
コメント

アユ☆アイ
味が変わってきたのかも💦
ご飯は変わってませんか??

たーたんmama
赤ちゃんが眠いということはないですか?
うちの息子も3ヶ月ですが、1ヶ月の時から【お腹すいた<眠い】という時は飲みながら寝る、、というより、とりあえず寝かせて〜と言わんばかりに泣いたりのけぞったり暴れる時あります。
手間はかかるんですが、一回10分くらい寝かせてまたあげてます。そうすると思い出したかのように飲みます。
あくまでうちの子のパターンですが、かっちょさんの息子さんはどうでしょうかね〜(^^)
-
かっちょ
それはあるかもしれません!
泣いて予定の時間あげてないのに寝てしまう時がありました!
でも泣く時毎回眠い訳ではなさそうなんですよね~。
うーん。育児って難しい(>_<)- 3月16日
-
たーたんmama
分かり合えないとお互い苦しくて、難しいですよね(T_T)
そのあと分かり合えると幸せですよね〜♡
最近は遊び飲みというのが始まり、笑ったりして集中しないときは切り上げちゃうし、飽きたのか泣くという時は縦抱っこしてからまたあげたりとか。
そんな我が家、朝から絶賛大泣き中ですが、色々試して原因不明。。
お互い頑張りましょう(T_T)- 3月16日

ツバクロウ
うちも4.5時間授乳してなくてさすがにお腹空いてるだろうと思っても泣いて飲まない時あります。そーゆー時は抱っこで軽くユサユサするとすぐにトローンとした目になって寝ます。空腹よりも眠い方が優先みたいです。

pikari
お腹いっぱいが分かり始める時期ではありますよね。
自ら離して来たりする頃ですし。
あとは空気が溜まって苦しい、眠い、ただ愚図りたいって時もあります。
泣いたら授乳止めて、あやしてあげたりした方が良いと思います。
男の子だと短時間でも吸う量が増えてくるので短くなっても大丈夫だと思います。

だん嫁
眠いだけだと思いますよ!うちも同じです!
かっちょ
ご飯は毎回自炊で、変わっていないので、味も変わってはいないと思うのですが…。