
コメント

退会ユーザー
総務で働いています!
同じ会社でお勤めを継続されるようであれば、新しい市の不承諾通知なくても大丈夫ですよー!
ただ、1歳半で育休が切れると思いますが、それを更に延長して2歳まで育休取るってなったときはその時点で住民票がある地域の不承諾通知が必要です!

退会ユーザー
それなら今のところだけで大丈夫です!😃💕
退会ユーザー
総務で働いています!
同じ会社でお勤めを継続されるようであれば、新しい市の不承諾通知なくても大丈夫ですよー!
ただ、1歳半で育休が切れると思いますが、それを更に延長して2歳まで育休取るってなったときはその時点で住民票がある地域の不承諾通知が必要です!
退会ユーザー
それなら今のところだけで大丈夫です!😃💕
「育児休業給付金」に関する質問
育児休業給付金について詳しい方にお伺いしたいです。 2年間勤めていた職場で 初期の頃から雇用保険に入れてくださいと言ってて 分かったとのことだったので入ってると思ってたのですが、 (給料明細確認してなかった私…
保育園の申請について質問です。 現在令和7年2月生まれの子がいて、育休中です。 自宅保育を希望としており2年育休をとりたいため、保育園の申請に落ちたいと思っています。 市役所にいつ申請を出す必要があるか確認した…
2024年4月20日に三女を出産しました 産休を経て 2024年6月16日から育休に入り、育児休業給付金をもらっています。 2025年9月現在まだ仕事の復帰をしていません。 四人目を見据え妊活をしたいのですが、今妊娠した場合四人…
お金・保険人気の質問ランキング
S ❣️
コメントありがとうございます😊
同じ職場です👍!
育休3年貰ってるので延長は
そのあとすると思います!
やはり不承諾通知必要ですよね!
転居後でも大丈夫ですかね??
退会ユーザー
3年育休もらってても、手当金は1歳と1歳半のタイミングで必要ですよね🤔
どちらも育休が切れる日付の前日段階で保育園決まってませんっていう不承諾通知が必要なので、その日にどこの市区町村に住民票があるか次第で変わります!
S ❣️
おそらく、一歳6ヶ月の
給付延長の時は、今の市にいます!
おそらく一歳8ヶ月くらいのときに
引っ越します🤔🤔🤔
その場合は今の所のだけで大丈夫でしょうか??