
息子の食事量が増えるとミルクの摂取量は減る可能性があります。夜間の水分補給に不安を感じているようです。
今9ヵ月の息子を育ててます!
息子の1日の流れについてなんですが、3回食のため
朝8時半 離乳食+ミルク100飲むか飲まないか。
12時 就寝。
1時か2時に起床。離乳食+ミルク100飲むか飲まないか。
15時おやつ。
18時か19時 離乳食+ミルク100飲むか飲まないか。
21時にお風呂。水分補給(お茶) 就寝。
という形ですが。こんなにご飯たべるよーになったらミルク飲む量って減るものですか??
夜間断乳です。水分たりてるか不安にもなります(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
- ゅうママ(8歳, 9歳)

緋ママ
そんなもんかと思います!
娘はまだ2回食ですが
7時に離乳食、ミルクは20〜60
12時に離乳食、ミルクは20〜60
15時にミルク240
19時お風呂のあとにミルク240
..離乳食を食べたらあまり飲みません٩( ᐛ )
白湯も嫌いなようでミルクばかりです笑

erica
うちは3回食にして量食べれるようになってからミルクは1日1回寝る前の240だけになりましたよ☺
食後は水飲ませたりしてますが、おしっこもでてますし、色も濃くないので大丈夫みたいです☺
コメント