![つな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30wの初妊婦が子宮頸管25mm以下で強制入院。ストレスで帰りたいが帰らせてもらえず、自主退院された方の経験が知りたい。
19歳、30wの初妊婦です。
28wの時に、子宮頸管が25mm以下で強制入院させられました。
家に居ようが、入院してようが、頚管長も変わらずなのに、入院してる必要あるんでしょうか。(あるから入院してるんだとは思うんですが....)
2週間の入院をして、家に居るより、ストレスが増えたんです。
先生に帰りたい、情緒が家の方が安定する、絶対安静にするから、などと言っても帰らせてくれません。
看護師さんには、ストレスで抜け出すかもしれない。と冗談まじにり言ったこともあります。
切迫早産で入院された方で、自主退院等をされた方居ませんか??
- つな(5歳6ヶ月)
コメント
![ゆうり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり
変わらずなのは維持できてる証拠です😭!
家に帰ると点滴できないぶん短くなってしまいます、、
![ぞうさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぞうさん
22週で26㎜自宅安静→27週で17㎜入院になりました。
自主退院とは少し違いますが、本当は36週までの予定でしたが、31週で退院しました。
私もおそらくストレスで、入院してから一度かなり頚管長縮みました。
毎日「帰りたい」と先生に言い続けました。1人目と同じ担当医で、私の性格も理解ある先生なのでわかってるよー最短で帰れるようにどうにかするからと言ってくれて、どうにかギリギリのラインで治療してくれてギリギリの退院をさせてくれました。
私も1人目は10代で産んでます。
退院させてくれないのは、
若いと多少のリスクはあるし、あと初産なのもあるかもしれませんね。初産は特に何があるかわからないので。
-
つな
ストレスがすごくてお腹が張ることがあるって伝えても、帰らせてくれません....
泣いて頼んだこともあります
若いと動くし、って言われます....- 6月9日
-
ぞうさん
でも退院するには、大人しくして前向きになるのがいちばんの最短ルートですよっ
- 6月9日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
家にいるとどうしても安静といっても動いてしまうからだとおもいます。
30週だとまだ赤ちゃん産まれてしまっては
困りますよね
35週で2.85で絶対安静でしたが
37週まで赤ちゃんお腹で育ててあげてといわれました。
![る](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
る
私も19歳で妊娠、29wで切迫早産と頸管が14mmで双子だった為すぐに施設が整った大学病院のICUに入れられました💦
結局32wで1人死産、もう1人も仮死で看護師さん達が頑張ってくれてやっと産声をあげました
出産前までは本当に早く帰りたい、抜け出したいと思っていましたが当日いつもと違う体調の悪さがあったにもかかわらずその前まではただお腹張っただけでナースコール押したりしてたのにその日だけずっと耐えて看護師も呼ばずの結果が死産と1人は危険な状態でした。
なので今思えば入院していなかったら1人どころか2人とも亡くなっていたので適切な判断だったんだなと思います😊
今は帰りたくて仕方ない!!と思うかもしれませんが出産して帰ったら休む暇もないので今のうちにゆっくりしてください😊
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
看護師ですが、切迫入院中の妊婦さんの自主退院についてのマニュアルが働いてる病院で作成されていました。
何度も面談して、それでも退院するときは誓約書などにサインを書いて退院になります。
1人目の時に切迫で長期入院して、2人目の今は切迫で自宅安静中です。
前回入院してて思うのは、
今、病院にいて点滴・安静にしてるからこそ、その頸管長で済んでると思います。家にいて安静にするといっても、病院ほどは安静にできないと思います。
たくさんの妊婦さんを診ている先生方が帰らせてくれないのは、主さんと赤ちゃんを守るためです。今、早産になったらお母さんはなんともなくても、赤ちゃんは肺が未熟な時期でNICUにしばらく入院ですし、退院して何かあった時にあの時入院しておけば...ときっと後悔すると思います。
ずーっと点滴に繋がれて、副作用もきて、シャワーも制限されて、食事も自由がない、プライバシーもあんまりない、おまけにベッドも少し固い。。
ひたすら同じ空間にいると息つまりますよね💦
家よりストレスも溜まります。
今30wとのことで、毎日が長く先が見えない毎日かと思います。周りの元気でお出かけしたりしてる妊婦さんの話を聞いたりすると、何で私はずっと入院なワケ⁈と悲しくもなりますよね。
私は入院中、毎日赤ちゃんの心音が聞けるのと、毎週エコーしてもらえることを楽しみに毎日過ごしました。あとは本を読んだり、漫画を読んだり...
赤ちゃん産まれたらこんなにゆっくりできることはまず無いので、長めの休暇だ!と思うようにしました。
落ち着いてそうな時に、信頼できそうな助産師さんに空いた時間あったらお話したいと伝えれば、たくさんお話聞いてくれますよ。患者さんのメンタルのフォローも助産師・看護師の仕事です。
お話したり、泣きたいときは泣いたりして、スッキリしましょ。
私もいずれ入院になると思うので(笑)、お互い元気な赤ちゃん産みましょうね‼︎
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も19歳で妊娠、35wで頸管2cmで強制入院させられました。
先生から絶対安静と言われ、入院させられた日から車椅子生活で嫌でした…。
気分転換に病室から出ようとしても動いちゃダメと言われ、それがめっちゃストレスでした。(病室から抜け出そうとしても、病室の目の前がナースステーションだったんで抜け出せなかったけど笑)
でも、強制入院してから4日後に生まれました😄
でも、35wで出産なのでNICUに入れられました💦
早く帰りたい!と思うと思いますが、赤ちゃんの為にもちゃんと安静にして、元気な赤ちゃん産んでくださいね!!
応援しています😄
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
切迫早産で入院して3週間目です。
強制入院とおっしゃってますが、それはお腹の赤ちゃんを守るために必要だとお医者さんが判断されたんですよね。
嫌というほど言われてるかもしれませんが、自主退院して早産になった場合、赤ちゃんは何らかの障害を負ってしまうかもしれません。この1、2ヶ月の行動で自分の子供の一生を決めてしまうかもしれないんですよ。
自分のストレスより赤ちゃんの命が大事だと思えませんか?
お説教ぽくなっちゃって申し訳ないですが、頑張って耐えて元気な赤ちゃん産みましょう。
![mama-ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama-ma
自主退院はしてませんが…
入院ストレスでしかなかったです…
唯一の楽しみは…シャワーで点滴を外してもらいシャワーから帰ってきて点滴をつけてもらう為にナースコールをする前の数分で密かに持ち込んだおにぎりせんべいを食べていたことですww
入院しんどいと思いますが、私の体験談↓
2ヶ月入院して、36週の日に点滴を外してノンストップで陣痛きて出産しました^^
点滴がなければ、もっと早くの早産になっていたと思います…
赤ちゃんが自力で呼吸出来ずにNICUで管をつないでるのを泣きながらどうすることも出来ない自分を責めていたと思います。
幸い36週まで粘ったので呼吸ができて一緒に退院できました^^
(点滴は凄かったw)
つな
ウテメリンを1A30ml/hで点滴してました!
それでも錠剤の時と頚管長は、変わらず....
逆子で蹴るとダイレクトに子宮頸管に来るのでそのせいで短くなってるのもあるらしいです....
ゆうり
私も19出産で切迫だったのですごくわかります!!
が、やっぱり初産なのは大きいみたいです😭家帰って何かあっても病院責任取れませんし何より自分が後悔しちゃうので。