバシバシと叩いたなら良くないですが、軽くパシぐらいならいいんじゃないですか。
相手の親御さんの為にそんな叱り方をしたわけじゃないでしよ!

Smama

私も投げたら手を叩く、
蹴ったら足を叩く
人を傷つけるような悪い言葉も覚えてきて…そういう事を口にしたら
口を叩いたり…
まぁペチっとめちゃくちゃ軽くですが…
私もそんな感じで叱ります。
まだ自分がされたら嫌な事はしないという考えは理解できないよ…と検診でも保健師さんに言われましたが
いずれ口でダメだよ!痛いよ!と伝えても
実際自分の身に怒らないと理解できない事もあると思います。
その頃になってペチっと叩いても
子供からしたら今まで叩かれなかったのに急に叩かれても意味分からないと思うので。
逆に子供センターや公園で激しい元気な子に叩かれたり蹴られたりトラブルになってしまった時に
「もぉ〜だめよ〜」と軽く叱ってる親に対して、そんな甘い躾してるから子供も学ばずお友達を平気で叩くんじゃないの?って思ってしまいますね。
躾の仕方はそれぞれですが、子供が言葉を理解にできるようになった頃から小学校、中学校、高校と成長していっても私の叱り方は変えるつもりは私はありません。
確かに今は4歳でなんでダメなのか、
なんでママに手を叩かれてまで叱られたのか、理解できないと思います。
でも記憶って結構残るので
ダメな理由やあぁやって母親に叱られた理由を
「こういう事だったんだ」といずれ理解できる歳は必ず来ます。その時に私の躾が意味のある事だったと思えたらという気持ちがあります。
私がこういう育て方をされて子供の頃はなんでこんだけで叩かれるの!と理解不能でしたが親が伝えたかったのはこういう事だったんだと親になって初めて分かったことも多いので
頑固だなぁとは思いますが誰に何を言われようとしつけ方はぶれませんね。
でも子供を叱る時は絶対に
「叱るは愛情、怒るは感情」という事を忘れずに愛情持って叱るよう心がけてます必ず。

みー

ダメな事をきちんと教えられて、偉いと思いました😊
中には全然気にしないお母さんもいるので😑
叩いた相手の子にすら謝らない人も見た事あります。
落ち込む事ないですよ。
とても立派なお母さんですよ!

R♡

一人の人間を育てるって、本当に本当に難しい。。

でも、何が正解不正解っていうのは、子育てでは存在しない気がする。

deleted user

注意の仕方とか声のかけ方って本当に難しいですよね。
私もいつも悩んでしまいます💧
でも先生の言い方ちょっと気になりました(^-^;💦

オムハンバーグ

うきそうして教えてくださる先生、有りがたいですね😔💞
中々そんな方は今のご時世いないように思います😌
娘さんにもちゃんと伝わってると思いますよ☺
子供って親のことをよく見てますから😂
私なんて子供の仕事してますが、上手く叱れたことなんてないです😅
こうすれば良かったかも。こう言わなきゃ良かった...なんて反省の日々です。
けれど、昨日より1年前より、10年前よりは母として保育者として子供と成長できてる...と前向きに考えるようにしてます😂
子育て、大変ですが頑張らずに子供と共に育っていきましょう😃

  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    あれ?誤字すみません😨そうして教えてくださる先生...です!

    • 6月22日
  • tomo

    tomo

    突然すみません、
    教えてくださる先生、本当にありがたいですよね✨
    余計なお世話とか、怒り方はそれぞれ、みたいな意見も多く、なんだか悲しいな〜と思いながら読んでました。
    たぶんこの投稿者さんもきっと、止めてもらって良かったと思ったから反省して落ち込んでるんだろうな〜と思います。
    本当、今の時代にありがたい話ですね🙏🏻✨

    • 7月9日
たま

そりゃまずお友達に謝るのが先ですよね

みー

賛否両論でおもしろいですね。
私も、軽くペシッと叩いた程度なら
否定せずに優しく諭せると思うけど
積み木や硬い物で叩いたら
とりあえずキツく言いますよ。
自分の子供が積み木で叩かれたのに
相手の親が
「遊びたかったんだねーーー♥」
とか言ってたら
オイオイ💢ってなるし。

  • ブルーノ

    ブルーノ

    一緒です😱😱すごい嫌です。積み木で叩くなんてすごい痛かったと思うし、自分の息子がやってももちろんキツく叱ります。
    叱ったあとにゆっくり話す時間を作って、ああいうときはこうだよね~って話して理解させることはあっても、その場でそれが始まったらイラっとしちゃいますし、回りの目や叩かれた子のお母さんにも申し訳ないし私だったら「遊びたかったんだね~❤️」は悠長に出来ないです笑

    • 7月8日
ミクロン

上の方も仰られてますが、叱り方は人それぞれだと思います😅
支援センターの先生の教え方もあるんだよー、と私も心にとどめておきたいと思います(*^^*)

みーみみ

わたしも同じような経験があります。確かに頭ごなしに叩いて叱るのはよくないかもしれないけれど、ダメなことをちゃんと伝えようとする姿勢は間違っていないと思います!
反省しながら、試行錯誤しながら、がんばりましょう!

kurimon

大丈夫ですよ!完璧な人間はいないし母だって日々学んでます。

まずやられてしまった子を先にケアする…っ、それをみてやってしまった子も心の中では あっ…って思う。私も前に教えてもらいました。
少し年齢があがったら今度は子供同士で解決するとか。そうはいっても知らない親子同士ではなかなか難しいですよね。。。

😋

そうなのかもしれないですけど、、
わざわざ怒り方注意するのって、子供のことだけかんがえて親の気持ちは一切汲んでないんだなって感じました。
質問者さんはまっすぐに受け入れられたのかもしれないですが、実際へこんでいらっしゃいますし。。
そんなこと言われたら親としての自信を無くしてしまうと思います。

ママリ

うーん🙁
正直先生がお母さんを否定することはないと思いました。怒り方って人それぞれだし、何が正しいとかってないと思います。そんな事言われたら、お母さんとしての自信なくなっちゃいますよね…😣
うちはどちらかというと、人様のお子さんに怪我させるような子になって欲しくないので、危ないことをした時は強く叱ってます。だからと言って自分を出せなくなってないです。今ではお友達とケンカしても、言葉で交渉して手は絶対出さないです。
その家庭その子それぞれで、こうしないとダメとかないと思いますよ😔
私は逆に娘が痛い思いをさせられたのに、そんな時まで自分の子供のこと第一に考える?って思ってしまうかもしれません…😓

あーちゃん

叱り方は、それぞれですが
こんな時の対応知らないママさん達もいるんですね…

相手のお母さん優しい人で
良かったですね!!

ちょび

保育士をしています。現在は育休中です。
子どもたちの間ではたくさんのトラブルがあり、対応が大変ですよね😂
私も毎日試行錯誤しながら子どもたちと接していました!
まだ自分の気持ちを相手に伝えることができなくて言葉よりも手が先に出てしまう、、
でも、それって大人の私たちでも難しいですよね!
素直にごめんなさいが言えなかったり😅
それを思うと怒ってしまったことを余計に落ち込んでしまうと思いますが、同じような経験をされた方はたくさんいらっしゃると思います。
なので落ち込まないでください😊✨
あなたが一生懸命育児をされてる証拠だと思います。文章を読んでてほっこりしました☺️
私も子どもを産んで毎日疲れと後悔はつきません、子どもに救われながら一緒に育児頑張りましょうね!!

TABI LABOの
子供ができて初めて気づく。お母さんが絶対口にしない「10の愛情」

お時間がある時見てみてください。
感動しますよ〜🥺💕

  • だま

    だま

    横からすいません。
    10の愛情ネットで読みました!
    感動しました😭

    • 6月22日
  • ちょび

    ちょび

    こんばんは!!
    見てくださったんですね😊✨
    ありがとうございます!
    私もたまたま見て、感動しました!
    母親になって良かったです💕

    • 6月22日
025

支援センターの先生の言うことが絶対!と思いません💧
参考になるな、程度で受け止めて良いと思います(>_<)
子供の性格は様々で、子育ての方法も色々ですよね。
叱り方や褒め方はワンパターンではいけないと思います。

ちぃぃさん

支援センターの方はよっぽどのベテランさんでしょうか。。。
怒り方って難しいですよね。
長女10歳ですが、未だにグチグチと怒ってしまいます。
大丈夫ですよ!
叩かれて痛かったよね?同じくらいお友達も痛かったかもね。謝れて偉かったね。ママも叩いてごめんなさい。って伝えてあげてください。

私はそれすら反抗期の娘に出来てません💦
反省の毎日です😢

お互い頑張りましょう。

ママリ

うーん…お気持ち分かります。
わたしも似たような事ありました…

回答になるか分からないですが…
子供が人間歴浅いのと同じで、ママだってママ歴浅いです。
わたしはそもそも、その対応が間違えだったとは思いません…。
その対応で、1つ大切な事を学んだとおもいますので、ママとしてまた一歩成長したと思えば逆に良かったのではないでしょうか^ ^
そうやって、ママもママになって行くんだと思います!

言われた事はショックだったと思いますが、その先生すごいです!
なかなか他人は助言してくれないので…

はじめてのママリ🔰

まるで育児書のようなこというなぁと思いました😅
別に育児書が悪いわけでもなんでもないけど、まぁそこまで落ち込むことじゃないし、あるあるじゃないでしょうか。
それよりもあとになって、子供にはわけもわからず、ママが凹んでてごめんねって言われる方が子供には不安かなと思いました。
なんでもかんでも理想的に育てよう、間違わずに育てようとすると、そのほうが窮屈で追い詰められるっていうのが3人育てての感想です。
母も間違えるし成長する。
ただし間違えたと思ったら修正する柔軟な心構えと対応がだいじです。
良くも悪くも決して凝りがたまらないことがよいような気がしてます。

パンプキン

子育ても毎日反省ですよね…
私も長男がすぐに手を出してしまう子だったので支援センターで何度も長男を怒鳴って職員さんになだめてもらって…支援センターで何度泣いたことか😰でも怒らなきゃ、直してあげなきゃって思うのは子育てに一生懸命だから。本当にダメな親は放任だよって言われたことがあります。上手に叱れるようになるには親にかなりの忍耐が必要かも…私もまだまだ毎日怒鳴って喉痛めて反省しての繰り返しですが…忍耐力の養い方を見つけたらまた投稿します(笑)

はる

息子はまだ赤ちゃんなのでこれからのことを思うと、この質問を見れてよかったなと思いました。
人によっては叩いて怒る親御さんもいます。そんな中、ちゃんも娘さんに謝って素敵なことだと思います。
親御さんでも挨拶しなかったり、謝らなかったり、いろんな人がいます。
親が挨拶すれば、ちゃんと謝ったりすれば、お子さんもちゃんと挨拶して、何かあればごめんねが言える子になると思います。
これから何をしたら友達が悲しいのか、痛いのか少しずつ学んでいくと思うので、今日の出来事はいいきっかけだと思って、あまり落ち込まずお互いがんばりましょう!
(コメントの論点がズレていたらすいません)

しのか

多分大半のお母さんはお友達を叩いてしまったことに関して先に目が行って同じように怒ってしまうと思います💦うちの子も他の人が遊んでる玩具を取ってしまう事が多いの他の事で気を反らせたり、無理やり取ると怒りますよ。正しい怒り方なんてそうやって教えて貰えないと分からないですよね。

魔法使い

仕方ないですよね。
だって人様の子供を傷つけるような事になったらと思うとそうなりますよ。

逆の立場の親にだったら、
怒られてる子供を見ると
そんなに怒らないで下さい
子供がすることはお互い様ですから。って言えるけど、自分の子供が叩かれたのに、冷静に対応される方が
ビックリしちゃうかもです。

フルフル

支援センターの先生の言うことが、唯一の正しい叱り方なのでしょうか?
気持ちを受け止めることはもちろん必要ですが、まずはダメなことはダメと伝えることも大事だと思います。
主人さんの文やみなさんのコメントを読んで、いろいろ考えさせられました。
その子にとってどれが一番いい方法なのか試行錯誤ですね。

みーぽ

保育士でしたので
たくさん色んな子の同じようなやり取りを見てきて
その都度対応してきましたが

自分の子となると感情的になってしまい、きっと咄嗟にキツく叱ってしまうだろうな、、と思いました。


気持ちを受け止める→共感→相手の気持ちを悟す→相手に謝る
という流れは
第三者だから出来たけど
我が子に冷静には難しいです。

これからこういったトラブルや
揉め事は増えていくと思うので
まずは親自身が感情的になり過ぎないよう
意識するのがいいのかな、、

もうすぐ3歳ですとやはりたくさんの人に見られてるなか
キツく叱られてしまうとプライドが傷付く反面
きちんと言葉で伝えていけるよう、
学ばれていくと思います。

hiichin

私も保育士をしているのでその先生の言いたいことや子どもに対しての接し方、こういう時はこうした方がいいと…言っていることは凄くわかります。
でも実際子育てってそんなに簡単にはいかないし理屈じゃないと思います。
今10ヶ月の息子がいますが迷い迷いです。
周りからは保育士だから楽勝だねとか色々言われることもプレッシャーだし!
とっさの事で冷静に判断なんて出来ないし、親御さんの手前叱らないと!って気持ちもあるし、仕方ない事だと思います!
その時はとりあえず怒ったとしてもあとでフォローしたらいいんじゃないかな?って思う!
帰り道とか2人の時にあの時はね?ってお話してあげたらいいと思います!
しっかりごめんねって言ってあげるだけでも十分!
ちゃんと先生の話を聞いてそれを受け止めたお母さんは偉いですよ。
これから幼稚園や保育園に言ったらそういうこともあるかもしれない。
先生に相談するのもいいと思うし、幼稚園や保育園は子どもだけじゃなくて子も親も保育士も一緒に成長していくところだと思うので。

おかぁしゃん

私なんて、おててをパチンどころか、小さいころからゲンコツで叱られましたけどねー。
今時そんなことしたら、とんでもないことなんでしょうね😓
私も周囲も流石にゲンコツはしませんけど、叩かれて育った人は結構います。
高齢なので実体験です。
昔は小学校の先生もゲンコツしてました。幼稚園でもペチンされました。
そんな中で育っても、みんな常識人ですよ。 私も親にゲンコツされてきたからといって、周りに暴力振るうことなんてしたことない…つまり不満を持ってもマネをしたりするような事はなかった。

叩くの極悪となってしまったのは何故なんだろう。 私、小2で忘れ物して女の先生にビンタされたこともあったけれど、別に大きな心の傷にもなってないし🤔 忘れ物した自分が許せず覚えているだけ…

痛みを知らないから、凶悪犯罪が増えてる気がするのは、私だけなのか…

独り言を言ってしまったけれど、昔の事を知ってる私からしたら、声かけだけで納得できるお子さんに育てるには、根気がいるなぁ。それが今の育児・しつけというものなんですね…

結局のところ、私も悪い時に娘に叩きはせず、言葉で諭している。ただ、⬆︎のような疑問は解消しないんだよなぁ。

  • しー

    しー

    叩くのが極悪ってどうなんだろう?
    っていう意見、とてもわかります!

    私も旦那も平成生まれですが、
    旦那が虐待ではないけれど
    割と叩かれたり怒鳴られたりで
    育てられてきたそうです。
    その旦那は娘に対して
    すぐ叩いたり(軽くですが)、
    怒鳴るまでいかなくても
    言葉で脅すような事を言います。
    (おもちゃ捨てるよとか
    上の子だけ留守番しててねとか)
    もうちょっと気長に、冷静に、
    と旦那に注意すると、
    気を付けるとは言いつつも
    「俺がそう育ったから」と言います。

    私はどう育ったかではなくて
    その人の性格と
    想像力の違いかなと思います。
    自分がやられてたから、やる。
    っていうのは明らかな想像力不足で
    やられたら嫌だった→こどもにはしない
    っていう思考がないから
    そうなっているんではと思います。

    なのでバンバン叩けとは言わないけれど
    今回の話のような手ぺちんとかは
    別に問題視されるようなことでは
    ないんじゃないかなぁと思いました!
    そして、叩く事が悪なのではなく
    その後のフォローとして
    どうしてママがあなたを叩いたのか、
    どうして友達を叩いたらダメなのか、
    というのを話合うこと、
    伝える事、一緒に考える事が
    大事なのではないかなーと思います。

    長々とすみません(・・;)

    • 6月22日
aiyume🔰

わかります!!
娘が初めてお友達を叩いたのを見たときは、こちらもビックリしてそうなりました!
落ちこまないで下さい!

娘はいつもいい子で、悪い子じゃないのにって悲しい気持ちと、キツく怒ってしまった自分に落ち込みましたが、今思うと幼稚園とか保育園とか叩いたり、叩かれたりって、日常なんですよね笑 だから先生も慣れてるんですよ。
次からは教えてもらったように出来ますね。とっても素直に先生の話も聞いて、娘さんにも謝って、すごいいいお母さんです。尊敬します。。

ママリ

私なら絶対落ち込んで、その支援センターに行けなくなる.., 。
でもそんなんじゃダメですよね。
子供と一緒に親も成長しなきゃいけないんですよね。

反省してて偉いです。
大人です。
私もイライラマックスの時、ぺちって叩いてしまって、後からひどく後悔しました。虐待してしまうのではないかと..。
しつけだの虐待だのいろいろ言われる世の中ですもんね。
あまり気になさらずに。

ゆきんこ

私も今日支援センターでありました(。>д<)
友達の顔をオモチャで叩いたので、ダメ!痛いよ!と怒りましたが、目を反らされ聞こえないふりをされました。

どう注意すれば良かったのか、相手の方にちゃんと謝れてたのか思い出してモヤモヤします。

りん

頭から強くダメ!!という。
それが正しいって思ってる保護者の方に
怒らない育児してんの?って聞かれたことあります。
保育の中で色んな研究や論文を経て、頭ごなしに「ダメ」と否定することは自己肯定感のこともあり、よくないとされています。
でも、とにかくダメなことはダメって伝える育児なの!って人多いですよね。
そんなの子どもの心や自己肯定感の勉強したことなければわからないから当たり前。
先生は、その勉強をしたことあるから、違和感感じてつい言ってしまうのも当たり前。
だけど、これは決してあなたを否定したいとか、ダメな親だとか思っているのではなく、、
子どもを想う気持ちが強い、母親だからこそ同じレベルで向き合いたくて声をかけたんだと思いますよ😊
ちなみに、感情的に怒ってしまったりしていても、子どもが小さくてわかっていなくても、ママはあの時怒りすぎていたよね、ごめんねと伝えることで、ママは自分で自分が怒りすぎていたこと、自分が悲しい気持ちになったこと、本人(子どもの気持ち)分かってくれた!と思えますよ✨😊
その後に、伝えたいことを話せば素直に聞きいれられます。

だからいいのです!落ち込まないで!!

  • はち

    はち

    間違えてだいぶ下に返信をしてしまいました💦申し訳ありません💦

    • 6月22日
えみ

ダメじゃないと思いますよ?😓
なんか、
そんなに自分をダメな母親・ダメな親だと言わないでいぃのかなと思います❗️
先生がおっしゃった方法はあくまでも指導者としての意見で、教科書の答えなんだと思います💡
理想であり私達がお手本にするところです。
でも、何より母親である自分がその出来事が起きたときに必死にとった対応は間違ってないと思います!!!!
あとはどうやって理想に近づいていくかを後で考えて次に繋げていけたらいいのかなと☀️

  • かんちゃん

    かんちゃん

    全くその通りだな!と思いました👏

    • 6月22日
  • えみ

    えみ

    ありがとうございます🙇

    • 6月22日
deleted user

私はその先生のほうが間違ってると思います。

人前で、子育てを否定⁇した事に対して‼︎
それに、そのお母さんの手前怒ったわけではなく、いけないことをしたから怒ったわけだし‼︎
多少なりとも、「親御さんの手前」はあると思いますが…
それを、いろんな人が出入りする支援室で言うのはどうなの⁈🤔って思ってしまいました‼︎

yuna

難しいですよね😭
投稿者さんはきっと普段はそうやって怒らないんですよね😊だからお友達を叩いてしまってびっくりして焦ってしまったんですよね😭
お友達の親御さんもいたから余計に…

わたしが逆の立場だったら、こら〜ダメでしょ〜なんてふわっと言ってるのみたらイラッとしちゃうと思います😭
だから自分の子供がお友達と遊んでるときに、そういう立場になったときどう注意したらいいのか参考になりました🙇🏼‍♀️

K子

誰にも教えてもらわずに、いきなり素晴らしい対応できる人なんてほとんどいないんじゃないですか?笑

それに、たった一回の対応でお子さんの性格や将来に大きく影響するとも思えません☆

お子さんと一緒に少しずついろいろ学んでいきたいですね!!

とろろ

先生のおっしゃることも一理あると思いますが、
叩かれた親からしたら、それくらいきちんと怒ってもらえないと、一緒に遊ばせるの不安です。
主さんがいけない!と叱ったからこそ、大丈夫ですよ~って言ってもらえるのだと思いました。

むーみん

保育士です。
自分が子供のとき、お母さんがどんなふうに考えてるかなんとなく気づきませんでした🤣?
イライラしてる、疲れてる、つらそう、、もだけど、わたしのこと思ってくれてるんだな、って。
大丈夫ですよ。
きっとお子さんには、お母さんの愛情分かっています。ちゃんと伝わってます。
そんなふうに自分のことたくさん考えてくれて悩んでくれて、、愛情たっぷりなお母さんのこと、大好きですもんね!
叩いたことは悪いこと。悪いことをしたと反省し、悪いと思ったら子ども相手でもきちんと謝る。
当たり前だけど、なかなかやれる大人少ないです。
あなたは、すごいです!わたしはあなたを尊敬します!
3歳、だんだん一人やなんとなく一緒に遊んでいたのが、きちんと、仲間や友達として人を認識して関係をつくる時期ですもんね。
わたしも今7ヶ月の子供の睡眠やリズム、離乳食に悩んでます😂親に悩みはつきませんね😂

かんちゃん

昔とは違う子供を尊重した育児を求められても、私は親に育てられたようにしか育児出来ていません💦💦
支援センターの先生の言葉が重いです…😞💦
気持ちを奮い立たせて頑張りたいです!!

子育てが息苦しくなく皆で協力出来る世の中なら、投稿者さんのように悩まなくて済むのになぁと思いました。

ちゃちゃまま

叱り方って難しいですね。頭ではわかっていても、いざという場面で親として正しい叱り方が出来るとも限りません。支援センターの先生は、主さんのお子さんのことを考えてアドバイスしてくださったんですね。それを受け止めている主さんはとても真面目でお子さん思いのママさんだと思います。
先生のアドバイスが主さんにとって子どもに寄り添った叱り方だと感じたからこそ、胸に響いたのではないでしょうか。
叱り方を指摘されたらムッとしてしまう意見も分かりますが、人の子育てに口を出さないという考え方よりも、色んな考え方を知ってその中でどんな子育てをしていくかを選択していくことの方が親としても成長するような気がします。私たち親も、子どもと一緒に成長していくもの、時に失敗するのは当たり前。今回はそんな風な叱り方もあるんだなと思ってあまりくよくよしなくていいと思いますよ。お子さんは思った以上にわかってくれています。ちなみにお友だちに良からぬ事をしてしまった時、大好きなママが悲しそうに相手にごめんなさいをする姿を見せる方が子どもにとっていけないことをしたんだと分かるらしいですよ。
子どもは見てないようでもよく見ていますから。
言葉が未熟なうちは、手が出てしまうのは良くあること。繰り返し伝えていくうちに直ります。そしてそういうやり取りの中で子どもは少しずつ学んでいくので幼稚園生活を心配する事は全くないと思います。ちなみに私は保育士ですがそんな光景は日常茶飯事です。

ちびにゃん

うちもこの前、ちょうど保育園のお迎えに行ったときに同じようなことがありました😞

誰も叩いてはいないんですが、同い年の男の子と息子が言い合いになっていて…
お友達の方が先に泣いてしまいました💦

私は途中からしか見てないし、どうしたら………💦と困っていると、1人の保育士さんが泣いているお友達をなだめ、もう1人の保育士さんがちょっと驚くほどキツめに息子を叱っていました💡
そして息子も泣きました😓

その後保育士さんたちからも特に何も言われず、事情も教えていただけませんでした💦

家に帰ってからお口が達者な息子に何があったのかきいてみると…
『週末に某こども用品店にパパとママと行ったのは自分だ‼️』と言う、息子の話だけきけば、何とも子どもらしくちっちゃい内容でした😂💧

息子の話をきいて『そっか…○○(息子)もこの前行ったよね😃でも○○くん(お友達)もこの前行ったんだよ😃会わなかったね😃今度は会えたらいいね✨』と、なんとかご機嫌ななめの息子をなだめるように言うことしかできませんでした…😞

結局あの場で私はどうすればよかったのでしょうか…❔
なんだか不甲斐なさを感じる出来事でした🌀

  • りん

    りん

    お母さんが認めてあげれば、分かってくれるって自分の居場所を確認できていいと思います💡😊
    でも、モヤモヤするなら、保育士に直接聞くといいと思います✨

    ★子どもはこう話していましたが、本当はどういうやり取りだったのか、対応の方法を見ていて違和感を覚えたが、その対応の仕方にどんな目的や意味を持ってやっているのか。

    →保育士なら意味なく感情的に抑えつける事をしないはずなので、それなりの答えが出てくる(ことを期待)と思いますよ!!
    ⚠️⚠️ちなみに同じ保育士と言えど、園の方針でそうしているのか、勝手にその保育士がしているのかで随分違います!
    目に余る叱り方(わざわざ泣かせる必要は無い)をしているなら、園の方針とは思いにくいです。
    本当は他の保育士も、変だなと思っているはずです。それでも、言えない立場、人柄、の場合もあります。
    そこを保護者から言われることで、その人が改められるきっかけにもなりますので、保護者の声は大切です!

    • 6月22日
  • ちびにゃん

    ちびにゃん


    コメントありがとうございます✨

    保育士さんは育児のプロですし、私なんかより子どもたちのことを理解しているんだと思い、普段何も言わないですが…
    その保育士さんにだけ、たまに違和感あったりはします💦
    基本的にはみんないい保育士さんたちなんですけどね😃

    • 6月23日
ariᙏ̤̫♡

わたくし、保育士ですが我が子となるとちゃんと対応できるのか、、、と不安になりますよσ(^_^;)

主さんは、責任感のあるしっかりした気持ちのある方なんだとおもいます( *´﹀`* )叱り方って本当に難しいですよね。最初からできるわけがありませんよー!親としての責任とか、我が子への驚きとか、いろんな感情が入り混じりますよね。

相手のお母さまも、支援センターの先生も優しく素晴らしい対応をしてくださったこと、ありがたいですね。

落ち込めるあなたは、一生懸命がんばってるママさんです♡
わたしもはじめて育児がんばります!

うに

悪いことした手をペチン!として「こら!ダメだよ」
やっちゃダメなこととは思わず私もしてました。はじめは「ダメだよ」と根気強く言って聞かせてたけど、「ダメ」の意味がイマイチ理解できず、(これをしたらお母さんが【だめ】って言うんだ)というただの条件のようになってしまい、『めんめ!』と自分で言いながら同じことを繰り返すだけでした。
別に手が赤く腫れたり怪我するほど叩くわけで無し、やってはいけないってことが伝わりやすいかと思って。

例えば積み木で子供の頭をと叩いて怒鳴る、とかはやりすぎかと思いますが
そんなに自己嫌悪するほどまずい対応なのかなって思いました。
私も勉強になりました。

 ワン子

いや、わかります💦

お友達に手を出してしまったことにたいするビックリと相手の親御さんの手前…とかでとっさにきつく怒ってしまうことありますよ💦💦

子供を叱るのって本当に難しいです。

でも、親も人間だし失敗や後悔は本当に日々ありますよ!
上の子は小5になりましたが今でもどうしたもんかと日々頭を悩ませます。

でも、みんな“人を育む”というめちゃくちゃ重大で大変なことをお母さんたちはやってるわけだから、悩むし失敗や後悔もあるし、上手くいかないこともあって当然ですよ!

でも、『大好きだよ』と抱きしめてしっかり伝えていれば大事なことは伝わるのかな…なんて😅

さつまいも🍠

支援センターの方の言ってることを素直に受け止めていてすごく偉いなぁと思いました😓
私だったらあからさまに嫌な態度とってしまうかもしれません。
あなたに何がわかるの?って思ってしまいます…

お母ちゃん

子育てってほんと難しい。
親としても色々体験させてあげたいし沢山の人と交流させてあげたいと思うとやっぱり色々な事が起こって当然ですもんね。皆さんが言われるように、娘さんにきちんと謝れるママとても素晴らしいと思いますよ!
ママが100人いれば叱り方だって100通りあると思います。先生に言われたことも100通りの一つかなと。
私もとてもいい勉強になりました!
ありがとうございます😊

ゆき

元幼稚園教諭です。
未就園の子たちも、プレでたくさん見てきました。

支援センターの先生のお言葉は、一つの対応の仕方、と捉えたほうがいいと思います。まず、相手のお子さんも親御さんもいるところで、お母様に注意する先生の行動の意味がわかりません。どうか落ち込まないでください‼️
また、内容についてもとっさのことで、危ない、ダメよというのは、いいと思います。その後にどうしてママが叱ったのか説明するのもアリだと思います✨言う順番、さほど重要ではないですよ!!!

私も危険な子をしていた子にはすぐに声をかけていましたよ。その後に→遊びたかったんだよね、わかるよ(共感)→相手の子の気持ち行動の説明→謝るよう促す→親御さんに謝るの順番でした。
お母さんだって人間です。いけないことをしたら叱らなきゃって思うのは普通です。手をあげてしまうこと、あげてしまいたくなる気持ち、わかりますよ。育児に正解なんてありません。対応の仕方が一つだとは思いません。その時どき、これでよかった、ダメだった、それの繰り返しだと思います。それで、親も子も成長するんです✨お母様もお子さんも今回の件で、レベルアップできたので、すごいですよ!自信持ってください☺️

はる

相手に怪我をさせてしまいそうな危険的な事をした場合、私も厳しく注意すると思います^_^! とっさに、手を叩いてしまう気持ち、よーく分かります!!

お子さんに、もう2度とこんな事をして欲しくないっていう母親の気持ちの表れですよね!間違えではありません!落ち込まないでください!😊

逆に私は、叱らないお母さんに対してん⁈ってなります😓

次、もしそういう事があったら、厳しく言った後に、子どもの気持ちに共感して、「一緒に遊ぼうって言おうね」と説明してあげよう!って頭に置いておけば大丈夫ですよ✨

えなぴー

保育士です!
支援センター勤務の経験ありますが、本当に注意しない保護者が多いなぁ感じています💦

お母様のように しっかりと子どもを見て 注意できるお母様 少ないので 私は 立派なお母様だと思いますよ😊✨

保護者同士で お喋りに夢中で 子ども放置→トラブル起きても だめよ〜 程度で 全く注意しない保護者がほとんどです。

お子様から目を離さないようにお願いしますね〜 と伝えても 無視されたり クレーム言われたり、、、

注意の仕方は 人それぞれだし 正解、不正解は無いと思います💡
その支援センターの先生も お母様が困っているように見えて 助けようとアドバイスされたのかもしれませんね!
ただ その先生のおっしゃる事だけが正しい訳では無いと思います😊

こうやって落ち込んだり 悩んだり出来るのは お母様がお子様のことを大切に一生懸命育てていらっしゃるからですよね💕
ステキなお母様だと思います✨

偉そうな事を言ってしまい申し訳ありません💦
私も 保育士をしていても 自分の子どもとなると なかなか難しい事が 沢山あります😂😂

悩んだり、迷ったりしながら 大好きなお子様と一緒に 成長していきましょう♪

ぴこにゃ

難しいですよね
私の娘は11ヶ月のハイハイ期に、
何か気に入らなかったであろう3歳になる子に
ハイハイ状態で突き飛ばされ、
それで泣いてるところに
馬乗りになられました

その子のお母さんは
優しく説明しながらさとしてるようでした。
↑の先生のやり方のような。

でもね、こっちからしてみれば
泣いてる我が子、何もしてないのに。
しかも突き飛ばして馬乗り…

「なにやってんの!やめなさい!」
って言って欲しかった。
今でもずっともやもやが残ってます。
やり場のないこの気持ちはずっと残ってます。

やってはいけないこと、
ましてや他人を傷つけてしまったときなんて
そんな悠長に叱ってられないです。私なら。

  • ママリ

    ママリ

    私も同感です。
    息子を叱って相手の子に謝ると思います。なにより、そんな小さなお子様。
    何かあっては大変です。
    言い聞かせる事もあるけど、手を出したら悠長になだめてられません。

    • 6月22日
  • とろろ

    とろろ

    私もそう思います。
    もし息子がそんなことをしていたら、まず何より止めて相手の子や親御さんに謝ります。

    • 6月22日
らいたん1001

支援センターの先生の言うことも分かるけど…うーん…🤔💭

鵜呑みにはせずこういうやり方があるんだと、一意見として参考程度で良いと思います。
だって5人先生がいて皆同じ意見かと言ったら、たぶん違う意見も出ますよね?

あの先生はこう言ってたけどこの先生は真逆の事言ってるとか…ありませんか😅

皆同じ対応で止めてくれるなら、親がアレコレ悩む事なんて無くなるし、どんなに楽か!💦

私は娘の担当をしてくれている児童心理の先生とも付き合いが長く、娘の事も良く分かってくれているので基本的には先生に教えて貰った対処をします。

でも中にはこの対応は効果が見られないなとか娘には合ってない対応もあります。

教えて貰えるのはとても有難いことだけど、色々な性格の子がいて教えて貰ったやり方も参考にしつつ、その子に対応をする方が大事かなと…。

たぁ

色んな意見がありますね!
それが答えなのかなと思いました。
先生も知識を持った先生であり、その知識を教えてくださった。
ただ、みなさん自身の育ち方や目の前の子どもに対して、色んな思いがあるからこそ、色んな叱り方になるんだと思います。
だから、それぞれ叱り方って違っていいと思うんですけど、周りにこうだよ!って言われたときに、新しい考え方として受け止めることって大事だなとおもいます。
その点、質問者さんは素敵だなとおもいました。私だったら納得できなければいらっとしちゃうかもなので(^_^;)

結局はその子に愛情を持って叱っているかだと思うんです。
おんなじことばでぴったりおんなじように叱っても、そこに信頼関係や愛情や想いがあるかないかで全然違うと思うんですよね。

だから「叱り方」にこだわりすぎて、ぴったりおんなじようにまねして叱らなきゃってこだわるよりも、子どもに接するときの引き出しのひとつとして、とらえるのが一番なのかなーと感じました。
子育てってほんと試行錯誤、今日はこの作戦で行けたのに明日は撃沈。。みたいなことの連続なので、とりあえず引き出しにしまっといて、使えそう!と思ったときに出すのがいいのかなと思いました。

nonoco

うーん‥
叱り方が悪かったというよりも‥

たぶん、体罰の法案が閣議決定したことを受けて、

「お友達を叩いた手を叩いてしまった」

のところだけ、
先生は指摘したかったのでは‥?
と元同業者として思ってしまいました。

手を叩くという行為も体罰に含まれてしまう恐れがありますので、そこはお伝えすべきところと思えます。

「よくない」というのは、手を叩いた行為についてで、叱り方を「よくない」と言っているわけではなかったのだと思います。
一応、流れで理想の叱り方をお伝えしただけだと思うのですが‥

それはあくまで理想であり、いつも菩薩のような心で、理想の対応ができるわけじゃないこともわかっていると思います😅

子どもも大人も、色々な状況や環境を経験してそこから成長していくものですから、今回のことは、落ち込みすぎず、勉強になったなと思って、めげずにまた、集団の中に関わっていってほしいなと思います😊

はち

ママリを見ていつも同じことを思っています。
うちはダメなことはダメだから!って主張が殆どに思います。
もちろんダメを伝えることは必要だけれど、初めからこちらの主張をしていては子どももキャパオーバーなのは当たり前

勉強もしましたし、保育現場で沢山失敗もしました。実際育児をして、やっぱり大切なのは第一対応の受け止めでした。

専門職の保育士、幼稚園教諭でもできない人いっぱいいますけどね💦

環境によってできるできないはあるし、技術をつけることは専門職でもないから難しいにしても、知識は広まってほしいですよね。


支援センターの方の伝え方が正しいかはその場にいなければわからないけれど、言っていることはわかります。
でもストレートにそう言われてしまうと自分も落ち込むかも💦
前の方が言っていたように子供へアプローチした方が親のフォローとしてはよかったのかもしれません。

  • りん

    りん

    返信ありがとうございます✨
    ダメなものはダメだけど、じゃあ、どう伝えられたらいいのか…。
    それを自分自身の子どもの頃に置き換えて、当時の自分自身に言ってあげる気持ちで話せたらいいと言いますよね😊

    人間の心は見えないところに存在するので何が正しくて、何がいいとは一概には言えませんね😣
    ダメなことはダメ!と、親から教えてもらったからこそ感謝している。という方もいますし✨
    もちろん、そういう方々は、他のところで目一杯愛情を受けたからこそなんだろうな〜〜と感じます💡

    広まって欲しいですが、、、
    広まったところで、自分の正しいと思って頑張ってきたことを否定されて、受け入れられる人は少ないと思うので…
    みんなが視野がせばまらぬように、柔軟に知識を拾い集めて育児を楽しみながらやれると良いなぁ〜と思います!😊
    そうじゃないと、こちらにまで牙が向くので💫💫🥵
    (育児法を変えろとは言わないけど、噛みつかれると面倒で、、自分自身で精一杯!笑)

    • 6月22日
なーお

全っっ然落ち込むことでは無いと思いますよ!!
叩いてしまった我が子に対してもお相手のこども、親御さんに対しても、叩いて躾ける場面は沢山あると思います。決して間違いでは無いと思います。
でも、支援センターの先生の教えも分かります。
叩く必要の無い叱り方がありますよって事ですよね。
叩いてしまったこどもに対して、どうしたかったのか、何が嫌だったのか、どうして叩いてしまったのか、お話聞いてあげて共感してあげて、次からはどうしたらいいかな?こうしてみようね、と誘導してあげて子どもの自己肯定感を高めてあげるようにしようね。だから叩かないでねっていう教えだと思います。

あい

お友達や親御さんの手前焦りますよね💦
でも落ち込まなくていいと思います!
お子さんにとって今まで一緒に過ごしてきたのはお母さんです。
支援センターの人でもないし、育児書やネットの向こう側の人でもありません。
育児に正解もありません。
あなたの思う育児の方法で良いと思います。
※犯罪は勿論ダメですが。

今回はお子さんもお母さんも初めてのことだったのですから【参考になりましたー】くらいでいいと思いますよ😉✨
というか、強くでは無いにしても頭からダメと言っているのは先生の方ではありませんか、実際にあなたは萎縮して気分が沈んでしまっている、ということは、先生の言い方も良くはなかった訳ですよね。
やはり誰が正しいとか、パーフェクトな対応なんてお互い人間ですからわからないのです。
ですからどうぞお気を落とさずに。
前を向いて、お子さんに笑顔を見せてあげてください☺️

しー

一応保育士してましたが
私もまず怒りますよ。ダメ!って。

だって危険があるから。
相手の子に怪我をさせる危険があるので
まずは制止のために怒ります。

そして相手の子や親御さんに
ごめんなさい、大丈夫ですか?
って言い、怪我等を確認します。

その後に自分の子に話をする。
叩いたらダメでしょ?とか
自分が叩かれたらどう思う?とか
お友達痛かったと思うよ、とか。
こどもが納得したら
こどもからお友達に改めて謝らせます。
その後に、謝れて偉かったね。
嫌だったら言葉で言うんだよ。
等の話もすると思います。

でもこの話を見る限りでは
先生の話ってあくまで先生としてかな
と思いました。
そんなに私はダメだって
落ち込む必要ないと思います。

ショッピングモールとかに行くと
思い切りぶつかられても
自分のこどもに軽く言うだけで
謝ってこないどころか
目も合わせようとしない親をよく見ます。
こどもに言うならまずは自分から。
親がちゃんと謝ったりできれば
こどもも自然に謝れると思います。

いちご みるく

保育士してました。
そりゃ保育園では、お互いの気持ちをくみ取って、上記の支援センターの先生が言われるような保育をしてましたよ。
ですが、支援センターで相手の親もいて我が子なら、私もまずは自分の子を叱りますよ😅
相手の子に痛い思いをさせたんだから、まずは謝って自分の子を叱らなければ、相手の親は不服だと思いますし💦逆の立場なら「え?」って思います。
理由を聞いたり、「遊びたかったんだね」なんて優しい言葉がけは相手の親にしっかり謝って、相手から離れて少しして落ち着いたら2人で話します。

初めてのママリ🔰

子供の叱り方って本当に難しいですよね。
私も周りのお母さんたち見てうまくやってる人見ると自分のこと責めちゃいます。
今は虐待とかいじめとか子供に関するいろんな問題が明るみに出てきているので教育方針などもきちんとしなければと言って学校や保育園、幼稚園などでも色々と言われていますが、本来はその過程のその人のやり方で良いはずなんです。
人の意見を聞かず自分勝手に感情のままに怒るのは良くないと思いますが、しつけの仕方や子育ての仕方を支持するのはどうかなと思います。
あくまでもアドバイス程度に留めておくとすれば、やはりお子さんに対して「今は遊びたかったんだよね。順番に遊ぼうね。」と声かけをしてお手本を見せる程度にしてて欲しかったですね。
息子が通っている保育園でも年齢別の状態とその時の対処法みたいなのをある程度先生たちから教わりますが、理想通りに行けば誰も苦労しないよと思ったりもします。もちろん先生たちもそれをわかって強制はしてきませんが。

 Rママ

私も叩いてしまいました。
自分が出来てない…と言われても仕方がないとは思いつつも私や夫にならまだ我慢して言って聞かせられても家族以外を叩いたらどうしても手が出てしまいます。
堅いものだったら尚更ですよね…
なかなか子育て(もしかしたら自分育て?)って難しいです。

りん

ありがとうございます✨

チリチリ

なんとなくですが、子供はわかってると思いますよ。
叱り方はそれぞれですが、先生の言ってることも間違いではないと思います。

大事なのは子供の目線で子供の目をみて話してあげる事だと思います。

最後にぎゅーっと抱き締めてあげるといいですよ!
子供はママにぎゅーっとされるの嬉しいと思いますし、心の安定に繋がるかと思います。

試行錯誤しながら、お互い子育て頑張りましょ🎵

ゆず**

子どもがいないので、お母さんって偉大だなと思います。
子どもに関わる仕事をしていますが、お母さんのお子さんへの接し方についてアドバイスするのってとても難しいです。お母さんたちが頑張っているのを知っているので、正論って言いづらいんですよね。言うのは簡単だけど、やるのは簡単ではないってことも多いですし。
なので、「あっ。。」と思っても、スルーしてしまうこともしばしば。そんな中で、接し方を教えたセンターの方は、お子さんのことも、お母さんのことも、心の底から大切に思っているんだなと思いました。
私も、伝え方やお母さんの気持ちに寄り添いながら、伝えることは伝えていこうと思わせてもらいました。

でも、動転している時に注意を受けると、辛いですよね。一生懸命お子さんに向き合っている証拠ですね。素敵なお母さんだなと思います。完璧なお母さんなんていないけど、自分のために頑張ってくれてるお母さんは、お子さんにとっては世界一のお母さんだと思いますよ!

deleted user

手をペチンとしたことを指摘してるんじゃなくて、このお母さんが相手の子に申し訳ないことをしたという気持ちが強すぎて、また大人の感覚で自分の娘さんが乱暴なことをしてるのを正さなければ、という気持ちが強すぎて一方的に叱ってしまったことを、先生はおっしゃっているのだと思いますが、伝聞の言葉尻を取ってイライラするとか、腹が立つとかそんな意見が多くて怖い。。
それだけ保健師さん達の言葉や態度に傷ついた経験があるという事だと思うけど、この先生が言ってることは、子どもの気持ちに寄り添ったものだと感じます。相手の子ども、保護者に申し訳ないという気持ちと同じくらい、こうしたかった!という子どもの気持ちも汲んであげてね、というアドバイスではないでしょうか。

 ゆか

元保育士です。
多分、保育園での出来事であれば、
先生の対応は良い対応なんだと思いました。

悪いと思ったこと、お子さんに対しても謝ると言う見本を見せてるじゃないですか!
怒ってごめんね、叩いてごめんね、
お母さんはお友達のことを叩いちゃってびっくりしてしちゃったんだ、
一緒に遊びたかったんだよね、一緒に遊ぼうって言えたら良かったね、
と、そのあとフォローするのが大事なのかなと思いますよ。

私も娘が二人いますが、すぐ怒っちゃいます…
後から冷静になって、
怒ってごめんね、こうして欲しかったから怒っちゃったんだ、と説明したら、3歳の長女は納得してくれます。

はじめてママり

それは辛かったでしたね😣
私も同じような経験があるのですごくお気持ち分かります(*_*)
だけど娘さんも相手方の事も大事に思われてる方なんだなぁと思いました😉
人間って最初から完璧な人っていないですから☺️お互い失敗しながらお子さんと共に成長していきましょう(*^^*)

怒ったりしてしまったらそのあとは娘さんをぎゅっと抱きしめてあげるといいみたいですょ(*^^*)

うさぎ

ええ。
私も、トピのお母さんただしいと思います!
近頃、少し気になるのですが、怒らないお母さん増えてるみたいで、危ない!嫌だな~。そこ怒れよ。って思う時があります。
私は、39さいの二人めの育児中ですが、何だか若い方の放置育児気になりますね。(>_<")その、教室の先生はなんでしょう。
上から目線で注意したようなイメージがあります。その場に居たわけでないので、適当な意見で申し訳ないですが。

1男1女ママ

子育て難しいと思います。私も、同じ対応すると思います。子育てに答えはないから、難しいです😣

うこ

えーそんなじっくりした言い聞かせは家でやってくれって思ってしまう。
毎回、やられる側のうちは思います。

叱らない育児、被害側からしたらたまったもんじゃない😑
まさにそれで今、友達と距離置いてますよ

らすかる

ひどい対応だとは思わないんですが。
初めはダメ!!って叱ると思うなぁ😅
その後になぜダメなのか、遊びたいのはわかるけど叩いたらダメだよね、次はどうしたらいいかな?って流れだと思うなぁ( ̄~ ̄;)
所詮支援センターは理想論でしか言わないと思う。
実際支援センターの人の子育てが正解とか上手く言っているとも限らないし。
言っているのは分かるけど人の子育て否定すんなよって思ってしまう。
子どもだって十人十色、それに合った子育ても十人十色。同じ親が同じように育てたって全く同じように育たないんだからその叱り方はいけないって言い方はいけないと思いました。

たみこ

私もとっさのことに冷静に対応なんて出来ません。
我が子が人様の子に手を挙げたなら尚更です。
相手のお子さんに怪我でもさせたらと思うとゾッとします。
それに親御さんの手前や、我が子にそんな乱暴なことをして欲しくないという気持ち、親としての責任・・・
色んな思いがあるのに空回りしてしまうと自信もなくすし胸が苦しくなりますよね。
上手に対応しているように見える親御さんも、きっと沢山悩みながら涙を流しながら子育てしているのだと思いますよ。
だからそんなに落ち込まないで笑顔でいて欲しいです。

ミモザ

こんにちは😃

 お子さんの子供同士の対応って難しいですよね。
 さっきまで仲良く遊んでいたと思ったら、お友達叩いて泣かせてしまったりと突然やってきますもんね💦
私も同じ事が起きたらきっと同じ対応していたと思います
 けどそれは相手のお子さんの配慮や、愛する可愛い我が子を思ってのとっさの行動ですよね!
 だからそんなに落ち込まないでください💓

先生が教えて下さった対応素晴らしいですよね✨
私もそんな対応が出来たらいいなって思いました😊

とっさの対応は難しいですよね、けど先生が教えて頂いたことを頭の片隅に起きながら、親の私たちも色々経験を積んで成長してゆければ良いですよね🎵

 私も毎日が自己嫌悪の繰り返しですよ😅これからもお互いゆる~く頑張りましょ💕

あき

今日図書館で息子(1歳)が、図書館にいたお姉ちゃんの腕や髪を掴んだので強く。叱って止めました。
おそらく5歳以上だと思うので、止めなくても負けるし、その方が息子も学んで辞めると思うのですが、周りの目や、どこがでみているだろう親御さんの目線を思うと、ウソでも強くしかる以外に選択肢はないと思います😱

優しく『ダメよ。たっくんもそんなことされたらイヤでしょ?』とか言ってたら?はっ?ちゃんと怒ってしつけしーや!と思う人も多いと思います。
先生が教えてくれた注意の仕方は、親でなく先生だからできる叱り方だと思います。

  • さゆ

    さゆ

    思います。第三者の先生だから優しく諭すべきなんですよね。

    • 7月8日
マママリ

このお母さんは自分のやり方を反省していて立派だと思いました。

体罰はよくないと科学的にはっきりしてきているのに、体罰を肯定する方が多くてびっくり。
自分もされていたけど大丈夫だったからと子どもも大丈夫というのはちょっと短絡的な気がします。
子どもと母親は別の人間だし……。

それからよくコメントに出てくる今流行りの叱らない育児ってどんな育児なんでしょう。
この先生のやり方はきちんと叱っていると思います。
子ども放置で叱らない育児と一緒にするのは違うと思います。

ゆとりのママたん

私も色んな記事や投稿、本などで見かけて分かっているのに、つい余裕のない時は
頭からダメ!と言ったり、キツく叱ったり、それでも聞かないとパチン!したりしちゃいます😭
そして自己嫌悪。。その後猛烈に反省して後から娘に
さっきダメって言ったのはね、こうだから危ないからダメなんだよ。とか、後付けみたいになっちゃいますが言ってます(笑)
本当はその時に言わないといけないんだろうけど、その時に言えなかったら後からでも言っといたほうがいいのかな?って😰
やり方があってるのかは分からないけど、それで何とか自己満ですがやってます(笑)

本当、育児は正解が分かりませんよね😭

かおり

それってダメなんですか?
あたしも絶対子供を怒っちゃいます💦
と言うか、息子が他の子に向かってくのも怖くてつい阻止しちゃいます💦
あんまり止め過ぎてもダメかなぁ?とは思うのですが、同じくらいの月齢の子よりも手足もデカくて強いので、遊ぶだけのつもりでもほんと見てたら怖くて💦
他の子の顔に手が当たるだけでも、ついつい相手の子とママさんにすみません💦って言ってから、こら!ってなっちゃいます。何もわからない0歳のうちからそんな感じです。。
今回のことはすごい勉強にもなりましたが、実際その状況でそんな事できないと思います💦
逆の立場なら、いやいや先に謝れよって心の中で思っちゃうかも💦💦笑
すぐ謝ってもらったら、正直何も思わないし、こっちも悪かったねーって笑えるんですけどね。

さくちゃん

毎回する必要はないけど、人に与えた痛みがどんなものか知る必要だってあると思います😔
もちろん教えるのが大人なら細心の注意を払って教えなければならないですが...

先生の言ってることはよくわかるけど、親の叱り方を全面的に否定するのでは、子供が思ったことを言えなくなるという説明と同じように親が思ったように叱れなくなる気がします。叱らなきゃと思いつつ叱れない親がどんどん増える。何かあるたびに叩いて怒ってるのを何度も見てるとかならわかりますけど...
最初からこう言われたら、先生の言い分も正しいけれど親としての気持ちを折られてしまいそう💦

私が先生でこの方に注意しなきゃならないのなら、持って行って欲しくなかったのはわかるけど、と気持ちを汲む言葉も入れてあげたらいいよ。くらいです。

deleted user

1〜2歳ならまだしも3歳ならやっていいことといけないことの区別くらいはつきますよね?
それなら私も同じように手をペチッと叩いてしまうと思います。


ですが、悪い事をしてしまってもなんでもかんでも頭ごなしに怒るのではなく、どうしてそうしてしまったかを聞いて、怒るではなく“叱る”子育てをしていきたいなと本当に思います。
叩いてしまったから叩くのもわかるのですが、叩いてしまったからといって親が叩いてしまうと矛盾が生じてしまいませんかね?


なので、咄嗟に感情的になって手を叩くのではなく、叩いたら相手が痛い思いをするからダメだと叱れる親になりたいなと私は思っているのですが正解などないので、あ、この考え合うなと思った考えを真似ればいいと思いますよ^^

deleted user

色んな意見がありますね😀
自分の考えと違うと露骨に批判的なお母さんもいますね。
育児していくにあたりそのようなお母さんと関わりあう事もあるんですよね。沢山悩み考える事だらけなんだろうなとこの先少し怖くなりました😂

さ🦖

お子さんが3歳ならお母さんだって
お母さんになって3歳です‼︎
わからない事だらけなのは、当たり前だと思います‼︎

3歳くらいだと、言葉が上手く出ず
どーして良いのかわからないため
行動に現れると良く聞きます‼︎

噛み癖がある子も、怒りをどう言葉にして良いかわからず
噛み付くと聞きました‼︎
(全部が当てはまるとは思ってません)

叩いてしまうのも、同じだと思います‼︎

ポレポレ

今どきは、この支援センターの方のような行為は嫌われるんですね😅
お節介というか人情というか…
この方が言ってること、言い方含めて別におかしいとは思いませんし😀

私も言われたら落ち込むと思います😭でも子どもも母親も一緒に成長途中だと思っているので、そんな経験もありかなと思います😄

口出しせずに見て見ぬ振りされるより、気になったことは言ってもらった方がいいなと思います😊
もちろん、言われた事を受け入れるかどうかは自分次第ですし。

私は色んな方からアドバイス貰って、悩んだり試行錯誤して母として成長していきたいです😊

ぷに

相手の親の手前、、という支援センターの人の言い方がめちゃめちゃ嫌です(^_^;)
私が質問者様だったら相手の親が居なかったら謝らない
とか
私が叩かれた子の親だったら
私達がここに居るから悪い
みたいな気持ちになりそう、、、(ひねくれててごめんなさい笑)

怒り方なんて、それぞれだしよほど異常な怒り方してなければそれぞれのやり方があるのでは、、と思います(´;ω;`)
子供の性格だってみんな違うし
全員が全員、教科書どおりになんていかない。
そういう怒り方があるのね、次回からは参考にしよう〜くらいでいいのかな〜なんて思ったり(^_^;)
たしかに頭ごなしにはよくないかもしれないけれど、びっくりしますよね。
そんな気持ちをわかってくれず追い詰めるように相手のお母さんがいる前で言う支援センターの方の気持ちがちょっと理解できません(´;ω;`)
支援センターってお母さんお父さんにも寄り添うものですよね、、

私は急にそんな聖母のような諭し方できません!笑
きっと怒ってしまう、、、
叩くことも正直本気で叩いたことはありませんが
手をパチン!位ならあります、、
めったにしないけど
これから増えるんだろうなあ

娘さんにはきっと伝わってますよ、落ち込まないでください〜(*^^*)

deleted user

今までは叩いても躾と認定されていましたが、今は親の懲戒権の見直しが閣議決定されたので今後は国が躾=叩くと認めません😥💦
恐らく先生は、今から叩いて叱る事にお母さんが慣れてしまうとこれから大変ですよ💦と言いたかったのではないでしょうか。

ぷくお

なかなか、うまくはいかないですよね
気持ち、わかります。
私も、落ち込むことよくありますよ!

よさ

他のかたも思っておられるみたいですが支援センターの先生の言い方ちょっと…ですね😅
私は5人兄弟で諭している時間も余裕もなかったのかぶん殴られて怒られてました😅
今でそんなことされていたら虐待と世間から言われるくらいです。
自分は実母を反面教師にして手はあげずに頑張ろうと思いいろいろしつけ本とかしつけに関する教育情報みたいなのを見れる機会があれば見るようにしているのですが、今回のようにとっさなことに対して親も急に対処することは慣れないと難しいことだとか。
月齢にもよりますがこら!とかダメ!っていうと子供の全否定になっちゃうのでストップ!と言って子供の動きを止める。それから何がダメだったのかを伝えてどうしたら良いのかを一緒に考える。というのが子供にとって良い対応になるそうです😣
なかなかできるか今から戦々恐々としておりますが参考程度にどうぞ。

さゆ

自分の子供の手を叩くことはないですが、
私の中で、おもちゃ、で友達を叩くのは
我が子に理由があろうがなかろうが絶対許せないラインなので、めちゃくちゃ叱ります。
経緯なんかその後です。もはや小学生でも経緯を正しく説明してくれる子なんか半分くらいなのに、2歳の子は親が見れてなかったら経緯なんて説明できないですよね。

だめなもんはだめ
何があってもだめ
どんな理由があってもだめ

そこは厳しくしたほうがいいと思うのが私の考えです、、

声かけを教えるのは、叩くようになるまえ。全く別の場面で教える。
叱るなり諭すなりするときに言うより頭に入るかなー、と。

うり坊太郎

ここで書いてる方もいらっしゃいましたが、先生がおっしゃった事が必ずしも全部正しいわけではないように思いました。
だめなことを「だめ」と注意できて、子供の気持ちを考えて猛省されてるママさんはとても素敵なお母さんだなぁと思いました。

先生のおっしゃることはもちろんわかるのですが、危ないと思った時に悠長に手順なんかくんでられないし、気持ちについての対話はだめを伝えたあとでもやり直せるし、そもそも人の前ですることでもないと私は思うので。

とはいうものの、自分の時はちゃんとできるかなぁと心配です😅

ちゃちゃ

人それぞれの怒り方があるから、別に間違った怒り方ではないと思いますけど…

るんこ

保育士をしています!!
あくまでもそれは理想論です。それが出来たら子どもは、気持ちを汲まれた!
怒られるより 気持ちを汲んでからのお話の方が聞く耳を持ちやすいというのは、確かにあります。


でも実際に目の前でそんなことが起きたらしかもそれがはじめての出来事だったら冷静に対応できないのが当たり前だと思います!

保育士をしている私は、園の子どもには気持ちを聞く(受け止める)→でもね、、と状況を伝えるのを徹底してきましたが、我が子に同じ対応出来る?と聞かれたら咄嗟に怒ってしまいそう(^^;

アドバイスは有難いですが、でもお母さんも必死に伝えようと頑張っている。お母さんに気持ちを汲むように!とお話しするなら 伝えてくれた人もお母さんの気持ちを汲んでからお話しするとかしてくれたらいいのになーと思います。せっかくのアドバイスが人によっては 言われた!!私が悪いの!?ってなりかねない。そもそも専門職なら分かるけどお母さんだってお子さんと一緒に成長していくんだから否定的に伝えるのはちょっとなー、、と思いました。

さんたろう

はじめから○○ちゃんはこうしたかったんだね。でもだめよー。なんてやんわり注意されたら、積み木で叩かれた側の親だったらちょっとイラッとします。

手を叩く程叱って欲しい訳じゃない無いし、叩いた側の気持ちを汲んで上げる事は大事だと思いますが、その時に1番寄り添ってあげなきゃいけないのは叩かれた側の子の気持ちです。

きちっと叱れるのはその子の親だけなので(周りのお母さんは軽く注意しか出来ません)、配慮する順番やバランスに注意が必要です。

そこら辺が下手なお母さんが時々います。
怒らない育児と叱らない育児の境界線があやふやで相手へのフォローも中途半端だと、一緒に遊ばせたくない親子だなと感じます。

deleted user

親も子もそれぞれ性格が違うのに、正解も不正解もないと思うんですが…💦
それこそ、場の空気を読める子になるんじゃないでしょうか(子育て未経験なので偉そうなこと言えませんが)。

私だったらそんなに反省できません。笑
じゅうぶんすぎるほどお子さん思いでステキなお母さんだと思いました✨😊

はじめてのママリ

叩かれたら叩く、つねったらつねる。
うちも同じことをして怒っています。
うちの子が何もしてない時に友達に叩かれることがあり、「なんで叩くんだろう??」と主人に相談した時に「痛みを分かってないからするんやろ。あの子は遊びのつもりでやってるから悪気は一切ないよ。(小さいうちは)痛みは親が教えてあげないと誰も教えてくれないよ」
と言っていて納得したのを覚えています。
痛みを分かった上で優しく諭すならわかるかも知れませんが、ただ諭されても「え?こっちやられてるんだけどその程度しか言わないの?」って嫌な気持ちになりますね・・・

三兄弟ママ

相手の親がいる手前怒ってるわけじゃないですよね?悪い事をしたから叱る。支援センターの人が果たして自分もそんな冷静に子育て出来たのかな?って、私は思ってしまいます。それは第三者だから言える事で、人の事はなんとでも言えますからね。ただ、怒鳴っても虐待で通報される世の中になってしまうほど、近年はしつけと言う名の虐待が増えているので支援センターの人も気を使われているのかとも思います。私はですが、私が子供を叩いたら「叩いてはいない」と言う子供への説得力がなくなってしまう気がして、手を出してしまった時はその手を掴んで「なんで叩くの!?叩いたら痛いよ!ママも同じことしていい?」と、良く叱ってました。ダラダラ叱っても仕方ないので、悪い事をした。こう言う時はどうするか。謝る。を伝えて私も一緒にお子様と親御様に謝ってたかなぁと。でもほとんどのママが通る道だし、投稿者様は本当に子供の事を考えているとおもいます!あまり深く受け止めず、次からは気をつけよう!こういう叱り方もあるんだ、今日は来てよかったと思たらいいと思います^ - ^経験しないとわからない事、他の人と関わらないと気がつかない事って沢山ありますから☆

deleted user

質問と違うかもしれませんが。。

では一歳になったばかりの言葉の通じない子供(我が子)に注意する時はどうしたらいいんですかね🤣?w
一歳の子にあーだこーだどうしたのどうしたの〜って聞いも..笑

私は危ない事をしたら
低い声でダメ!!と一言。
お手手を軽くパチン。
とやっています。
どうしても危ない時です。

言葉が分かり始めたら違うのかもしれませんが..

実際お友達にそんな事したら
『どうしたの?』って聞いてられなくないですか?w
相手の親からしたらもやもやすると思います。
家族内のケンカじゃないし。

  • プリン🍮

    プリン🍮


    横からすみません😅

    私もそう思います!

    うちの子も同じ月齢ですが、
    わが子が言葉が分かる分からないよりも
    相手のお子さんを傷つけるようなことをしてしまったのだからキツく叱るのは当然ですよね😭😭
    相手の親御さんだって
    言葉が分からないからって
    よしよし嫌だったねーなんて
    対応されてたらムカつくと思いますし、、、😭

    • 7月8日
m*

多分初めての子育てで、初めて他所の子にそんなことしてしまったらほとんどの方がそうしてしまうと思います。私的にはしっかり躾をしようとした事はとても大切なことだからダメではないと思うし、落ち込むことなんてないと思います!支援センターの先生のほうが私的には嫌ですね💦なんでそんなダメ出しするんだ?って思います。支援センターきても全く子供を見てない親のほうがよっぽど注意されるべきだろって思います。

whisky

挽回はまだまだできます。(と言うか、そう思いたいw)
初めての子育てなんてそんなものだと、5歳の娘を見ててそう思います。
私も厳しく育ったので厳しく接しているかもしれません。
でも、同時に甘える事も教えていけば『譲れない時は言ってもいい』と言うようになってくるかなと思ってます。(実際、言ってくるようになったので)

我儘に言うのと、お願いして言うのとは意味が違うと私は思います。
少し怒ったくらいで、子供の性格が決まるわけではないと思うので、臆せず子育て、頑張りましょう✨

はじめてのママリ🔰

落ち込むことないですよ!!文面から質問者様の真面目なお人柄が伝わってきます。叩かれたお子さんのお母さんが見ている手前、怒ってますよ!というところを見せとかなきゃってのもありますよね。優しく諭していたら、「うちの子叩いといてなんなの!」となる可能性ありますし。ぺちって叩かれる程度でも、親としたら気になるでしょうし、ましてや硬い積み木で、となれば尚更…たしかに、先生のおっしゃることは素晴らしいし、それが専門的に言うと正解なのかもしれません。叩く必要はなかったのかもしれない。でも私は、娘さんはわかってくれていると思います。質問者様は何が悪かったか、ちゃんと伝えて怒ってらっしゃるわけですよね。こんな硬いのでお友達叩いたら痛いよ!って。そして一緒に謝ったんですよね。叩くのは良くないって伝わったと思うし、決してママが自分を嫌って叩いたわけじゃないというのもわかっていると思います。元気だしてくださいね!!( ¨̮ )

どんちゃん

悪いことを悪いと教えただけの気もしますが…
私の場合、悪くなくても怒られたときの方が記憶に残ってるので。
私も気を付けます。

milm

子供に叩いたら痛いよと注意してるそのママが手を叩くのは、子供からしたら???と思いますし、私自身そんな親の矛盾に小さい頃からイライラしました。親が叩くと将来子供も叩くと思います。
叩かれて育って良かったと思える人もいるし、私みたいに親に叩かれて憎しみしかなかったものもいます。
なので正解を見つけるのは難しいやと思います。
周りの意見よりも子供を一番で見ているのはママなんだから、ママの考える育児が正解だと思います。
私は自分の経験から叩かない方針で子育てしていますがそれが子供にとっていいのかも子供にしかわかりません、結局親は環境を与えることしかできないのかなあ、と最近よく考えます。

ちいくん

自分が子どもだった頃、叱られた事はしっかりと記憶に残っていて それ以降は直そうと思ったけど、優しく諭されたことなんてうちの親からは無いし あっても全く憶えてないと思う。 やっぱり叱られて自分が堪えないとわからないと思うけどなぁ。
相手がどんな気持ちなんてわかるのはずっと成長してからじゃないですかね。

主さまが叱ったのはちっとも間違いじゃないと思いますよ。母親として普通でしょう。支援センターの人感じ悪〜

deleted user

すごくちゃんとした対応で素晴らしいと思いますが、同じことされたら痛いんだよということを学ばせることも大事かなと思ってしまいました💦

ぶっちゃけ、自分の子どもが叩かれた側としたら、そんなことだめだよ〜と言っているだけなら、怒らないの?💦と思ってしまいそうです😅

monchu

私は支援センターとかにあれこれ指導されるの好きじゃないです。
子供は一人一人違うし、この子を育ててるわけじゃないのに簡単に言わないでって思っちゃいます笑
今まで相談とかもあんまりした事ないです笑
個人的意見です(>_<)
そこまで気にされない方がいいかと思いますよ!

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚‎🤍🫧

叱り方としては私も同じように
してました。

叩いたら痛いからだめ
って口で言ってダメなら
手を軽く叩き痛いでしょ?
みたいな感じで。

支援センターの方の
相手の親御さんの手前
強く叱らなきゃって気持ち
わかるけどみたいな言い方が
よくわからないです。

叱るのは子供の為であり
相手の親御さんの為ではないです。

決めつけてるような
支援センターの方の言い方のが
私は嫌です。

桃子

長い事母親ゆってますが、支援センターの人、何様?

私は、質問者さんの叱り方が間違ってるとも思いませんょ。

それより、支援センターの方の言い方厚かましい。どんだけ立派なお子さん育てあげた結果かしら?

子供は勝手に外で揉まれてきます。いーんです!勝手に嫌な事、良いこと学んでくるから!ほっといて。
友達との遊び方接し方なんて勝手に覚えてきます!

そんな事より、ダメな事はダメ。良い事は良い。
これをしっかり教えてやるのが親です。

親やってたら、そんないちいち順追って子供に逐一教えてやるような時間もゆとりもねーわ。

子育ては我流です。
正しいも間違いもないです!

それより、自身持って子育てして!

子供は親の背中見て育つから!
縮こまって怖がりながら育児しちゃダメよ‼︎

えるも

この方の気持ちわかります。
しかも初めてのことなら尚更焦りますよね💦
うちもやんちゃ息子で物を投げたり引っ張ったり挙げ句物で叩いてしまったり、、、挽回にありすぎてかなり頭を悩ませてます。
本人には伝えるとその場では「わかった」と返事をしますが、怒られて落ち込んでいるだけで本当の所は理解出来ていない気が毎回しています。
伝え方など工夫しようとしていますが、結果はいつも一緒で😓
外では手をあげることはしませんが、家だと蹴った足や叩いた手をぺちん!とすることくらいはありますし、乱暴に腕を掴んでしまうこともあります。よくないとはわかっていますがどうにもこうにも伝わらないもどかしさが出てしまいます。(これじゃあ息子のやっていることとなんら変わりないとはわかっています😢)
ただ、他の方もおっしゃっているように、支援センターの先生もなんか違うかなぁと思います。
しかももし、ママさんが先生から注意?を受けているのを娘さんも見ていたのだとしたら、このママさんが勇気を出して叱ったことを無駄にしていると思います。
子どもはみな賢いし、ママさんが怒られてると思えば益々自分が悪かったんだという実感はないと思います。
状況的にその場ではなく、後から「さっきのような場合だけど、、、」と教えてくださるなら別かなぁと、、、
相手の親御さんも理解あるタイプのようですし、先生は指導立場なのであればママ達の気持ちにもう少し添ってあげて欲しいなぁと思いました。

ひよこママ

頑張って子育てしているお母さんへの対応としては
子育て支援の方の注意はいかがなものかと。子育てに正解ってないのですから、それぞれのやり方でいいのでは?
私だったらそのように支援センターの方から言われたら無視します。笑

子育てをしていく中でマニュアルや統計って、あまり必要ないのかな、と。あくまでも目に見える数値であって、いけないことをして叩かれて育てられても必ずしもその子が乱暴な子になるとは限りませんしね。

私は逆で先日、下の子がよその子におもちゃをとられた挙句、叩かれました。下の子は呆然🤦‍♀️
相手側のお母さんは
あらあら。仲良くしなくちゃよー。
みたいな対応で、子ども同士のことだし、相手の子どもに対しては何も思わなかったのですが、
え?まず叩いたことを謝るんじゃないの?と、その親の対応に腹が立ちました。

子育ての方法って色々なので、対応はそれぞれで構わないと思います。が、私は相手側が謝りもせず、叱りもせず、だったらこの人とは合わないわーとなります。

あちゅこ

私の娘はとてもやんちゃなので、これから似たような事があるかもしれません。
叱る=怒るではないですもんね…
とても勉強になりました
投稿していただいてありがとうございます😊

シングルモルトマヌカハニー

支援センターの先生にはお母さんのフォローをしてあげて欲しかったなと思いました

相手のお母さんに申し訳ない気持ち、相手のお子さんが怪我してないか心配な気持ち、自分の子を叩いてしまった後悔の念、周りの目、1番辛くて傷ついたのはお母さんだったのではないかな?
そこに追い打ちをかけるようなアドバイスをしたから、こんな風に落ち込んでおられるんでしょうね

子供に対して、共感して諭すなら、このお母さんに対してもまずは「お母さんもビックリしちゃったね、だからついパチンしてしまったのね」「でもね、こういう時こんな風に伝えれば叩かずに済むのよ」って言ってあげると絶対受け取り方も感じ方も違うのになと思います

子供だろうが大人だろうが関係なく、まず共感してもらえるとなんでもすんなり聞けるものですよね

とか言う自分も子供が悪いことをした時、危ないことをした時に咄嗟に叩いてしまったり、怒鳴ってしまうことも多くなってきていたので、ここに沢山の方が書いておられるアドバイスを参考に、今一度勉強し直して頑張ろうと思いました

こしあん

うちは、お友達に叩いたりしたら、め!って人差し指のみで痛いとわかる程度に叩きますよー!おもちゃで叩いたら同じようにおもちゃでコツンとします!
痛いよね?お友達痛かったよ?って謝らせます!

今は、色々過敏ですが、いろんな体験を繰り返して知っていくので、凹むほど間違ってないと思いますよ!

帰りとかにおてて痛かった?→うん。→でもお友達にごめんね言えたね!!次からは、貸して!ってしようねー^ ^って、叩いととこを、いたいたいとんでけー!してます^ ^

ちなみに叩くとき、おにぎり握るみたいに手のひらを軽く丸めて叩くと音の割に痛くないです!

ひらり

子供が叩いたらお友達に謝る、子供に叱るのは当たり前だと思いますが、、、

私が子供だったら、ですよ。
お母さんも叩くじゃんと思ってしまいます。
友達を叩いたら自分が次にお母さんから叩かれる。ね、嫌でしょ?って言われた。
では、友達が友達を叩いた、叩いたらダメとその子の手を叩く、ね、嫌でしょ?ってお母さんの真似をしてしまうかもしれません。

お母さんは親だからあなたのしつけのために手を叩いているの、は子供に通用するのかな、と少し思いました。

  • 奈麻

    奈麻


    まさしく私はそうなっていました😂😂😂
    友だちを叩くことはなかったですが、妹が悪いことをしたら叩いていました💦
    そんな頻繁に母に叩かれることがあったわけではないですが、悪いことをしたら叩かれると思っていました🤤
    なので、悪いことをした妹は叩くべきだと思っていました💦

    その頃、妹は私が手を動かすだけで叩かれる💦とびくついていたので、今となっては可哀想なことしたなって感じです😭😭😭
    幸い仲はいいので、笑い話になっていますが😂

    • 7月8日
ニャー

難しいですよね。
気持ちすごくよくわかります。
お友達絡みの事って、本当に対応に困ります。
私も同じようにしてしまうと思います。

bunnybunny

大丈夫ですよ〜
またね
ってそのお友達は一緒に遊んでいたのをいきなり独り占めしたのでしょ?
そのお友達も悪いのではないですか?
主さんのお子さんだけが悪いようになっているのは可哀想です。

るん

え?普通じゃないですか??
声を荒げて乱暴な言葉を浴びせて叱りつけなきゃそんなの普通そうしますよね???
支援の方の伝え方がベストかもしれませんが、積み木で叩かれた方はもしかしたら「そんな生温い叱り方するんだ…」って捉えるかもしれないし、難しいですね。質問者さんの叱り方はわたしは間違っていないと思いますよ!

うてぃ

お子さんがどのくらい話せてどのくらい理解できるか‥にもよるのでしょうか‥
考えさせられる投稿でした🙇

息子もよく加害者になります‥😭
難しいですよね‥
ちなみに息子は2ヶ月早産で発育遅延で未だ全く話せず理解しておりません‥
言い聞かせる
投げた手を叩き諭す
どちらも時と場合によりしますが‥通じていないもよう‥

私も周りに色々言われました‥
『手を叩かないと通じない!』『叱り方が優しい!』
と言われたかと思えば
『まだ分かってないのに‥』『叱り方が怖い』『叩かず諭さないと!』

と‥
結局は居合わせる周りの人により言われることが違うのです。‥周りは息子の親じゃない。
私が母親で責任があります。
自分が一番特性が分かるはず!
言葉通じない中でも
雰囲気で『悪いと思ってるな‥』『全然わかってないな!』と様子を汲み取った上で諭したり
手を叩くことだってします。どちらかというと叩くのは日常茶飯事です💦💦

話せたら‥自己主張できるのなら尊重できる部分は『聞く』ということを大切にしたいですけど‥
うちの子はまだなので今のところはこうしてます。

子育てに正解はなく
子どもがそもそも十人十色で
この子には合うけどあの子には合わない
ということは普通です。

周りの方の手前で子を叱る行動ではなく
お子さんとの関わりの中で
お母さんの判断でされていいと思います🍀

あまり思い悩まれないでください🙇🙇🙇

ぽにょ

そんなにご自分を責めないで(^ ^)
だって、2歳11ヶ月の子の母親初めてなんだもの。お母さんだって人間なんだし全てが初体験なんだし。
毎日が初体験の連続ですよね。
私は上が11歳、下が今月一歳になります。
11歳の子育ても初めてなので、わからないことだらけ、失敗だらけ。泣くこともあります(私が^^;
そう言いながら11年きました。まだまだこれからも続きそうです。
そうやってお母さんも成長していくんだと思います。
お母さん、全然ダメじゃないですよ!一生懸命やってるんだもの。
次はこういう風にしてみよう、で十分ですよ〜。

チビチビ

先生に一言。
「んなこと、わかってるわ!」

muni

以前NHKの特集でやっていましたが、「自分と同じように相手にも感情がある」ことを理解するのは、4歳頃からだそうです。
子供は色んなこと、分からないでやってしまうものなんですね。
そして教えたから理解できるとも限りません。
日々向き合うお母さんは本当に大変ですよね。

相手のお子さんと親御さんに謝ることと、ご自身のお子さんにいけないことしたよと教えることを、切り離して考えてみるのはどうですか。
何度も何度も経験を積んで、教わっていく中で、少しずつ理解できるようになっていくのではないでしょうか。
それまでは、お母さん、お子さんの代わりに謝りましょう。

偉そうなことを言ってしまいました。
日々自分に言い聞かせていることです。

かずちお

いやいや。とっさに花マルの対応しているお母さんも、実は今までに何度も同じように、ビックリして大きな声で叱ってしまったり、周りの目が気になって必要以上に厳しくしてしまったり、その度にあぁなんて事を…と反省して、の繰り返しの末、花マルの対応が出来るようになったはず😊
それも、毎度出来るとは限らず、お母さんだって人間だもの。体調が悪かったり忙しかったりでいつもなら落ち着いて対応出来る事もついイラッとしてキツく当たってしまう事だってあるはず。
先生も分かっているはず☺️

私だって上に行けば行くほど初めての事が多いから、ついついキツくなりがちですが、反省したら次は落ち着いて対応するにはどうすれば?と考えるようにしています😌

お互い、子供と一緒に成長しましょうね!

ゆまお

怒り方って難しいですよね、、
私もつい大きい声出したりしていつも反省してます。。
自分をさ出せなくなるとか言われちゃうと余計に、うちの子大丈夫かなぁって心配になっちゃいますね😭

みーちゃんまま

えー…⤵
じっくり話を聞かないといけないのはわかるけど

とっさの時には、私も同じように、ダメって強く叱って
同じように私もてを叩いたと思います。
そのあとに しっかり話して聞かせます。

痛みを知って(体験)して 人の痛みを知ることにもなるので

自分も叩かれたら痛いんだよって知ることも必要だと思いますよ

オモチャを持っていかれて怒ったのなら
持っていったお友達にも、お友達のお母さんが一緒に遊ぶこと
皆のものだよって教えないといけないと思います
それがなかったら手をあげなかったのだから

お母さんのお気持ちは、痛いほどわかりますが、そこまで落ち込まなくても良いですよ☺

りょう(23)

支援センターの言ってる事分かります😊
でも、私も多分その場で同じ立場になった時私も叩くと思います😅
これがすごい勢いで叩いたとかなら言われてもしょうがないかなと思いますが素手で叩いたんじゃなく積み木で叩いたなら私も同じようにすると思います😅
幼稚園や保育園はその場で先生がどうにかしてくれると思うので家に帰ってから注意するだけですがもので叩くとなるとその子が怪我しかねないので私なら多分きつく叱ると思います😅
ただの口喧嘩だったり物の取り合いっ子ならダメだよーって言葉で解決できますがもしもので叩いててこれが頭だったりして血が出たなんてなったら責任も取れないので支援センターの方が言ってることもわかるんですが人の子に怪我させるようなことはほんとにきつく怒ります。
これだけは絶対うちでは決めてるので人を叩いた時、命に関わることは絶対きつく怒ってます😅
ダメなことなのは分かりますが人にもので叩いた時の痛みをその場で分かってもらわないと同じことを繰り返してしまいそうで😅
だからといって何でもかんでも叩いてもいいものじゃないですが他人にそんなことしたなら間違ってるって理解してもらわなきゃ行けないと思うので私も同じ立場になったら同じようにしてたと思います😅

sora.

保育士をしていますが、支援センターの方の言い方はどうあれ、言おうとしていることはよくわかります。

子育てに正解はない、と言いますがいけないことをしたから「叩く」のは良くないかな、と思います。
子どもの発達として、2歳児のお子さんはまだ相手の気持ちを自分に置き換えて理解することができません。だから、どれだけ「相手はこんなに痛かったんだよ!」とペチンッと叩かれても、子どもからしたらなぜ叩かれるのか全く理解できません。相手の痛みと自分が叩かれた事実は全く繋がってないんです。
もし叩かれたことで、次からそんなことをしなくなったとしたら、それは単純に「痛い目にあったから」です。「相手が痛い思いするから」ではないです。友達関係を学んだわけではありません。
だから、支援センターの方が仰られたように「まず相手に謝る」「このオモチャで遊びたかったんだね」「叩いたら痛いからダメだよ」「次から貸してって言おうね」と伝えて、次の機会に保護者が一緒に「貸して」や「一緒に使おう」と言葉で示して(思いを代弁して)あげるのが子どもの理解につながります。
4歳5歳と成長すると、相手の気持ちにも気がつけるようになってきます。そしてなにより言葉の理解がしっかりできるようになり、言われたことを自分で考えることができるようになります。友達が痛がってる!→叩くのは良くなかったな→謝ろうというように。だから、どの年齢においても「身体でわからせる」必要はないんです。
叩くことでしか理解できない子なんていないので。もしいるなら、保育園では日常的にペシペシ叩いていることでしょう…(もちろんそんなこと絶対にしません)

質問者さんは支援センターの方から助言してもらって、叱り方や子ども同士の関わりについてしっかり考えておられてすごいなって思いました。落ち込まなくても大丈夫ですよ。

  • ポレポレ

    ポレポレ

    ものすごく納得できました😊
    結構、「人の痛みが分かるように叩いて分からせることも必要」とコメントしている方がいて…え?と思ってました😅

    子供同士のケンカで、叩かれると痛いんだなと経験することは必要というならまだしも、親が代わりに叩いて分からせるって、よく分かりませんでした😥子どもだって理解できませんよね。

    確かに、言うこと聞かせるにはてっとり早いのかもしれませんが、
    果たして「人の痛みが分かった」から次からしなくなったのか?と思います。

    スッキリしました😄✨ありがとうございました!

    • 7月8日
  • sora.

    sora.

    ありがとうございます🌟正直「そんなの、理論であって理想でしょ!?子育て経験2ヶ月のくせに!」なんて厳しいコメントがつくかとドキドキしていました😂笑

    ポレポレさんの仰る通り、子ども同士のいざこざで叩き合いになった際「叩かれたら痛いよね。叩いたら相手も同じように痛いんだよ。」は子どもの経験です。「叩くんじゃなくて言葉で伝えようね。」と教えることもできます。

    でも、親が子どもにわからせるために(軽くだろうと重くだろうと)叩く、という行為は何を教えたいんだろう?と疑問に思います。なるほど、手っ取り早い…確かに親のいうことを聞かせたいってことなら、叩く(つねる、ゲンコツなども)のが一番かもですね💦

    保育士として子どもの発達を学んでいるからこそ、子どものためにはこうした方がいいかなって思うことでも、アドバイスという形でお伝えするとこうも保護者さんは耳を塞いでしまうのか…と他のコメントを見てちょっと自信なくします😔子育ての仕方を否定しているわけでなく、こうかかわってみたらどうかな?という手立ての一つなんですけどね…😥

    スッキリしてもらえて私も嬉しいです😊こちらこそ、ありがとうございます!

    • 7月8日
  • ポレポレ

    ポレポレ

    私もまだ新米ですが、いっちょ前に真剣に考えてみました😂笑
    一応私も教育現場で働いていたので、ある程度理論や理想が頭にあります😅もちろん現実とは違いますが、出来るだけ近づけたらなぁと思いながら子育て奮闘中です😊笑

    私も、他のコメントを見て驚くことが多かったです😣それだけ皆さん必死で受け止める余裕がないのかなぁと。たくさん抱えているんでしょうね。
    私も余裕がある訳ではないですが😭「自分が一番自分の子どものことは分かっている=自分の育児が正しい」とは到底思える自信はないので、たくさん色んなアドバイスをもらって試行錯誤しながら育児したいなと思ってます😊

    先生、このご時世で大変だと思いますが頑張ってください〜😣✨✨

    • 7月8日
  • sora.

    sora.

    初めての育児で、きっと理想のように毎回はいかないんだろうなあと感じます。でもできるだけ近づけたいですね。ポレポレさんの前向きな姿勢、尊敬します✨

    そうですね、アドバイスや指摘を受け止める余裕って大事ですね💦自分の子のことは一番に理解している親でありたいと思いますが、育児の方法や子とのかかわりかたは色々勉強したいなあと思いますね☺️

    ありがとうございます😭復帰を考えると憂鬱ですが、せっかく子どもについての専門知識を持っているので、存分に活かしていきたいと思います!

    • 7月9日
ひさる

自分も似たようなことで落ち込むのはよくあるので、きっと正論でごもっともな意見でも、受け止めきれずにノイローゼになりそうな時もありますよね。
やり過ぎか、やり過ぎでないかの加減は正解は分かりませんが、自分のイライラや、疲れが育児に出てしまうときさえ沢山あるのでエラソーに言えません。
いろんな人を頼って、ストレスも発散して、育児がいつも楽しめる環境なら素敵なのですがね。とにかくそれを熱望してます!😅

ミント

支援センターの方おかしいですよ!
こっちはいっぱいいっぱいで育児してるんです。
頭ではこうしたほうがいいとか分かっていても、いざクタクタで子どもがお友達叩いたら冷静に
遊びたかったんだねーとか言える人が居ますか?
母親の気持ちに何も寄り添ってない!
頭バシっと叩くような怒り方してる訳じゃないんだから
全力で頑張ってるお母さんにそれはない!
落ち込むこと何もないですよ!
私なら、クソ野郎と心の中で呟きます。

イーブイ

軽くでも叩くことに肯定的な方たちの、二言目三言葉目には
面倒だから
全力で向き合うなんてやってられないから
って言っちゃってますね。

親が傷付かないようにするのが第一な方が沢山ですね😃勉強になりました。

  • いとな

    いとな

    私も思いました。
    なんだか違和感を覚えました。

    • 7月8日
いとな

質問者さんが支援センターの先生に教えて貰ったことを素直に、真摯に受け止めて、育児について考えているのに先生を否定される声が多くてびっくりしました。
質問者さんが落ち込んではいるけど「反省しています」と言っているのは先生からのお話が腑に落ちたからだと思います。
お話の仕方がきちんとされていたからだと…。
育児の考え方はそれぞれかもですが、その先生を否定するのはまた違うような気がしました。

  • りゃんこ

    りゃんこ


    私も同じように先生を否定される声が多くてびっくりしました。
    育児に正解はないから、マニュアル通りにはいかない、そんな余裕なんてない、叩いてわからせるのは当たり前、叩くしつけ方を変えるつもりはない、、、等々のコメント、挙句もしも先生に同じことを言われたら心の中で悪態をつく、などの意見を見て、なんだか怖くなりました。

    支援センターや公園等でもにこやかにされていてもどんな方がいるかわからないから気をつけなければ...と思わざるを得ないなぁと思いました。

    • 7月9日
  • いとな

    いとな

    そんな余裕ないから叩く、親もいっぱいいっぱいだから冷静に話なんかできない。
    仕方ない。
    そんな理由もちらほらあって、これで虐待じゃない!躾だ!と自信満々にコメントされる方もいて驚いてます。

    自己防衛が強すぎて人の話を聞き入れられない方達が多いと感じました。
    間違ったことを言っているわけじゃないのにアドバイスしてくれている方に心の中で悪態を付くなんて…おかしいと思います。
    全てのアドバイスを鵜呑みにすることは無いですけど、1つの意見として受け入れる、考えてみる事って大切ですよね。
    本当に、カッとなる方も多くて怖いですよね。

    • 7月9日
  • りゃんこ

    りゃんこ


    本当に、仰る通りですね。
    自己防衛が強すぎて、他者のアドバイスは要らない!と考える方があまりに多く、驚きました。
    育児に正解はないからこそ、沢山の育児論や考え方に触れてみてその中から選択することが出来たらいいですよね。
    先生からのアドバイスに対し上から目線だとか厚かましいと捉えてしまうのなら、どんな人からのアドバイスなら素直に響くのでしょうか...

    正直、体罰肯定だなんて昭和の話だと思っていましたが、、令和のこの時代に体罰肯定の育児論を声高に主張されているコメントがあまりに多く驚きました。
    この匿名の掲示板でのコメントが本音、というのが現実なのですね...
    勉強になりました。

    • 7月9日
うりうりお

誰が正しいとか間違っているがそもそも無いので、
へぇ〜なるほどね。と、子育ての一つのネタとして、ただ単に案として心の中にプラスすればいいのかなぁと思います🤔

Maaa13

今回は腕だけど顔とかに当たったりしても危ないし、してはいけないことを叱ることは大事だと思います。

私ははじめは言葉だけで叱り(痛いからやめなさい等)、謝ってから「あとで貸してもらおう」いいます。
繰り返すようなら「これはしたらダメだよ」と手を軽く叩きます。
あとは叱った後に謝りにいって、まだ遊びたいようならあとで一緒に「貸して」といいに行く。貸してくれたらありがとうといい「良かったね。貸してくれたね」と流れを作ります。
多少時間差はありますが物を投げなくても言葉で言えば解決する経験も必要だと思いますので私はこれを実践しました。熱い・冷たいもそうだけど自分で痛いや出来たとかは体感しないと分からないこともあると思います。

その時期は言葉で伝えきれないから手とか口とかが出ちゃう時期ですし、保育園とかでも引っかかれたり噛まれたり噛み返したりで保護者同士で謝ったりしてるのをお迎えの時によく見ました(笑)

あまり落ち込むことないですよ(^^)
子供はロボットではないからマニュアル通りにはいかないですし何が正しいとかありません。
何度いってもやっちゃうこともあり、「またか!」って思うこともあるけど根気よくやっていくとしっかり分かってくれます。今は大変だけど頑張ってください!

ちびこママ

先日トイザらスの色々遊べるコーナーで、近くににいた2才位の男の子にキッチンのオモチャの木のスプーンとフォークで娘が頭を叩かれました‼️
近くにいたパパは見てなかったのか知らんぷり。

やられた側からすると、親が謝ってこないとイラッとしますし、コラッて言って欲しいですよね。
ただ、あまりにも大きな声とか、不必要に感情的な声だったり、するとびっくりするかもしれません。

ゆきき

うちも最近誰でも叩いてしまうので、読んでいて参考になりました…💦
いつもおもちゃを取ろうとしたら他のもので気を紛らわせようとしてたのですがよくないんですねぇ🥺💦

iso

その先生も、ちょっと大人気ないなあー。親も子も傷つけない言い方してこそプロじゃないのかな。

2〜3歳なんてさ、親も子供も毎日が社会勉強!
失敗してこそ成長するんや🤗

ゆめmam

そんな冷静にできないなー私もきっと同じ対応しちゃうと思います。

もちろん先生の言うことはわかりますが、
ママのやり方を否定するのは違うかな。

シナモン

現役子育て中のママさんたちのいろいろな意見があって、とても勉強になりますね☺️🌟

私なら…その状況でしたらまず子どもをでっかい声で呼びますね。これは只事じゃないんだと認識させたいので。

〇〇!!!今、なにしたの?お友達痛かったんじゃないの?お友達にごめんなさいしなさい。
そりゃもう私の顔は鬼の形相です👹
そして、お友達とそのお母さんに、娘と一緒に謝ります。
それから、その頃にはもううちの娘は叱られて大泣きだと思いますので、とりあえず抱っこします。そして、落ち着かせてからゆっくり娘と話をします。
ねぇねぇ、〇〇ちゃん。積み木でもっともっと遊びたかったのかな?お友達が持って行こうとしたから怒ったのかな?でもね、叩くのは絶対にいけないことだよ。貸してとか、一緒に遊ぼうとか、〇〇ちゃん上手に言えるじゃない?次からできるかな?☺️

何人かの方がおっしゃるように、子育てに絶対のマニュアルなんてないと思いますし、育児書見るなら、今目の前にいる我が子を一生懸命見てあげたらそこに答えがあると思ってます。
なので、これも一意見として捉えてもらえたらと思うのですが、『お友達を叩く』という行為をした娘に対して、例えばなにか娘なりに事情や理由があったとしても、それは問答無用で叱ります。
いかなる理由があっても、ダメなことはダメですから。
ただ、それだけで終わるのではなくて、そのあとゆっくり娘の話を聞いて、共感してあげれば、娘の気持ちは救われるのではないかと思ってます☺️

叱るときに手をピシッと叩くというのは、私もするときがあります。それこそ、人に痛みを与えたときに、何度言い聞かせてもやめなかったりしたら、こういうことなんだよ、痛いんだよとそれで教えたりはします。
あとは、叱っている時にこちらを見ないときは、娘の両頬を手で挟んで無理やり目を合わせたりもします。
自分の感情のはけ口として、そういう怒り方をするのはどうかと思いますが、かといって、絶対ダメ!!!とも思わないです。
時には必要なこともあると…思ってます。

たまご

子育てはマニュアル通りには行かないと思います。
その子その子の性格も成長もあるし…。所詮先生のやり方は正しいマニュアルで話をしていると思うし、我が子の事はいつもそばに居る母親が一番良く分かってると思います。愛情持って叱るのは間違いではないと思いますよ😊

deleted user

それだけ反省してはる。
だめだと思ったから叩いてしまったんですよね。
子供も同じで嫌だったから口に出せず手が先に出てしまったんだとおもいます。
怒り方はよくなかったかもしれませんが、それだけ反省されているのは子供さんの気持ちを考えいるからですよね。次から気をつければいいんです。

保育士をしていますが、保育園では手が出る前にとめています。手がでてしまったら手をだすほど怒っていたりするのにそれをとめれなくてごめんね。と保育者の責任だと考えています。
喧嘩でも見ていなかったら見ていなかったごめんね。まずは子供より自分が謝り、話を聞いています。

そんなに落ち込まないでください。
誰でも失敗はあります。叩く事は失敗なのかはわかりませんが、それだけ反省できる主さんは子供さんの気持ちに寄りそえると思います。

deleted user

保育士してます。
まだ小さいうちは、その支援センターの先生が言うように説明しても理解できません💦
なので、まずは叩いてはいけないということを伝える、そのあとにお子さまの「おもちゃがほしかった」っていう気持ちを受け取って「ほしかったんだよね。」って抱きしめてあげることがいいのかな?と思います´◡`
まだ小さいうちは相手の気持ちを理解することはできません。先生が言うように長々と話していてもきっと難しすぎるかと…
端的にダメだということを伝えてあげるのが1番です!

たしかに「ダメ」ばかりの否定語は子どもの挑戦する気持ちを摘み取ってしまいます。でも、今回のようなほんとうにダメなことはちゃんとダメだと伝えてあげないといけないのかなと思います。

もちこ

手を叩いてしまった事は問題あるとしても、しっかり叱ったことは正しいと思います。
私がひねくれなのかもしれないですが、娘がやられた側の過去がありますが、相手親はほとんど注意をしませんでした。それがすごく納得できなかったことがあります。

マーマ

他の親御さんが、子どもにダメ!って、なってたら「そうじゃないんだよなぁ」って、思ってしまいますが、実際に自分の子がやっちゃうと、「ダメっ!」ってなっちゃうんですよね(--;)
私も何度も何度も教えてもらったけど、上手く出来ずにいます。
私は、後から娘に「ゴメンね」って、言うようにしてます

🧸🍒❤️

それはただの理想ですよね。正解なんてないです。私も保育士でしたが子育てをしてはじめて知る思いもありますし、親と子の関わり方との違いがあると改めて感じました。なので、あまり落ち込まないで自信を持って娘ちゃんと向き合って下さい!

りー

今はまだ叩いてもわからないので叩きませんが
月齢があがるとともに怒るときに手をぺしっと
叩くことはでてくるだろうなと思います。

悪いことをしたときには私と正面に向き合わせて
目を合わせて叱ります。ママの目見て。
お友達痛い痛いだよ。ほしかったら
順番守って遊ばなきゃだよ。
ごめんなさいしなさい。と伝えます😰
これがいいのかどうかはわかりませんが
目を合わせて言うことで悪いことしたんだな
ということは感じているみたいです。

いちご

幼児教育の仕事に携わっています。

【お友達を叩いてしまった3歳にならない子供を、思わず母親が叩いた】
そういうこともありますよね
お母さんは悪くないと思います
これは、ただ突然の事にお母さん自身の自制がきかなかっただけなのですよね

3歳の子供を叩いたとしても、その子は「なるほど、お友達はこんなに痛かったんだな。お母さんはそれを伝えるために私を叩いたんだな。」とは思いません

むしろお友達とのトラブルがあったことなど頭から消え、「お母さんに叩かれた」これだけが頭に残ります

そのあとにいくらお母さんが「お友達の気持ち」や「どうすればよかったのか」などを伝えても、それは子供の中に響きません

幼い子供がふいに手を出してしまうとはよくあります
落ち着いて対応されてよいと思います😊
子供に口頭で「いけない」と注意し、そのあと相手にはお母さんであるあなたが、まず誠心誠意お詫びすれば済むことだと思います

そのあとで子供に冷静に話をすればお相手のお母さんも不快には思わないと思いますよ

くーや

子どもに手をあげちゃダメっていうけど、本気の強さで叩かなければ、躾レベルで本当にここぞという場面の時だけなら、多少はいいと思うのは私だけですかね?
だって、叩いたら痛いからやめなさいっていうけど、叩かれたことがなければ分からないかもしれないし。
昔、親猫とはぐれた子猫を拾ったことがあったけど、噛み癖がすごくて、結局大人になっても治りませんでした。
また別の場面で、小さい頃は噛み癖があったけど、親猫に甘噛みされながら育った子猫は大人になったら一切噛まなくなってました。
個体差もあるだろうし、猫と人間を同じレベルで見るなってなるかもしれませんが、多少の痛みを教えてあげるのも親の仕事なのかなと。
私も悪いことしたら叩かれたり、外に出されたりしてきたけど(笑)、今となってはいい思い出です。
まぁ、それも家の中だけでしなさいってことなんですかね。
たしかに、何も知らない人が、親が子どもを叩いてる場面を見るのは、気持ちのいいものではないですもんね😓

ママリ

皆さん育ってきた環境も価値観もお子さんの性格も様々なので、お互い信頼関係が築けるまでは先生であっても、親御さんの方から相談されるまではアドバイスしないのが良いのではないでしょうか。皆さんの回答を見ていて、受け取り方が本当に様々なので。
聞かれてもないのに自分の知識や考えを押し付けるのは良くないし、その人にとって為になるのではなくかえって嫌な思いをさせてしまうこともあるのかなと。指導する立場にある者は、例えどんなに良い内容であってもタイミングを選ばないと指導の意味がないと思います。