※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆみ
子育て・グッズ

4ヶ月健診についての質問です。 ①健診の所要時間はわかりますか? ②ベビーカーと抱っこ紐、どちらがいいですか? ③オムツ替えや授乳スペースはありますか? ④待ち時間に持参するべき物はありますか? ⑤主人と一緒に行く予定ですが、同様の方はいますか?

4ヶ月健診について。

6月13日に広島市南区の4ヶ月健診があります。
お知らせには、受付時間が12時45分〜13時30分とありました。

①早めに行こうと思っていますが、健診自体どのくらいの時間がかかるのでしょうか?

②ベビーカーか抱っこ紐どちらで行っても問題はないですか?

③オムツ替えや授乳するスペースはありますか?

④待つ時間があると思いますが、何か持って行った方がいい物などありますか?

⑤1人ではなく主人と一緒に行く予定ですが、他にもそのような方はいらっしゃいますか?

初めての子で、分からないことがいっぱいです。
教えてくださるととても助かります😌

コメント

ママリ

県外ですが、大体のことを失礼します。
①事前に書いた紙を元に相談→身体測定→小児科医診察→ブックスタートや歯について等月齢特有のお話…の流れでスムーズにいって40分程。受付開始10分前に会場についていたほうがいいかもです。

②会場が靴を脱いだり狭かったりで、ベビーカーでは中に入れず廊下に置くことが多いと思います。ベビーカーや抱っこ紐で現地まで行くこと自体は問題ないかと。会場内では抱っこか、私の街はマットが敷いてありベビーは雑魚寝。

③施設自体にあります。途中便をしちゃってもスタッフに言って抜け出せますよ。健診直前は測定や診察があるので授乳を控えるように。多少授乳が遅れてグズっても大丈夫です、みんな泣いてます(笑)

④子どものおもちゃと大人の水分補給くらい?大人はスマホで暇つぶし。パンイチになるので待ち時間ベビーのタオルケットを持ってくるように言われることもありますがこの時期なくても問題ないと思います。

⑤旦那さんといらっしゃってる方結構いる(私の地域では旦那さんだけで連れてくる方も👌)ので大丈夫ですよ。
我が家はできるだけ夫婦で行ってます。母親と来てる方も。荷物があるのに細かく場所移動するので、相方がいたほうがラクチンです!

  • まゆみ

    まゆみ

    とても詳しくありがとうございます😊
    大体どこの県でも内容は同じなんですね。
    初めてなので1人で行くのは不安で、夫婦で行こうと思います。
    ありがとうございました❗️

    • 6月11日
まみむめま

南区に住んでいて、先月4ヶ月健診行きました🙋‍♀️

①12時半くらいについて、7番目でした!
受付から終わるまでだいたい1時間くらいですかね😄
全体では20数人くらい来てたと思います!

②わたしは抱っこ紐で行きましたが、ベビーカーの方もいらっしゃいました!ベビーカー置くスペースもあるので、どちらでも大丈夫ですよ🙆‍♀️

③授乳スペースは普通の部屋?を授乳室として用意されてます^^
オムツ替えスペースもありました😌

④12時45分くらいから全体の説明があって、そこから5名ずつ身長体重などに呼ばれます!
そのまま医師の健診があって、その後保健師さんと面談があるのですが、保健師さんとの面談に呼ばれるまでと、12時45分になるまでの時間くらいしか待ち時間はありませんでしたかね🤔
立ってユラユラしてたら待ち時間は潰せました🎶

⑤ご主人と来られてる方は何組かいましたよ☺️

わたしも初めての子で分からないことだらけです〜😂😂
4ヶ月健診でお子さんの成長観れるの楽しみですね😊

  • まゆみ

    まゆみ


    先月健診だったんですね!
    うちの息子と同い年です😊まだママ友とかいないので仲良くして下さると嬉しいです。よろしくお願いします😌

    とても詳しくありがとうございます。
    心配だった事が全て解消されてスッキリしました。
    初めての子だと分からないことばかりで大変ですよね😭育児書とか色々な情報に振り回されちゃって…

    4ヶ月健診今からとても楽しみです‼️
    毎日少しずつ成長してるんだなぁって実感出来ます😆

    • 6月11日