※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

愛知県の県民共済に入ってる方で吸引分娩で保険おりた方いますか?

愛知県の県民共済に入ってる方で吸引分娩で保険おりた方いますか?

コメント

なつ。

回答じゃなくてすみません。私もずっと県民共済です(^^)長女が吸引分娩でした(´・×・`)吸引分娩でも保険おりるなんて初耳なのでビックリです(T^T)

  • ママリ

    ママリ


    調べてたらおりてる人もいるしおりない人もいてどっちなんだろうと思いまして😹

    • 6月12日
初めてママリ

県民共済ではなくてごめんなさい…。
一人目も二人目も吸引分娩で、二回とも保険請求しました。保険会社に直線問い合わせされるのが一番かと思います。
ちなみに少し余談ですが、私の入ってる保険では吸引分娩は少額手術?の扱いになるのですが、一緒に会陰切開も診断書に書いてもらったら、一人目の時は切開が「筋層に及ぶもの」だったらしく、通常の手術と同じ扱いになったようで、思ってたより沢山金額がもらえたので驚きました。会陰切開もされたのでしたら、念のためその旨も診断書に書いてもらうことをオススメします。

  • ママリ

    ママリ


    会陰切開も保険適用になるんですね🥺
    問い合わせてみます!

    • 6月12日
みーまま

手術扱いになるものは共済金おりると聞きました!それ以外の妊娠出産に関わるものは共済金おりないようです💦

  • ママリ

    ママリ


    手術扱いですか🥺わかりました!

    • 6月12日
  • みーまま

    みーまま

    一度地域担当の方に聞いてみたら、妊娠出産に関することはおりませんと言われました💦(帝王切開も含めて)

    • 6月12日
ぽむえり

今年の3月に吸引分娩で出産して愛知県の県民共済に申請しましたがだめでした( ´ : ω : ` )💦

  • ぽむえり

    ぽむえり


    (補足)保険適用手術で診断書を提出しました

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ


    ダメだったんですね😭
    じゃあできないですかね😭

    • 6月12日
うに

愛知ではありませんが失礼します!
県民共済ですが、吸引分娩と会陰縫合で125000円でました!
ちなみに、2000円のコースに1000円の特約?つけた3000円のものです。
退院時の領収書を見て、吸引分娩が保険適用のものであればおります!

  • ママリ

    ママリ


    会陰縫合でもおりたんですね🥺
    領収書に保険適用かどうか書いてあるんですね!!

    • 6月14日
  • うに

    うに

    はい(/*´ `)
    私の場合、五日間入院で三日間が吸引分娩の保険適用入院、二日間は通常入院でした!
    なので3日分の保険がおりました!
    退院時それも説明され、明細?にも領収書にも保険適用入院の記載がありました!

    • 6月14日