※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが実家の両親になついていて、自分を拒否されているのではないかと心配しています。赤ちゃんの心理について知りたいと思っています。

生後28日目です。
里帰り中です。
帝王切開して痛かったためはじめの方は
実家の両親にミルクをあげてもらったり
あやしてもらったりしていました。

3週間くらいから
わたしも傷の痛みも和らぎ赤ちゃんのお世話をするようになったのですが

わたしがミルクをあげても毎回わたしの顔を見ず
実家の両親がミルクをあげると目を見つめ
あやしたりしても笑ったり明らかに実家の両親になついています、、💦

母としてわたしになついて欲しく頑張っているのですが💦
泣いてるときあやしても泣き止まず…

わたしは嫌われているのでしょうか?💦

赤ちゃんの心理を知りたいです。

コメント

るんるん

私も当時めちゃくちゃそれで悩みました😢
でも父や母が子育て経験者。
抱き心地やらすべて最初はそちらの方がいいのかと思います。
うちも娘も最初はずっと父母ばかりでした。
目がちゃんと見えるようになってきてようやくママじゃなきゃ嫌!ってことが増え、そこでやっとママって認識されてる!!!って思えました😭

ママリ

わたしも里帰り中は、このこは母から産まれたのか??ってぐらい母が抱っこすると泣き止むし、寝るしでした!
やっぱり経験者はちがいました😂多分余裕があるんだと思います!