
分娩中に心拍が落ち、臍の緒が巻きついていましたが、低酸素状態ではなかったのでしょうか。産まれた時のカルテは小児科で見れますか。
YouTubeで臍の緒が首に絡まっていたから低酸素になって発達がゆっくりだった、というのを観ました。
うちの子も分娩中に心拍が落ち、吸引分娩で生まれました。臍の緒が首に一回、体に一回巻きついてました。
産まれてすぐに産声を上げ、特に何も言われずまだ血まみれの赤ちゃんを写真撮らせてくれたり見せてくれたりしたということは、低酸素状態ではなかったと言うことでしょうか?
産科は卒業して同じ総合病院内の小児科で検診を受けてますが、産まれた時のカルテは小児科でも見れますか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

りんご
そのような場合は必ず保護者に説明があります。
ない場合は特に何も所見なしです

妊活ねこ
巻き付いてるのはあるあるのようですよね?
同じく、説明なかったことのカルテの記載は特にないかなと思います🥹

まい
低酸素で発達遅延となれば、おそらく脳CTで所見がわかるのでNICUなどに入っていたのではないでしょうか。
あとはアプゴールスコアでも仮死状態かわかります。出生時に低酸素→泣かない→蘇生→呼吸管理が必要でNICU入院という流れの可能性が高いかなと思います。
生まれてすぐに泣いたのであれば、仮死状態ではないので大丈夫です。
総合病院なので小児科でも産科のカルテは見れると思いますが、カルテ開示手続きが必要です。
コメント