
他人の子供に注意するべきか、怒るべきか、どう対応すべきか悩んでいます。
皆さんならどう対応されますか??
他人の子供、どう対応するのが正解なのでしょうか😢
昨日、契約したハウスメーカーの本社に行きました。その本社にはキッズルームが完備されており、4歳くらいの女の子が居ました。
息子や娘がキッズルームの滑り台の階段をのぼって滑ろうとすると、滑るところから登ってきて(逆走の状態)ずっと独り占めしていました。
(登ったところでずっと座っていて、明らかに息子たちの邪魔をするというか、滑らせない!!という感じでした)
息子と娘はその子の後ろでずっと順番待ちをしてましたが
5分以上待てど一向にどけてくれません。
息子がその子の後ろで、「順番待ちしてるよー!」と言うと、女の子は物凄い顔で息子たちの事を睨みつけて「ダメだから!!!」と。睨みに関してはまだ4歳くらいなのに、本当に凄い顔でした…
おまけに、息子はその子を触ってないし後ろでただ待ってただけなのに「蹴らないで〜押さないで〜いたぁ〜いやめて〜〜」と謎の発言。私も夫も息子たちが何もしてないのを間近で見てたので、この子の嘘だというのはちゃんと分かってます。
親はどんな躾をしてるのか、顔を見てやりたいと思いましたが相手の親は近くにおらず一切この状況を知りません。
他の子供達も居ましたが、みんな滑り台を滑りたそうにしていたのに誰も滑れていませんでした。
皆さんなら注意されますか?怒りますか?
他人の子供、どう対応したらいいのか。
さすがに見ていられなかったので
息子たちに、違うおもちゃで遊ぼっかと伝えましたが
どうしても滑り台がしたかったようでその場を動かず…
なので、その女の子に
「みんなで遊ぶものだから、滑りたい人が居たらどけてあげてね。後ろで順番待ちしてる子がいっぱいいるよ?」と伝えました。
が、今度は私に睨みつけ😅
カチンときて、「こら!!」と声が出そうになりましたがぐっと抑えました💦
そんな私を見ていたからか、ハウスメーカーの方がその子に「お姉ちゃんだけのおもちゃじゃないから、みんなで遊ぼうね!」と促してくれて、どけてくれました。
どう対応するのが正解なのでしょうか。。。
他人の躾にどうこういうつもりはありませんが…
4歳くらいであの凄い睨み、そしてあの態度。
日頃、その子の親が子供に対してそういう態度や睨みをしてるのかなと思うくらいで…
親も子供の性格くらい知っているんだから、こういう子こそちゃんと目を離さず見ていなきゃダメなんじゃないのかと呆れてしまいました。
差別みたいなのでこんな事言いたくありませんが、帰り際にその子の親を見たときは「あぁやっぱりな。」と思わせるくらいヘラヘラした親でした。。。
- ゆうり(5歳11ヶ月, 7歳, 9歳)

naami
何が正解かは分かりませんが、
私も同じ状況になったら
ゆまゆまさんと同じように
まず我が子を別の遊びに促す、
それが無理なら
他人の子供にやんわり注意する、
それでも聞かないクソガキなら(笑)
お店の人に相談します。
本当に、「この親にしてこの子あり」
ってあると思います!

はじめてのママリ🔰
「そっちから登っちゃダメだよ。みんな待ってるから順番ねー!」て普通に注意います。
睨まれたら「なに?」て聞いちゃうし、そしたらそういう子はだいたい逃げて行きます。子供とはいえ、理解の出来る歳の子には毅然とした態度で対応します。
私は、我が子が順番を守って待ってるのに、違うオモチャに誘導するのも違う気がしてて…その子がいけない事してるのに、他の子が我慢しなくちゃいけないのって理不尽ですよね…ルールを守ってるのに諦めたり我慢したり…そんなのが通ってたら「ルールを守る方が損」なんて思われたら嫌なので。
コメント