※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
子育て・グッズ

冠婚葬祭と旦那の仕事が重なり、初めて子供を預けることに。ファミサポとベビーシッターどちらが良いか悩んでいます。義理親は抵抗がないが、プロに頼んだ方が安心かもしれません。意見を聞かせてください。

私の冠婚葬祭と旦那の仕事が重なってしまい、今度夕方から寝る前まで4時間ほど、休日に子供を預けるか誰かに見てもらうことになりそうです。
ベビーシッターやファミサポ、義理親などを考えていますが、時間帯も遅めだし、初めて子供を預けるのでどうしようか悩んでいます。
特にファミサポとベビーシッターどちらが良いのか分かりません💦
家に入れて抵抗がないのは義理親ですが、お世話がちゃんとできるという点ではプロに頼んだ方が良いのかなとも思ったり、、
みなさんの意見お聞かせください✨

コメント

愛語

連れて行く…は無しですか?もしくは欠席も無しですか?私はそれなら義理親です。

  • まあ

    まあ

    親友の結婚式なのですが夜なので連れて行くことは考えていません。
    親友なので、出来れば出席したいなと思ってます!

    • 6月10日
ゆり

義理のご両親さんにはよく預けられたりされてますか?
お世話がちゃんとできるか、という点が不安であれば、当日までに何度か預かってもらって、予行演習で様子を見るのはどうでしょうか。

  • まあ

    まあ

    まだ預けたことがありません😅
    産まれてからもしょっちゅう会ってるわけではないのでいきなりはお互い不安です💦
    予行演習良いですね!

    • 6月10日
さくら🍯

義親が快く引き受けてくれるなら義親に頼みます!4時間だけですし😀よっぽど頼りなく子どもに何かしそうな方ならベビーシッターに頼むかもしれません。

  • まあ

    まあ

    何かしそうってことはないと信じてるのですが、、😅
    まだお世話を頼んだこともなく、産まれてから会ったのもまだ数回なので分からないですが、シッターも視野にいれてみます!

    • 6月10日