
義母と義姉が娘に赤ちゃん言葉を使い、義母の変なジョークも困っている。実家では赤ちゃん言葉をやめさせたが、義母には言いにくい。旦那も言えず、里帰り中も気になる。どうすれば止められるか悩んでいます。
娘が3歳になりますが、義母と義姉が未だに娘に対して赤ちゃん言葉を使います💦
特に「〜でちゅか?」が多く、娘も「〜でしゅ」と返したり、自分も「でちゅか?」と言うことがあり、困っています💦
また、自作?の変なジョーク?や、変なギャグが口癖になってる義母(自分が言ってることでさえ自覚がないみたいです…)の言葉も真似して、外で使うこともあるので、恥ずかしさが増します…
赤ちゃん言葉は実父、実母もたまーに娘に対して使いますが、自分の親なので「もう赤ちゃんじゃないし、色々な言葉を覚えるから赤ちゃん言葉はやめて」と言えて、以前よりなくなってきてますが、義母にはそれがなかなか言えません💦
元々、私が赤ちゃん言葉で育てるのに抵抗があるので、赤ちゃん言葉を使われると余計に気になってしまいます💦
旦那に伝えても、旦那は母になんでもハキハキと言えない人なので、一向に赤ちゃん言葉を辞めてもらえる気配がありません💦
ギャグはもうどうしようもないと思いますが…
どうしたら、赤ちゃん言葉はやめてもらえますかね?💦
私は今妊娠7ヶ月目で、実家が遠く、義実家に里帰りしますが、臨月から退院するまでのお世話になる期間、目を瞑るべきと諦めようとしてますが、やはり言葉に対してどうしても気になってしまいます…
- ままり
コメント

mikan
6歳にもなる娘に
私の父は会うとデレデレ赤ちゃん言葉になります💦
もう小学生!といっても何言っても治りません。そしてベタベタ甘える長女💦
諦めました🤦♂️

うぃっちゃん
お子さん本人から「もう赤ちゃんじゃないから赤ちゃんの言葉使わないで‼️」って言ってもらうのはどうでしょう?
うちの長女は、私の言いにくいことを代わりに義父母に伝えてくれますよ🤭
本当はご主人に「赤ちゃん言葉を覚えてしまうと、また改めて言葉を覚え直さないといけなくなるからやめてくれ」と言ってもらいたいところですけれどね😓
-
ままり
今赤ちゃん返りが始まっていて、自分から「甘えん坊してるの〜」と言うくらいで、トイトレも順調に進んでるとは言えないので、娘から言ってもらうのが難しいかもしれないです…😢
でも、私から娘に伝える言い回し方が上手くいけば義母に伝えてもらえるかもしれません!😀
参考に娘さんへの伝え方教えていつだいてもいいですか?😢
旦那はあてにならないので、放置します…- 6月10日
-
うぃっちゃん
そのまま、「おばあちゃんに○○やめてって言いな~」って感じで伝えています😅
甘いものをたくさん食べさせようとする→太ったり病気になったりしちゃうから、たくさんは良くないんだよ。
チャイルドシート無しで車に乗せようとする→車が事故に遭ったら、真っ先に吹っ飛んで死ぬのは子供なんだから危ないよ。
等、なぜダメなことなのかの理由は常日頃から、話して聞かせています。
今回の場合は、赤ちゃんじゃないから赤ちゃん言葉を使わうのはおかしいよってことを言い聞かせたらわかるんじゃないですかね?- 6月11日
-
ままり
詳細ありがとうございます!😀
言い回し方?が凄く参考になります!!
娘ももう3歳なので、理解してくれますよね😅
早速明日から話してみたいと思います!!- 6月20日

心愛🔰
来年、幼稚園に上がるから、赤ちゃん言葉を少しずつ辞めさせたいので、協力してくれませんか??と、言ってみてはどうでしょうか?
私は義母にお願いするときは、協力してくれませんか?って、良く使います。
辞めてより、言いやすいです。
-
ままり
今まで何度か、テレビやお菓子等の別のことで「協力してもらえたら嬉しいです…💦」とお願いしたことがありますが、もう何年も義母には響いていないようなので、難しいかもしれないです…😢
- 6月10日

ふー
保育士さんに赤ちゃん言葉は使わない方がいいと習いました。
理由を忘れてしまいましたが、私は使ってないです。
-
ままり
私もそれを聞いたことがあって、抵抗があります!💦
私も理由を忘れてしまいましたが…- 6月10日

︎☺︎DANNY☺︎
それは嫌ですね〜
私も赤ちゃん言葉嫌いで、赤ちゃん言葉で子供に話しかけたことないです😂
お義母さんに会う前に娘さんに「でしゅとか言わないでね、もう赤ちゃんじゃないでしょ?」とか言っておけば娘さんからお義母さんに「でしゅって言わないで〜赤ちゃんじゃないから〜」とか言うようになりませんかね😅
旦那さんが言ってくれないのであれば娘さんが言うように仕向けるしかないと思います😭💦
-
ままり
赤ちゃん言葉はよくないと聞いたことがあるので、私は極力使わないようにしてきて、娘に合わせて使ってしまっても2歳前には私から直して話すようにしてました💦
旦那にもお願いして、旦那はあと「ねんねしようね〜」だけが課題みたいです😅
娘に対しての言い方、それいいかもしれないですね!!
イラッときてしまうと、どうしてもキツイ言い方になってしまうので、感情おさえて、優しく娘に提案?してみます😅- 6月10日
ままり
6歳となると、冗談、遊びで言ってるような感じもしますが、実父だと毎回イラッときてしまうかもです😅