![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎動を感じるたびに自信がなくなり、子育てや幸せについて悩んでいます。妊娠に対する複雑な感情を抱えており、自分を責めています。
カテゴリー違うかも知れないですが
呟かせて下さい。
胎動を感じるたびに自信がなくなる。
ちゃんと子育て出来る自信がない。
我が子を可愛がってあげれる自信がない。
我が子を幸せにする自信がない。
望んだ妊娠なのに
中絶した方が良かったのかも知れない。
施設に預けた方が幸せなんじゃないのか。
そんな馬鹿な事ばかり考えてる奴なんて
いい母親になれない、最低な人間だ、
死んだ方がマシなんじゃないのかって思う。
妊娠が分かった時も、心拍確認出来た時も、
性別がわかった時も、胎動を初めて感じた時も、
泣きそうになるほど嬉しかったはずなのに。
- ママリ(5歳4ヶ月)
![でーる★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
でーる★
大丈夫ですか?😥
妊娠中はデリケートになってるし
気分の浮き沈みが激しいですよね💦
嬉しかった気持ちがあるなら
きっと大丈夫ですよ✨
![あちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゅん
たくさん考える真面目な方なんですね。不安がつのりますよね。mさんが思い描く母親像は、理想で済ませたらいいと思いますよ。
生まれる前はもちろん、我が子が生まれてきても「母親」という自覚はすぐには芽生えませんよ。完璧でなくていんです。どんなに子どもをみてきた保育士でも、新生児の我が子に日々奮闘しますし、我が子のことを想うあまり考えこむこともあるし、辛くなることもあります。子どもの笑顔に出会えると、なんでもいいから、自分が生きる意味を感じられると思いますよ❤︎
それまで、今しかない独身の時代を謳歌したほうがいいです!絶対!笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も10月に出産を控えてる初マタです😊
まだ産み育てたこともない私がいう資格はないかもしれませんが、子育てはなんとかなると思います👍
初めての事で私も知識が全くなくきちんと育てられるかな?とか夜すぐ眠くなってしまうけど、ちゃんと起きてお世話できるかな?とか考えだしたら不安は尽きません。けど未知の世界だからこそ不安になったり、それが当たり前の事だと思います。
最低なんかじゃないですよ😊
体調も安定してきて、胎動も感じるようになり、今が一番楽しいマタニティライフだと思います🤰
私は毎晩旦那と胎動を感じたり話しかけたり、胎教にいい音楽きかせたり🎵出産前最後の旅行を計画したり名前考えたり…
子育ては自分1人じゃない!旦那や親など周りに頼りながらなんとかなると思います😊
妊婦生活も折り返しを迎え、長いようで短いような…
あと少しの夫婦2人の時間🎵楽しい事を考え満喫しませんか👍
最初から完璧な母親なんていませんし、大丈夫ですよ🙆♀️
![シンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シンママ
大丈夫ですか?
私は妊娠中は不安にもならなかったです。不安になるほど子供のこと考えてなかったし、正直母性というものがあまりありませんでした。
ですが、今では息子が可愛くてたまりません。愛おしいです。
コメント