※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠28週で体調が優れず、家事や子供の世話を一手に担っています。夫は仕事で忙しく、サポートが不足していると感じています。どう伝えれば良いでしょうか。

しんどいです。3人目妊娠中、28週です。
お腹の張りがあり全然動けません。(仕事は休んでます
)
夫は教員で週末は部活に行きます。今週からやっっと、土日どちらかにしてくれました。
それでもどちらかは行きます。今も部活に行ってます。
昼前まで家にいたと思えば、自分の病院に行き、その後は家で仕事してました。
上の子は習い事に行きますがそのフォローも私、下の子は飽き飽きしてずっとテレビ見てます。子供たちは夫のことは好きですがそれよりも私がいれば私にしか来ないので、お母さんが家にいるなら自分もいるという感じです。私は公園などはもう連れて行けません。

何度かしんどい、もう動けないと話して来たつもりでした。この時期は忙しいから仕方ないんですかね。
家にいるならそのうちに上の子の習い事も付き添ってほしいし、下の子の遊び相手もしてほしいのになかなかそういう発想はないみたいです。
家事は言えばやってくれる方だとは思います。洗濯物を畳む、食器洗い、ゴミ出しは夫の担当です。

料理や子供のことは全て私です。求めすぎでしょうか。
この妊娠期間を一緒に乗り越えて来たとどうしても思えず、どうやって伝えようか悩んでいます😭
皆さんは仕事なら仕方ないと割り切りますか?遊びに行ったりなどは一切ありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

んー…伝えられてみては?
やっぱりどちらか不満がある状況は良くないかと…

これから3人目も産まれますし。
お腹の中に命があり、きついのは母親です。父親しか動けない時期ってありますよ。
公園、連れて行ってほしいですよね。
習い事も付き添ってもらう。
何なら料理もしてくれ。
妊婦は寝させてくれー(●`ε´●)

この際ですから、ぶっちゃけましょー!

あんこたると

わたしも3人目で身体が辛すぎて、夫に冷静に話をしようと思って最近話をしたところです!でも、涙が溢れてきてしまいクソーっ!ホルモンのせいだと思われたくない!!と思いながら話しました。笑

ダラダラ言うと男の人には伝わらないと思い、今自分が何で困っているのか、そのためにどんなことをして欲しいのか具体的に要望しました。
2人の子なんだからやってよ!!とか感情的に言わないように頑張りました(笑)
私の場合、例えば天気がいいから公園に連れて行ってあげたいけど、身体がえらくて連れていけない。そのことがとてもストレス。だから、変わりに連れて行ってあげてほしい。とか、ご飯を作るのが本当にしんどい。なんでもいいから変わりに作ってほしい。
腰が痛すぎて眠れないのに、マッサージしてくれず寝ている姿をみるとイライラするから、夜はマッサージしてほしい。などです。笑
まぁ、言ったところですぐには変われてなかったですし、求めたところまではできてないですが、やろうと努力してくれている姿や前と変わったなと思うことが増えただけで少しストレスは減りました。

仕事大変だと思うし、理解してあげたい気持ちもあって言えなかった。でも、伝えないとわたしの気持ちも分かってもらうことは難しいだろうと思ったから、これからのためにもちゃんと話をしたい。などと言ってきちんと夫婦で話し合うといいかなと思います。

旦那さんが気持ちを理解して、すこしでも行動にうつしてくれますように…。