※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
i
お仕事

妊活中で派遣で働いてる方いますか?派遣会社や派遣先に妊活中ということは伝えていますか?

妊活中で派遣で働いてる方いますか?
派遣会社や派遣先に妊活中ということは伝えていますか?

コメント

まみ

私も、派遣社員です😊今は産休中ですが、とくに妊活してますとか言った事ないですよ!ただ、1人目出産して復帰してから、しばらくしたら2人目の予定はある?って担当者から聞かれた事はありますが、全く考えてませんって答えました😂本当に考えてなかったので😂

  • i

    i


    コメントありがとうございます😊
    返事遅れてすみません💦

    1人目出産後にまた同じ派遣先に戻れたんでしょうか?☺️
    ちなみに職種はなんでしたか?

    • 6月10日
  • まみ

    まみ


    職種は事務です😊
    たまたま、1人目の育休終わる頃に産前働いてた派遣先から声かけて頂けて、近場で保育園決まらずに遠くの保育園なら入れたため、1人目の時は戻れましたが、今回2人目の出産後、一応来年の7月まで育休頂いてますが、また戻れるかは未定です😢私が産休入るときに、他の派遣さんが入社されたので、人数的にも必要ないですし💦派遣会社としては、戻れるように掛け合ってくれるみたいですが、人数制限もあるし、2人目の保育園が決まるかも分からない状態ですので、期待はしてないですね💦

    • 6月10日
  • i

    i


    事務だと座ってられるしそんなに負担ないですね😊
    知り合いが、派遣先から妊娠を理由に明日から来なくていいと言われ急に切られてしまったようなんです💦
    違法だとは思うんですけど、派遣先が製造業だとそうなってしまうのかなぁと…
    製造業でも座ってられたらまだよかったかもしれないんですけど😅
    私、派遣会社から仕事を紹介されていて、妊活中だと伝えていいものか悩んでいました💦
    派遣先の部署は在庫管理?みたいなところなので製造とは違うんですけど、人が足りなかったら製造にも~ということらしくて😥基本的には立ち仕事なので、妊娠したといったら切られるのかなぁと…だったら最初からお断りしてもらって、収入は減りますがパートの方がいいのでは?と思ったりしてます😅

    • 6月10日
  • まみ

    まみ


    私も、初めての妊娠の時に、妊娠した事言ったら、派遣だし更新されないかなと不安でしたが、そんな事なく、無事に産休育休もらえ、タイミングよく復帰できました😊派遣先がママさんばかりで、割と子育てに理解もある所でしたし、本当にありがたかったです😭他の派遣会社で働いてた友達は、働き始めてすぐ妊娠判明したのですが、やっぱり断られちゃった子います。私は3年勤めてたからかもしれませんが、そのような事はなかったです😊本来は、違法だと思いますが、派遣なら仕方ない部分もあるのかなって💦私は事務だったから良かったけど、それでも腰痛くて大変でした💦
    産休育休の取得にこだわらないなら、パートの方が、無理なく働けるのかなと思います😊私は何が何でも産休育休欲しかったので💦ただ、2人目の産後戻れる確約はないため、復帰先決まらなければ退職になります。
    派遣会社には、2人目考えてる事伝えておいても良いのかなと思いました😊

    • 6月10日
  • i

    i


    いい職場だったんですね✨
    やっぱり派遣だと切られるのも珍しくないんですね😥
    違法だけど、仕方ないと思うしかないんですね…
    できれば、産休、育休取得して手当がほしいです😅
    パートにするか…
    派遣でフルで働き、切られた時のために稼いでお金を貯めておくか…
    どっちにするか悩みますね💦

    • 6月10日
  • まみ

    まみ


    妊活中って事は、すぐ2人目を考えていらっしゃるって事ですよね🤔
    産休育休取得条件として、1年以上働いてないといけないとか、条件ありますよね😭私も、その辺が良く分からなくて申し訳ないのですが、働けても結局期間が足りずに産休育休取得出来なかったって方も居ますし、雇用期間はかなり重要ですよね😢
    もし、今の紹介されてる所にお仕事決まって、雇用期間もクリアできて、それでも更新されるか心配なら、体調次第では、こちらから言わなくても気づかれてしまう可能性もありますが、妊娠した事を伏せておくのも、一つの方法かなと思います😭

    • 6月10日
  • i

    i


    妊活していきたいとは思っていますが、すぐにというわけではないんです😂
    少しお金貯めて…
    でも、年齢的なことを考えたら、そんなゆっくりもしていられないというか😭
    条件を満たす程度に働きたいかなって感じです💦
    すぐにできるかもしれないし、1年以上かかるかもしれない…授かり物なので、そればかりはなんとも言えないですが😅

    • 6月10日
あき

派遣登録の面接の時に2人目を考えてる事は伝えました🙂
当時上の子は10ヶ月で、2年はあける予定だったのでその旨を伝えてその上で仕事先紹介してもらいました🍀
派遣先には伝えてないですが、妊娠してもフォローしていただいて無事産休入って今育休中です🙌

  • i

    i


    コメントありがとうございます✨
    返事遅れてすみません💦

    勤務先がいい会社でいいですね✨
    私の知り合いは、派遣先から妊娠を理由に明日から来なくていいと言われたそうなんです💦
    違法だとは思うんですが、そういうの多いのかなぁと気になりました😥
    産休育休取得できるのも、派遣会社にもよりますかね?

    • 6月10日
  • あき

    あき

    いえいえ🍀家事育児お疲れ様です😊

    勤務先の正職の方が結構産休育休を取られてるのでとても理解あります🙌
    私は大手なのもありますが、個人とか中小企業とかだと妊娠を理由に派遣切りは聞いたことあります😣

    権利としては産休育休はどこの会社でも取れると思いますが、育休手当などをもらう予定なら社会保険に加入していて、仕事を1年以上続けていれば取得可能です🙂なので

    • 6月10日
  • i

    i


    そうなんですね💦
    職種にもよりますかね?
    立ち仕事がメインだと切られてしまったり…とか😥
    育休手当ほしくても、妊娠を理由に切られてしまってはどうしようもないですよね💦
    今、派遣会社から紹介されている仕事があって明後日に工場見学予定なんですが、派遣先…には聞きにくいですけど派遣の担当さんに聞いてもいいものでしょうか😅
    ダメなら最初からお断りしてもらって、収入は少なくてもパートで探そうかと思っています😂

    • 6月10日
  • あき

    あき

    職種にもよると思います🍀後は個人の妊娠経過にもよるかなと思います😣切迫で入院になれば嫌でも出勤出来なかったり、体調が優れなくて休みがちになってしまったり💦💦
    妊娠中は色んなトラブルがあり、お腹の赤ちゃん第一なので思うようにいかない事も多々あります😥
    私は事務仕事で下の子の時は初期に切迫で2週間休むだけで済み、後は吐き悪阻はずっとありましたが何とか耐えることが出来たので産休まで出勤出来ました👀

    一応退職してから出産まで半年以内なら手当は出産手当金の請求は出来るようですが、満たなければもらえないですね😵
    今妊娠されているなら見学に行く時に派遣会社だけにでもキチンと伝えておくべきかと😃誰にも言わなければフォローのしようもないですし、伝えれば何か動いてくれると思います🍀立ち仕事ならもしかすれば張りやすくなる可能性もなくはないです💦

    • 6月10日
  • i

    i


    体調が悪いようなら自主退職するかもしれませんが、そうじゃなければ産休育休取得して手当がほしいなぁと思うのでギリギリまで働けたら…と思うのが理想です😅
    見学行ったら話してみようかと思います!

    • 6月10日