
1歳2ヶ月の息子が常に抱っこを求めてきて、外に行くと機嫌が良くなる。同じくらいのお子さんを持つ方はどれくらい抱っこをしているか知りたい。外出や支援センターで過ごしているが、疲れている。
今は言葉も通じないし、難しい時期だと思うのですが皆さんこんなものですか?
1歳2ヶ月の息子。基本私にベッタリです。
トイレ、洗濯、掃除、料理中、常に抱っこを求めてきます。
抱っこをしないと泣きます。でも抱けないときもあるのでその時は泣かせておいてます。
外に行くと機嫌が良くなるので、
日中は外に出掛けたり支援センターにいってます。
日によりますが基本外は2~3時間程、支援センターは1時間半程いってます。
同じくらいのお子さんをお持ちの方はどれくらい抱っこをされてますか?求められたらずっとですか?
また日中何をされてますか?
抱っこ抱っこ、しないと泣くなので出掛けたりしてますが疲れてしまってます。
- ミニトマト(7歳)
コメント

mini
うちの息子はそういう感じでした😅ひとり遊びは全くしなくて、おんぶでご飯を作るか足元で一緒に遊びながらでしたね😭2歳を過ぎてからひとり遊びをし始めました😊私は公園に2時間で、同じ感じです😅
ずーっと抱っこ、トイレも一緒でした。
トイレは今でもついてきます😅

Ⓜ︎
その頃は同じ感じで、おんぶして家事などしてました💦
今でもママママですが、ようやくちゃんと話せば分かってくれるようになりました☺️
-
ミニトマト
同じ感じなんですね~
おんぶも嫌がっておんぶ中は叫んだりしてるので結局抱っこしたりしてます😅
言葉が分かるようになるまで頑張ります‼️- 6月8日

くま
本当に生まれ持っての性格ですよね😖
娘は私に抱っこを求めることはほとんどないです。もちろん抱きついてきてくれることはありますが。。。
抱っこを求められた時は本人の気が済むまで抱っこしてます👶✨
日中は一緒にゴロゴロしたり(笑)
娘は1人で家の中を探検したり、ひとり遊びをしたり、
テレビを見たりしてます🐣🐣
-
ミニトマト
生まれもっての性格なんですかね~
抱っこを求めてくることがないんですね!少し羨ましいと思ってしまいました‼️
一人探検なんてぜんぜんする気配がないです。むしろ家の中での移動は抱っこがメインなので探検どころじゃないです(笑)
一人一人性格が違うんで向き合ってあげないとですね🎵- 6月9日

なつこ
同じ月齢ですが、まさにその通りという感じです(;ω;)
日中わたしと2人の時は特に抱っこ抱っこで家事なんて全然進みません💦
もちろん、泣かせてやる時もありますが…
うちも外に出ると機嫌がよくなるので、1日1回〜2回支援センターに行ったり、近所をベビーカーで散歩したりしています!
まだ2回昼寝をするので、家事はほぼその時にやっている感じです(;ω;)
-
ミニトマト
ほんと読んでて同じだな~と思いました。少し安心しました。
家事進まないの分かります!😅
暑くなってきたので散歩も今まで日中いけてたりしてましたが、今は朝晩だけなので日中の時間潰しに迷ってるところです😅
水も大好きなので、暑い日はお風呂に少し水はって遊ばせてます。
でも目がはなせないので何も進まないです🤔
なつこさんは寝てる間に家事されてるので尊敬です❗️
私は疲れはてて一緒に休んでしまうので…- 6月9日
-
なつこ
確かに暑くなってきましたもんね(>_<)
わたしも、日中の過ごし方これから迷いそうです…
お風呂で水遊び、やってみます!
そしてもちろん昼寝もしてますよー!
マッハで洗濯干して一緒に寝たりしてます 笑
ママが元気でいるのが1番大事ですよね(^^)- 6月9日
-
ミニトマト
ママが一番元気でないと相手できないですもんね~
お互いこれから暑くなると思いますが頑張りましょう✨- 6月10日
ミニトマト
そんなものなんですかね~😭
私がいないときは一人遊び出来るんですがいるとなると常に近寄ってきます。
ご飯を食べるときも自分の椅子で食べてから私の椅子に座り結局は膝で食べてるって感じです😥
トイレついてくるのはずっと続くんですかね~
mini
うちの子も今でも抱っこで食べたいとか言いますよ😊自分で食べられるのに食べさせて欲しいとか😅
甘えん坊なんだと思います。あと5年もしたら母親より友達になるんだろうなと思って付き合っています😂
ミニトマト
確かにあと5年もしたら友達って感じになりますよね!
その時にあの時もっと抱っこしてあげればなんて思っても戻らないですもんね😮
抱っこやベタベタに疲れてたのでそういう風に考えて今頑張ります~☺️