
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めて20日経過し、食べる量が増えたため授乳時間までおっぱいを飲まなくなりました。体重が減っていなければ問題ないか、保健師に相談すべきか心配です。
生後 05 ヶ月 から 離乳食 初めて 20 日 経過しました。01 回 の 食べる 分量増えてから 徐々に 離乳食後 の おっぱい を 次 の 授乳時間 まで 飲まなくなりました。 元々 少食 で 余り 沢山 飲まないですが 体重 が 減っていなければ 大丈夫 なのでしょうか …。保健師さん など 相談するべきですか ? 回答 よろしくお願いします。
- ちゃむ ❥❥【 愛姫 mama 】(9歳)

ゆのちゃん!
体重が右肩上がりなら問題ないってうちの通ってる小児科の先生が言っていましたよ😊

さんたん
体重が増えてるなら問題ないとはおもいますが、離乳食始めても赤ちゃんの消化能力はもう少し月齢がたたないとできてこないので、飲まないなら無理にあげることはないけど、飲むようならあげた方がいーですよ🙆
コメント