※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パプリカ
ココロ・悩み

切迫流産で入院し、安静解除後も仕事を休んで家でゆっくりしている女性。家族に支えられているが、自分が怠けている気がして情けない。自分を責めてしまう心境。

切迫流産で入院、自宅安静をし、安静解除になりましたが、仕事も早めに休みに入らせて頂き、家でゆっくりしています。
上の子供も毎日元気に保育園に行ってくれて、保育園の送迎も毎日旦那や旦那のお母さんがしてくれています💧気にしないで☺️今は赤ちゃんのためにゆっくり休みなさいと言って頂いているのですが…本当にありがたいのですが…なんだか凄く怠けてるみたいで情けないです…。ダメダメな人間になってるようで…。こんなんでいいのかな…って。はぁー。

コメント

たぬ

分かります!私も出産前1ヶ月入院した時はそんなきもちでした😣✨
だけど、お腹の子を守れるのは自分しかいないんだから!って割り切るしかないなあーと思ってました😆⚡️
ゆっくり休んでくださいね!
ストレスも良くないですよ😭✨

  • パプリカ

    パプリカ

    入院切ないですよね😭確かに守れるのは私だけ…😖💦
    産婦人科の先生には、保育園の送迎も負担にならない程度なら大丈夫と言われたのですが、なんせイヤイヤ娘なもんで、保育園迎えに行けば『まだ遊ぶ❗️帰りたくない‼️』と泣いて癇癪…。無理やり抱えて車に乗せなきゃなので、それがお腹に負担になるだろうし、心配だからと何かとフォローしてもらっています…。
    ストレスためずに、もう少しゆったり構えてていいんでしょうかね?
    申し訳なくてマイナスに考えてしまいます…。

    • 6月11日
ママ

わかりますよぉ、、
私も切迫流産で3ヶ月自宅安静で仕事バリバリしてたのに退職して、寝てるだけの生活になりました、、、変な夢とか見たりして暗い気持ちになったり。
でも、赤ちゃんを育てられるのはママさんしかいないし、かわりに誰かがやってくれることじゃないんですよね、ご主人やお義母さんがかわってあげられないからせめて出来ることをとサポートしてくれてるんだと思いますし、それだけサポートしてくれているのはママさんが今までも、今も一生懸命やってくれていることを知っているからですよ。
今は赤ちゃんのために無理せずにいることがママさんの仕事!無理していろいろしてなにかあったらママさんもご主人もお義母さんも悲しい。
ママさんは入院もされていたのですから、やっぱり無理はいけないです。
もしそういう気持ちが爆発しそうならご主人や、お義母さんにもそのまま話してください。話すことですっきりします。
ダメダメじゃないですよ!
赤ちゃんをお腹で育ててます。
ママさんにしかできませんよ(^ー^)