※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょも
子育て・グッズ

2歳の娘が絵本で甘えてくるが、最初は我慢していた。母も気づき、一緒に泣く。娘の気持ちを受け止めたい。

2歳になったばかりの娘です。。さっき、ご飯を食べて寝かせるまでの時間、娘と一緒に絵本で遊んでいました。歯磨きをさせる絵本です。はみがきの歌を私が歌いながら読むと、歌詞の「いいこ いいこ してちょうだい」のところでいつものように私の首に抱きついてきます。私も「いいこ いいこ」と娘の背中をなでなで。その後も娘が「ゴッシュ」「もっかい」と言ったのでもう一度。同じ流れを。何度も「もっかい」私はじゃあ、もっかいしたらネンネしようか?と、また歌いながら絵本で歯磨き遊び。そしたら、例の「いいこ いいこ」で、娘が…。涙を目いっぱいに溜め込んでいました。そして、瞬きと同時に涙がポロリ…。もっかいする?と娘に聞いて、再度歌って、今度は「いいこ」を長めにして背中を撫でていたら…「ふえーん、うえーん!わぁぁー!」と大号泣。落ち着いて、寝室で、また「いいこ」したら大号泣。。。娘に沢山ガマンさせてたんですね。沢山甘えたいのをガマンしていたようです。それに気付いて私も号泣…。まだ言葉が少ないので、自分で「いいこして」も言えない…。だから、絵本や歌を通して甘えて来たんだなぁと思いました。まだ2才になったばかりですが、強がりで、ガマンしたりする娘…。もっと娘の気持ちを受け止めてあげたいです。

コメント

のこのこ

娘と重ね合わせて私も泣けてきました。
明日もいっぱい!これでもか!!というくらい抱きしめたいです。
本当に愛しいですよね。

  • ちょも

    ちょも

    もう、沢山泣いてしまいました😢
    これから、沢山抱きしめて、大好きだよも沢山伝えていきたいと思います😢愛おしいです。自分の忙しさに自分がいっぱいになってしまっていましたが💦反省です💦

    • 6月10日
deleted user

2歳って、もうしっかり感情もあって、ガマンを覚えたり、親が気づかないうちに成長してるんですね。私も、しらない間に忙しいが増えて、最近我慢させていたかな。明日は1日中娘に寄り添える日にしようと思いました。

  • ちょも

    ちょも

    本当そうですね😢
    気付いたら、ガマン…している事が色々あります。
    まだ2歳と思っても、こんなに成長していたのかと…。
    私も最近は忙しいが増えすぎて…ちゃんと娘と向き合えていなかったんじゃないかなぁと思いました😢
    先週は特に1週間通して一緒にいる時間が少なかったので…。スケジュールの改善を真剣に取り組もうとおもいます😢

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    親も一生懸命だけれど、子供たちも一生懸命なんですね。
    明日はお互い抱きしめましょう😭

    • 6月10日
  • ちょも

    ちょも

    そうですね😭😭😭😭
    子どもも、一生懸命なんですね。お互い抱きしめましょう😭✨大好きだよとか沢山伝えたいと思います。

    • 6月10日
deleted user

子どもって本当に我慢強いですよね。
私も1歳10ヶ月だった娘に「お母さんーん。抱っこしてくださーい!」と呼ばれ、ひょうきんだなぁと思いながら抱っこするとシクシク泣き出し
「お母さん忙しいから… ごめんね。」
と言われてビックリしました。

それからスキンシップ激しめにしていますが、足りているか日々不安です😅

  • ちょも

    ちょも


    1歳10ヶ月ですか!凄い!😲
    ほんと、コミュニケーションが取れてると思っても、
    子供目線では甘え足りていなかったりするんですね😢
    ついつい大人目線で考えがちになってしまいますが
    私もスキンシップ激しめに行ってみようと思います^_^!

    • 6月13日