※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chibimini
ココロ・悩み

保育園での仕事を始めた母親が、子どもの体調不良で頻繁に休んでいることについて、周囲からの厳しい意見について悩んでいます。旦那も協力しているが、社会全体がもっと理解を示してほしいと思っています。

はぁ....言われてしまった。
4月から子どもを保育園に預けて仕事をはじめて、月1のペースで2〜3日子どもの体調不良で休んでいたら、「ちょっと休みすぎ」と。

子どもに理解ある保育園での仕事で言われてしまうのだから、一般企業に勤めてるお母さん達はきっともっと言われてるんだろうなと思いつつ、実際言われるとキツい。

旦那も協力して休んでくれてるけど、子どもの体調不良で休みますというと「奥さんに休んでもらえないの?」と言われるみたい。。。

こんなんだから少子化なんだよ!もっとみんな大きな心で見守ってほしい!!!

コメント

あか

保育園で働いてて、それ言われるんですか?😂😂
呼び出されるから仕事休むんですけどーーー😂ってかんじですね💦

まだまだ働きにくい世の中ですよね😭

  • chibimini

    chibimini

    本当に。一番悪化して困るの分かってるくせに!と思いがグッと堪えて、謝りました。

    本当に働きやすい社会にならないと子どもも増えないぞ!と言いたいです!

    • 6月11日
mama

結局、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に住んでたり、近くに住んでてサポートしてもらえない人は厳しいですよね…うちは頼れないので働けないです😢😢

もっと働きやすい社会になって欲しいですよね。

  • chibimini

    chibimini

    うちも頼れないので...。でも働かないと生活できないので...。子どもは社会が育てるべきという人の言葉をそのまま返してやりたいです!

    • 6月11日
ルナ

休みすぎと言われたんですね😵
私の職場は理解あって、休んで休んでって言われますが、やはり休みにくく、電車で1時間半かかる実母に毎週のように来てもらってます😭
主人も子どもの体調悪いと言うと、また?前もやったよな?と言われるようで…
ほんともっと理解ないと働けない方たくさんいますよね😫

  • chibimini

    chibimini

    実母は半身不随の養父の介護があるので頼れず、義母は遠いので頼れず...。

    理解ある社会になってほしい...

    • 6月11日
  • ルナ

    ルナ

    せめて病児保育がもっと増えるとかじゃないと、預け先無くてどうにもできないですよね😫💦

    • 6月11日
ひなた

しんどいですよね…。
必ずしも実家、義実家が近いわけじゃないし誰かにお願い出来る環境でもない。託児所付きの会社もいいですが、病児保育にも力を入れてくれる企業が欲しいですね…。

  • chibimini

    chibimini

    本当に。子どもは必ず体調悪くなるので、それも考慮してもらわないと辛いですよね...

    • 6月11日
  • ひなた

    ひなた

    今や常識じゃん。子どもの体調不良なんて。って思いますが、それはそちらの都合で終わらせちゃう世の中がすごく悲しいです。人手が足りないとか分かりますけど…。仕事より命、体が大事です。肩身は狭いですが、頑張っていきましょう!( i꒳​i )

    • 6月11日
おりんさん。

会社によってすごーく違いますよね💦。私は今は育休中ですが、かなり理解のある会社です。小さな家族経営だからかな?。
前に勤めていた所は直属の女上司に「やっぱり子供が小さいうちは働くの無理なんじゃないの?。私が子育てしてた頃は~」と暗に退職を進められました😭。

  • chibimini

    chibimini

    前の職場(保育園)は妊娠したら退職金の話しが出ました。
    子育てに理解がある会社が増えて欲しいものです。

    • 6月11日
ゆみ

私は夫婦ともに保育士ですが、旦那の方では1日でも休むと嫌な顔されるみたいです。。。私は言われませんが!
月のうち2〜3日なら仕方ないかと😥
保育園でも、ママさん保育士が少ないと言われるかも😥うちも、私の職場はほぼ同年代や10個くらい上の方で子育て中の方がいて、理解されやすいですが、旦那は子育て中が旦那含め2人(常勤です)しかいないため、そんな扱いです。

  • chibimini

    chibimini

    若い子が多い保育園だから仕方ないのかもしれませんが....
    そもそも保育士に優しく出来ない園で子どもに優しくっていうのも....

    • 6月11日
  • ゆみ

    ゆみ

    いますいます!
    非常勤格下に見てる子もいるし。。。
    私自身24でまだ若い方かもしれませんが、同じくらいの人たち(同期の同い年はいませんが、後輩の同い年がいます)はみんな、私や他のママさんの子どもが熱出して休むと、次に出勤すると必ず大丈夫ですか?と心配してくれますよ!
    園の雰囲気にもよるかもしれませんね。。。

    • 6月11日
BIG MOE

じゃあどうすれぱ子供が具合悪くならないか教えて下さいと言いたいです!

  • chibimini

    chibimini

    本当ですよね!そんな魔法があればみんな知りたい!

    • 6月11日
ママリ

え…酷いですね😭😭
どうすればいいんですかね?

「じゃあ体調不良の間、うちの園に連れて来てもいいですか?」
って聞きたいですね🙄

  • chibimini

    chibimini

    体調不良で悪化したら職場の責任にして良いですか?とも言いたいです!

    子どもが一番なので、休みますけどね!

    • 6月11日
honey bunny

大手企業の子会社ですが、言われたことないです 汗
女社会でご結婚されてない方、お子さんいらっしゃらない方たくさんいますが、(内心思ってるかもしれませんが)今までなかったです。

ましてやお勤め先が保育園なのに..
それ以上に理解のあるべきはずお勤め先ってないですよね😭

キーウィー

私も4月から預けていて熱が出ると1週間は休んでます。今も熱が出てて上司に電話したらさすがに言葉が詰まってました😭でも、しょうがないと思ったのかわかりました!と言われましたけど、本当に申し訳ない気持ちでいっぱです😭💦子供には親しかいない、仕事はいる人でどうにかなると割り切ろうと思ってるのですが、なかなか😅もうちょっと休みやすい職場環境がほしいです😭❗️