※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら🔰
妊活

不妊治療中の精神の保ち方について相談です。周囲の出産ラッシュにストレスを感じ、次の移植に不安が。楽しみだった海外旅行も気持ちが沈んでしまうことがある。どうしたらいいか悩んでいます。

不妊治療中の方、どうやって精神を保ってますか?
自己妊活+不妊治療3年。お家にいるお休みの日はそこそこ気持ち穏やかに過ごせています。
ですが月曜仕事が始まるとなんかもうだめです。
同僚で同じ時期に結婚した子達はみんな育休を終えて戻ってきています。あとから結婚した子も現在育休中。この3年間、常に妊婦が複数人いる状態。
ちょうど今皆さん育休にはいられましたが、まだまだ新婚さんがたくさんいるので、次はどこから妊娠報告が入るかびくびくしています。
そんなか私は流産2回、不妊治療も体外受精までステップアップし、次回3回目の移植です。
前回は内膜が厚くならず、移植を見送ることとし、我慢していた海外旅行の予約を入れました!
気分転換で、大好きな海外旅行、楽しみなはずなのに時々ふともう、疲れた‥。と消えたくなる衝動にかられます。
今まで楽しみだったことすら、純粋に楽しみと思えなくなってきてるのかな。だったらどうしたらいいんだろう‥。毎日わき出てくる負の感情とひたすら向き合うしかないのでしょうか。

コメント

こっとん100

わたしは長いこと悩んだ期間があるわけではないですが、クロミッドを飲んで半年で妊娠しました。仕事しながら病院通うのがきつくて、もう病院行かなくていいや❗️と割り切ったときに妊娠しました👶あと、鍼灸治療がわたしにはすごくよく効いたようで、初めてから1ヶ月で妊娠に至りました☺️
負の気持ち。すごくわかります、海外旅行で楽しんで、すこし気分転換ができるといいですね✨

  • さくら🔰

    さくら🔰

    恐らくこっとん100さんは不妊体質ではないんだと思いますよ。
    コメントありがとうございます。

    • 6月10日
  • こっとん100

    こっとん100

    多嚢胞で月経不順、子宮は閉経近くの大きさまで小さくなってしまっていましたよ💦コメントのお返事からも、あなたはどうせわたしと違うのよ、と突っぱねられた印象を受けました😢わたしも辛く悩んでいたので共感したので書かせてもらったのですが、、、
    周りの意見があまり入ってこない状態なんでしょうね💦あまり気負いせずすごしてください💦失礼しました、、

    • 6月10日
  • さくら🔰

    さくら🔰

    いえ、私とはずいぶん状況が違いますので 、なんと返事したらよいかわからなかっただけです。
    わざわざコメントいただいたのに、うまくお返事できずに申し訳ありませんでした。

    • 6月10日
まま

妊活、不妊治療始めて1年ちょっとたちます。周りの人からまだ子ども出来てないの?とか後は子どもだけだね!とか赤ちゃん作ってよ〜とか、、、
もーうるさいっ!って叫びたくなります。
作ってるわ!不妊治療してるわ!
金かけてるし、時間もかけてるよ!
って何度も1人で叫んでいます。
ここ最近友達から妊娠の報告が多く
妊娠したから結婚する!なんて言ってみたかったです。😭😭😭
素直に喜べない自分が嫌です💦

  • さくら🔰

    さくら🔰

    そのように声をかけられるって、私はむしろいいことだと思うんです!
    私は微妙な年齢で3年も子どもがいないので、そうなると気をつかってそのことに触れないひともでてきますから。それもつらいです。
    でもでき婚したかったとは思いませんよ~結婚式もハネムーンも制限されちゃいますし。
    結婚して、ふたりの時間を楽しみつつ、子どもがほしいだけなのにね。
    みんな実現してるのになあ‥。
    コメントありがとうございます。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

わたしも不妊治療経て現在妊娠中てす。不妊治療中はとにかく辛かったです!わたしはジムでカラダを動かしてストレス発散してました。ストレスには筋トレがいいって聞いたこともあったし、身体も健康になって一石二鳥な感じでした!

  • さくら🔰

    さくら🔰

    おめでとうございます!
    私も日常のストレス発散はジムなので、毎週欠かさず行ってます。
    というか十数年エクササイズや筋トレを続けてます。
    血流はなかなかいいはずなのに、流産を経験してるから
    血流をよくする漢方やお薬を出される始末です。😢
    コメントありがとうございます。

    • 6月10日
dkz

私も妊活中です。お気持ちとてもわかります。
基礎体温を測るのをやめました。
そうすると、色々と気にならなくなった気がします!
あとは、さくらさんと同じく海外旅行の予約を入れました!
妊活中だから、先々の予定を組むのは心配ではありましたが、期待し過ぎてしんどいよりかは、妊娠しない場合は楽しもういう気持ちになりました。
あとは、妊婦の友達になるべく会うようにして妊娠菌をもらいました!

  • さくら🔰

    さくら🔰

    私もとうの昔に基礎体温はやめています。笑
    めちゃくちゃストレスでした、あれはほんとに。
    あとは大学生から続けてたSNSも全部アカウント削除しました。
    気を病むことはなるべく排除した方がいいですね。
    海外旅行仲間がいてうれしいです!
    ですが、旅行に行ったりお酒を飲んだり、妊娠したらできないことを楽しんでたらできました!とかよく聞きますが、そんなラッキーあるんですかね。
    妊婦さんに会う勇気、すごいです。
    私にはそれは真似できそうにありません。😢
    コメントありがとうございます。

    • 6月10日
おち

自己妊活と治療合わせて4年目、体外予定してます。
私の場合は何個か授かりにくい原因があり、どんどん発覚した時より治療の手立てがある今の方がマシじゃないか?と無理矢理ポジティブに考えてます。
それでも涙が出る時、もう何もしたくない時ありますよね。
治療中だと何かしないと前に進めない、どんどん''しないといけないこと''が増えていって息が詰まります。

私のストレス発散方法は年に1回の旅行、買い物、好きな物を食べることですが、
さくらさんは今、休むべき時なのではないでしょうか?
今まで沢山我慢して頑張ってこられましたよね。
気持ちが落ちている時は無理にポジティブにならなくてもいいのかなと思います。
大好きな海外旅行、楽しんでくださいね🥰
良いお天気になるようおまじないかけておきます🧞‍♂️

  • さくら🔰

    さくら🔰

    治療を重ねるにつれ、いろんなことが疑わしくなりますよね‥。
    確かになにもわからないときよりは、手をうつことができます。
    しないといけないこと、もう全部ほり投げたいです、意味がないように思えてきてしまう。
    なので今回移植を見送ることになってほっとしたんです。今月なにもしなくていいー!って。
    けど休んだら休んだでストレスを感じてる自分に気づいてしまいました。
    好きなこと、デイジーさんととっても似ています♪
    お互いすぐにでも結果がでるよう、頑張りましょう。
    コメントありがとうございます。

    • 6月10日
  • さくら🔰

    さくら🔰

    そしてお天気のことまで気にかけてくださり、ありがとうございます!
    まさにお天気を心配しているところなので、おまじない、とってもとっても嬉しいです。
    ありがとうございます。

    • 6月10日
ママリ

私も妊活中は何ヵ月ごとに海外旅行を予約しました。行けるかわからないけど、とりあえず予約しておいた感じです。最後妊娠したときはキャンセル料がかかりましたが、楽しみがあったのが良かったです✨
あとは仕事を時短にしました。フレックスという制度で、お給料は減りますが会社のルール上は問題ありませんでした。先生に身体が疲れてると妊娠しないように母体を守るようになっている、と言われたのでまずは疲れていない体づくりを目指しました。一番はこれのおかげかなと思っています。

  • さくら🔰

    さくら🔰

    そうなんですね!なるほどっそういうやり方もあるんですね。
    私は生理が来そうになったら、やけになって予約するといった感じで、予約した瞬間からキャンセル料が発生しています。笑
    時短勤務は私も申し出れば会社は認めてくれます。
    そうだったんですね‥。うーん、悩みどころです。私もそのあたり、真剣に考えてみます。
    コメントありがとうございます。

    • 6月10日
まま

私は2度流産を経験して、今現在妊娠4ヶ月となりました。
2度の流産後、仕事を退職することを決断し、退職、今に至ります。
会社でのストレスがあるようですね。
退職も考えた方が良いと思います。
お金も大切ですが、私は子供が欲しい!その気持ちが強かったのできっぱり辞めました。
色々周りから妊娠報告を聞いたり、本当にストレスですよね。
ストレスって本当に体に良くないんです。

  • さくら🔰

    さくら🔰

    退職は今のところ考えられないんです。体外受精となると最低20万~70万の治療費が毎月かかりますので‥。
    実際ストレスが原因かと思い、数ヶ月休職させてもらった時期もありましたが。
    幸い同部署には関わるのがつらい人間はいませんし、妊娠できた暁には育休も保証されております。残業もないしボーナスもあるし、やめるにはデメリットが多すぎて。😫
    ですがストレスは悪でしかないこと、肝に命じてこれからを考えてみます。
    コメントありがとうございます。

    • 6月10日
  • まま

    まま

    確かにお金‥本当にかかりますよね。
    でも周りの人の妊娠報告‥私はビクビクしてそれが辛かったです。
    私も残業もなくお給料が良いところに勤めていたので退職はかなり迷いました。もうこんな大手に入れないよと周りから沢山言われました。
    でももう辞めたら変わるを信じました。

    さくらさん、お金は大切です。しばらく頑張って稼いで、もういいって思った時に退職も考えてみて下さい。

    私は今退職して専業主婦をしてますが、本当に自分のペースで家のことが出来、とってもリラックスできてます。

    あくまで私の意見です!!!

    無理をせず、お仕事頑張ってください。

    • 6月10日
  • さくら🔰

    さくら🔰

    周りの妊娠報告に耐え切れなかったんですね。同年代女性が多い職場の宿命ですね。😢
    私も休職中は自分のペースでのんびりし、大好きなジムでストレス発散しながら過ごしてましたが、どうもやはりメイクをして、きちっと身だしなみを整え、外出する習慣がある方が私にはあってて
    今の職場を退職したとしても、パートくらいはしてたいかなあと思ってます。
    しばらく稼いでもういいって思うまで妊娠できないなんて考えたら気がおかしくなりそうなので、もういいって思う前にうまくいくよう頑張ってみます。

    • 6月11日