
コメント

ゆのちゃん!
うちの母がケアマネでグループホームで昔働いていましたが夜勤の時は出産に立ち会えません(´・ω・`)グループホームだと一人しか夜勤者がいないので😢
多分夜勤のときは諦めないとダメですね(´・ω・`)

ami*
旦那は夜勤勤務はありませんが、
私は元々看護師で夜勤をやっていました。
夜勤中抜け出すのは難しいと思います!
夜勤勤務者は少ない中で患者さん、利用者さんを大人数みているので…
夜勤中に抜け出してなどは難しいと思います。
-
みい。
ご回答ありがとうございます!本業は病院で介護してるので、やっぱり難しいのですね(T_T)
旦那に謝ります、、(T_T)頭ではわかってたんですがどうしても立会いしてほしくて酷いこと言っちゃました、、- 3月15日
-
ami*
立会いして欲しいですよね😭
もし、旦那さん夜勤中なら赤ちゃんに今日は我慢してね〜って話しかけてみるのはどうでしょうか☺️💓
赤ちゃんももしかしたら旦那さんの夜勤明けの日を狙って出てきてくれたりして〜とか思っちゃいました😊
夜勤の日に被らないよう願っていますね😌💕- 3月15日
-
みい。
はい(T_T)ほんとに不安で(T_T)
よく出産報告とかで旦那に助けられた!とか旦那がいてくれてよかった!と目にしてるので余計羨ましくなっちゃいます😭
頑張って赤ちゃんに話かけてみます!
ありがとうございます!!!😢- 3月15日
-
ami*
旦那さんいる方が心強いですよね☺️💓
私は帝王切開でしたが旦那がいてくれてよかったと思いました☺️💗
赤ちゃんパパのいる日にしてね〜🤗💕
元気な赤ちゃんが産まれてきてくれますように😍- 3月15日

ゆきmama*
妊娠前は介護の仕事をしていました。
旦那様の職場は夜勤1人体制でしょうか?
夜勤者が何人かいて、よっぽど融通がきくところでないと夜勤中は厳しいと思います…。
-
みい。
ご回答ありがとうございます!
グループホームでの夜勤は1人で、本業の病院での夜勤も1〜2人みたいです。。。
やっぱりよっぽど融通がきくとこでないと難しいのですね(T_T)不安ですが諦めます、、- 3月15日

退会ユーザー
私も、夜勤の時は立会い出来ないって言われてます( ; _ ; )
不安ですよね(´・ω・`)
お父さんがいる時に産まれてきてね〜って赤ちゃんに話しかけてます😂笑
-
みい。
ご回答ありがとうございます!
ほんとに不安で不安で、立会いの話になると喧嘩になっちゃいます。今回も言い過ぎちゃいました(T_T)
やっぱり諦めないといけないですね、、
私も赤ちゃんに話かけることにします😂- 3月15日
-
退会ユーザー
本当に(´・ω・`)
予定日も近づいてきて
ひとりの夜は不安です😣
予定日近いですね♡
お互いがんばりましょう😊- 3月15日

peach♡
主人が医療従事者で、夜勤あります!
我が家も立ち会い出産希望で。
予定日付近は事情を話し、夜勤外してもらってました(^-^)
タイミングよく?日勤の日に陣痛が来て
主人が帰ってきてから病院へ行き。
そのまま翌日の朝出産となり…
一晩中陣痛にも付き添ってもらってたので、その日の出勤時間過ぎてましたが連絡できず産まれてすぐ休む連絡してました(・_・;
今回も、予定日付近は夜勤を外してもらう予定です(^-^)
-
みい。
ご回答ありがとうございます!
予定日よりも早く産まれそうと先生に言われて不安で不安で仕方がありません(T_T)
産院も立会い出産が絶対?みたいな産院なので余計モヤモヤしちゃいます。
今の部署の市長さん?が未婚の女性みたいで
今月が出産月と話しても予定日付近に夜勤だらけで(T_T)- 3月15日

ママ
旦那が病院で勤務していますが、出産予定日の近くは日勤のシフトにしてもらってます!もちろんその変更分、ちゃんと月の前半に夜勤をしています。我が家は、私は立会いしなくても良いと思ってますが、旦那が立会いたいそうで自分でシフト変更してきました(ー ー;)
シフト変更は出来なそうな職場なんでしょうか?
-
みい。
ご回答ありがとうございます!
いい旦那様ですね(T_T)羨ましいです(T_T)
今の部署の市長さん?が今月出産月と話しても予定日付近が夜勤だらけで、、、
おまけに副業でグループホームのバイトもしてるのですが、そっちの方も夜勤ばっかり。
立会いしてほしいのに旦那は仕事仕事と言ってて、頭ではわかってたんですが私より仕事かよ!って喧嘩しちゃいました。。。
やっぱり夜勤中に陣痛きても諦めないといけないですね(T_T)- 3月15日
-
ママ
ご主人様はとても仕事忙しいんですね。私も元々医療従事者なので、夜勤が地獄の勤務なのはわかります。1人抜けるとおそらく業務が回らないです(ー ー;)
初産なので心配とか不安も多いし、旦那さんにそばにいて欲しい気持ちも分かります。産んでからも立会いした旦那さんの方が家事や育児を積極的にしてくれるもいう話も聞きますよね。人にもよりますが、陣痛が来てから生まれるまでに30時間とかかかる人もいますし、生まれる瞬間は立ち会えなくても、陣痛中は一緒に過ごす事は出来るんじゃないでしょうか☆それだけでも少しは出産の大変さや神秘を感じてくれるかと…
ちなみに私の出産予定の産院は、陣痛中は立会い禁止なので部屋でずっと1人で痛みに耐えて、本当に赤ちゃんが出てくる寸前に旦那さんを入室させるという方針のところですよ!笑。だからこそ、もぅいっそ立会いいらないと思っちゃいます!- 3月15日
-
みい。
私と赤ちゃんのために毎日必死に頑張ってくれてます、、それもほんとに感謝してます。
やっぱり1人が夜勤抜けちゃうと回らないですよね、落ち着いて考えると理解できます😣😣
そーですよね、初産なのでスポーンと生まれる確率は少ないし陣痛中には一緒にいてくれて大変さわかってくれるかな。
horicoさんの産院は凄い方針ですね💦
なんだか気持ちが楽になりました!ついさっき旦那にも謝りました(笑)
ほんとにありがとうございます☺️- 3月15日
-
ママ
介護や看護の仕事は夜勤もあるし、生活も不規則になりやすくてきつい仕事だと思います(ー ー;)それなのにバイトまでしてくれて、旦那さんは本当にみい。サンと生まれてくる赤ちゃんのために頑張ってくれていますね!仲直りできて良かったです!
そんな良い旦那さん、これからも大事にしてあげてください♡
赤ちゃんが生まれる瞬間、旦那さんが立ち会えますように祈ってます!!!- 3月15日

さあちゃんmama
旦那が介護職で夜勤もしています
そして娘を出産したのはまさに夜勤前でした!笑
施設の行事もある月で帰宅時間はほとんど日付が変わってから。
シフトもギリギリで夜勤組んでたので変更もできず。。
そんな中の臨月だったので半ば立会いは諦めてましたが、毎日お腹に向かってパパがいる時にうまれておいでねー!って話しかけてました!
結局いろいろあって促進剤使って出産したんですが
旦那の出勤一時間前に産声を上げてくれました♡
夜までかかりそうと言われてましたが、助産師さんも驚くほどの破水からの驚異のスピードはやっぱりお腹に向かって話しかけてたおかげかな?とおもってしまいます^^*
是非試してみては♬*゚

Ruimama☆☆
私は妊娠前は介護職でグループホームで働いていました。やはり夜勤は一人でしたので、立ち会いの為に抜けるのは厳しいと思います。ちなみに旦那は製造業で、夜勤もしょっちゅうありましたが、予定日の一週間前から、会社の上司に言って、夜勤はなしにしてもらい、その一週間は日勤だけにシフトを替えてもらいました。みい。さんが立ち会い出産を望んでいるのであれば、一度旦那さんに言って、一週間、日勤にさせてもらえないか聞いてみたらどうでしょうか❔❔

Dayan,s
看護師でフルタイムで働いてる者です。
パートナーも同じです。
夜勤中は職員の人数の問題があるので難しいと思います。ただ、職場によっては予定日前後で夜勤を外してもらったりと考慮してくれると思いますよ!
1度職場の上司の方と相談してみてはいかがでしょか?
ゆのちゃん!
介護と看護は人の命を預かってるので一人夜勤者が欠けると困るので予定日付近前後一週間は夜勤を入れないようにしてもらうとかどうでしょうか!?😢
みい。
ご回答ありがとうございます!
やっぱりそーなんですね(T_T)うちの産院が立会い出産なので、どーしても旦那に産まれる瞬間を見て欲しくて、、喧嘩しちゃいました。
頭ではわかってるんですが(T_T)
初産のお産でも夜勤の場合わ諦めないといけないですね。。。
ゆのちゃん!
私も初産でその日主人が昼間仕事、夜バイトに行く予定だったんですが昼間は休めても夜が休めず産んで少し子どもをだっこしたらすぐバイトに行ってたので淋しい気持ちとかすごくわかります😢
一人で出産、心細いですよね(´・ω・`)
後もう少しで出産ですね😊💕出来れば夜勤じゃないときに陣痛がきますように(T_T)
多分夜中に陣痛がきたとしても初産だったら6時間~とか平均でかかるそうなので6時間~10時間とか陣痛が長引けば産まれる瞬間までには間に合うかな???(T_T)
みい。
ほんと寂しいし、心細いです(T_T)
ゆのちゃんさんの旦那様もきっと寂しかったでしょうね。😢
旦那の気持ちになって気持ち落ち着かせます。そして謝ります(T_T)(笑)
ありがとうございます😭
今日から赤ちゃんに話しかけてみます!
ゆのちゃん!
うちの旦那さんは感情がなさそうな人なので
アッ仕事に行かなければ!!!みたいな感じだったと思います((o(。・ω・。)o))ww
出産のときくらいはわがまま聞いて欲しいですよね(T_T)
赤ちゃんはママ思いなのできっと日勤の日に生まれてくれると思いますよ😊💕