

HMA(27)
一年とれるなら取ります。
あい様がおっしゃる通り取る権利あるので^_^

ママリ
困るのなんてそちらの都合なので
1年取る権利あるなら取ります!!
私は育休とかの制度なく
辞めるしかなかったので😭

フェリシティ
1年取ります😳最高2年とか取る権利ありますからね・・・半年って言っても子供を預ける所なかったら無理ですよね😅

おぎー
お互い様の事で、もちろん権利はありますが、会社や同僚に迷惑をかけることには変わりないので、申し訳ない気持ちをきちんと表して1年しっかりとります笑
『私も半年くらいで復帰したいんですけど〜』とか言っといて、『中々預けるところが無くて〜1年になっちゃいそうです〜すみませーん💦』って適当な事言っときます笑
今時、育休取られて困るって発言は立派なハラスメントですからね^ ^

か(・∀︎・)な
とります!
半年なんて早すぎですよ〜😥
まだまだ小さいし授乳もあるだろうし
そばにいて成長見ていたい時期です!
私からもぜひ最低でも1年は取っていただきたいです😣✨

あず
1年取るつもりでしたが同じようなことを言われ、5ヶ月で復帰しました。
常に人手不足なので、子どもがいる今の生活では色々無理を感じて、
辞めようとしています。
代わり連れてこい、辞めるなら教育費を削りたいので1年前に言え。等
言われていますが周りの話を聞くと全て会社の役目なので気にしなくていいと言われました。
なんだかそこまで言われる筋合いはないので次の生き方がはっきりしたら辞めようかと思っています。

Hina mama💕
権利としてはあるので取れるのなら取ります!
まぁお休みさせてもらう側なので
しっかりと引き継ぎして、
困らないようにします🙌
私の場合は社長が動いてくれるのが遅くて
私の代わりの人を採用するのが
産休入った後になってしまったので
かなり周りに負担がかかってしまいましたが😅💦
コメント