
コメント

ニコル
私もママ友いないですよ!何回か通って顔合わせますけど、近くにいたら少しお話しておしまいです。でも周りがみんなママ友同士しゃべってると孤独になりますよね💦それでも私は子どもが楽しそうにしてればいいやーって気にしなくなりました!

ニコル
そうですよ!それが一番です✨私は口下手で会話が続かなくなることが多々あるので、そのほうが気楽でいいです!子どものために、頑張りましょう😊

ゆの
わかります!私も、さっき行って来ましたが周りは知り合いばかりで楽しそうに会話してました😂
息子に、お昼食べさせて帰りましたが…
息子が食べ終わったら、そのママさん達や子どもらが食事を始めて…😅笑
食べ終わるのを確認しに来てたので少し嫌な気分に…笑
まあ、上の方と同じで子どもが楽しそうならいいや〜と思ってます。内心寂しいですが…。
-
ゆみねこ
うちもさっき行って来ました!そうなんですよね、私は保育園の支援センター行って来たんですが毎週必ず行くわけでなく行けるときに行くって感じなんで知り合いできるほど行かなくて。
内心寂しいですよね!知り合いいた方が嬉しいですよね。ママ友めんどくさそうだけど、ってかなんで女ってこんなことで悩むんだろって思います- 6月12日
-
ゆの
知り合いがいる方って、
『おはよ〜👋』とか気さくに話してますよね。
そのような方って誰とでも話してくれることもなく、自然とグループ出来ていたら輪に入れないですし…
子どもがママグループの輪に行くと会話が止まったりしてるのを見ると😓
ホントそう思います!!!
女性特有なんですかね😫
保育園とか行き始めたり、小学校上がったら、また悩むのかと思うと先行き苦痛ですよね。- 6月12日
-
ゆみねこ
そうそう!です!なんだか特別大きな声に聞こえたり😓でもそんなことで子どもの行動範囲狭くなるのも癪に障りますよね😓私は私でどこ属さずって感じでやってみます💦
- 6月12日
ゆみねこ
わたしも今日その気持ちで楽しみました!でもそれでいいんですよね!別に私の友達を作るためではなく子どもが楽しむこと第1ですもんね!
ありがとうございます😊