※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
子育て・グッズ

昨日から泣き続けていて、夜泣きもひどい。寝不足と腰痛悪化で困っています。原因がわからず、旦那の対応も心配です。

機嫌が悪い
昨日の
朝からも泣いてばかりで、夕方になってもダメで…ごはんの時にぎゃんなき…
急遽病院へいきました。中耳炎もよくなってて…泣く原因不明。
帰ってきてからも泣いてました。
夜泣きひどかったわ
21時に寝たのに
23時に2時に4時に大音量で急に泣かれてびっくりして飛び起きた
嫌な起こされかた
30分ほどでまた寝てくれたけど…
かなりの寝不足と
腰痛悪化です
旦那は気遣いとか抜かすし…
都合のよい耳だ事。
何で機嫌悪いのかな?何でそんなに泣くのかな?わからないです
今日も一日恐怖です。ごはんだすのびびってますね。

コメント

タルト

旦那は気づかなかったそうです

aa.mama

うちも一昨日から機嫌悪くて
最悪デス(T_T)
一日一日が私も恐怖です(T_T)

でもやるしかないので頑張りましょ!!

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    そうですね
    旦那が超のんきなこといってくるので、超はらたちました
    じゃあ全部やってって感じです

    • 3月16日
  • aa.mama

    aa.mama

    夜泣きとかしんどいですよね(T_T)
    わたしも毎日腹立ってます!
    ほんとそれですよね!
    やれないのにわかったようなこと
    言うなよー!って思います(笑)

    • 3月16日
ザト

こちらは質問のカテゴリーなのでママリでは質問以外ならつぶやきカテゴリーが推奨されてますが💦
文章も荒れてますし、腰が痛いのもあってしんどいみたいですね😢お疲れ様でしたm(_ _)m
そういうときもありますよ💡
1歳の子がそこまで泣くのは精神的な原因なら寂しかったり、したいことや言いたいことがうまく表せなくてストレスが溜まってたり、ということもあります。
これから2歳3歳になるとさらに体力もつくので夜泣きやギャン泣きがどんどん辛くなると思いますが、一時保育の利用などで少し休むと良いですよ。(>_<;=;>_<)。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます

    • 3月16日
芽衣mama

旦那さん…😭
そういう時はお母さんは
本当に大変だし不安になりますよね。
ねれる間に眠ってください( ; ; )

赤ちゃんはすくすく育ちます。成長だと思ってママ頑張って( ; ; )!

  • タルト

    タルト

    ありがとうございました

    • 3月16日
三兄弟mama

お疲れ様です。
よく中耳炎になるそうですが、それが原因で機嫌が悪いのではないでしょうか…
小さい子ですと痛くて機嫌が悪くなったり、耳をよく触ったりします。
それと中耳炎は癖になるそうです。
うちの長男も小さい頃から中耳炎を繰り返し、よくならないので手術をしました。
そのせいか耳の聞こえが普通よりも悪いです。
今でも2ヶ月に1回通院してる状態です(^_^;)
(かれこれ7年程通ってます…)

でも何で泣いてるかわからないと本当疲れますよね。休める時に少しでも休んで下さい。
旦那さん…もう少し協力的になって欲しいですね(>_<)