※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
PONPON
妊活

体外受精で卵胞数が少なく、自然周期でHMG注射を使用した経験者に質問です。卵1つで妊娠された方のお話を聞きたいです。

体外受精を経験されている方に質問です!
私は以前はアンタゴニストでしたが、転院先の病院では卵胞数が少ないので、自然周期でいきましょうと言うことになりました。
自然周期なので、あまりHMG注射は使わないと思ってたのですが、最後の数日はフェリング300や450を注射しました。
初期の診察時から卵胞は2つ見えてたのですが採卵当日は大きな卵胞は1つしか見えず、その1つを採卵になりました。

結果...空砲で卵1つも取れずに終わりました。
何だこれ!って悲しすぎてその場で涙でました(>_<)


①自然周期をご経験の方、HMGの注射はどれぐらい使いましたか?また、クロミッドなど飲み薬は飲んでますか?

②卵1つで妊娠された方いらっしゃいますか?
または、少ない卵やグレードが悪かったけど妊娠したよ!って方のお話も聞きたいです。
少し元気を分けて頂きたいです。
乱文ですみません...。

コメント

にゃお

経験はしてないですが、培養士で働いてました。
①個人の卵胞の育ちかたそれぞれなのでなんともいえませんが…だいたいはhMG法だと連日300、300、150、150注射して、そこから育ち具合にあわせて調節が多いですかね…平均だとhMGは1000~1500単位くらいの使用多いかと。
クロミッドとhMG併用して行う場合もありました。その場合だとhMGは500~900単位の使用が多かったです。

②1つの受精卵での妊娠は数は成功率としては相当低いですが、妊娠している方もいます!
戻せるような卵が合計で5~7個取れれば妊娠に至っている方が多いです。少ない受精卵でも評価が良い受精卵がとれればその分妊娠率も上がってきます。
グレードが悪い受精卵では移植の個数によって結果が異なりグレードの悪いの1個だけだと、妊娠は難しいですが…2個移植すると多少妊娠率は上がっていく印象です。
ただ、2個移植を行わない医師もいたりするのでそこは確認してください。
長々と失礼しました。

  • PONPON

    PONPON

    ご回答ありがとうございます。
    培養土さんからお話が聞けるなんて感激です!
    すごく悶々としていたので、HMGの使用量など、現場で働いていらっしゃった方のお話が聞けて安心しました。

    やはり受精卵は多い方がいいですよね。
    転院して、今のお医者さんは質の良い受精卵が1つでもあれば妊娠可能って仰るけど、以前の病院ではグレードの良い卵を2回戻してもダメだったんですよね。その後は排卵済みの為に採卵中止とか受精卵ナシで移植すらできず。
    一度に沢山取れる方が羨ましいです...(>_<)

    • 6月10日