
コメント

まさこ
出来ないと思います。
どこの市町村でも同じだと思いますが、京都市の幼稚園(市立、私立、認定子ども園)に通うためには、まず申請時に1号認定(支給認定)されなければいけないので、住民票が京都市にあることが必要になります。
なので、転勤などの場合、住民票を先に移して申請手続きをしなければならないはずです。
詳しくは京都市のホームページの掲載を確認されると良いと思います☺️

みか
幼保一元化とかで変わったかもしれませんが、保育園は市外は無理ですが幼稚園は市外でも大丈夫だったはずですよ!
-
みか
これを見たら市外の利用可能みたいですね(^^)
- 6月10日
-
うー
コメントありがとうございます🌟
サイト添付もありがとうございます😭
これをみると市内から市外の幼稚園は可能ですが市外から市内の幼稚園は無理だということですよね💦?- 6月10日
-
みか
京都市外の人が京都市で認定の手続きができないということだと思いますよ。
お住まいの市町村で認定手続きをしてから京都市の希望する幼稚園に申し込むのだと思います。- 6月10日
-
うー
なるほど!
1度問い合わせしてみます!
ありがとうございます✨- 6月10日

まるこ
私立なら市外からでも問題ないと思います。幼稚園によっては大阪とかから来られてる方もいますので。
-
うー
コメントありがとうございます🌟
そうなんですね💡
大阪から来られるのもびっくりです😳- 6月11日
うー
コメントありがとうございます🌟
できないのですね😭
他の方に聞いたら私立であれば通えると聞いたのですが💦
今は他府県に住んでおり、地元の京都に引越し予定です。
比較的市内に近い市外に引越し予定なのですが関係ないですよね😅
まさこ
市のホームページを見ると、私立も同じくくりに入っているので、私立も無理だと思いますよ💦
詳しくは直接問い合わせた方が確実かと思いますが、、
市内か市外かの問題なので、市内に近いとかは関係ないと思います💦💦
とにかく、住民票が市内にあることが申し込み条件だと思います。
うー
そうなんですね💦
ありがとうございます!
下の方のを見てみると市内から市外の幼稚園は可能なのに市外が市内の幼稚園は無理なんですね🙄
幼稚園はまだ先なので参考程度に聞いてみました💦
もし市外に住むのが決定しそうなら問い合わせしてみます!
まさこ
私も勉強になりました!
制度が新しくなり間違えてましたら申し訳ありません💦