![スイカ大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
25週の切迫早産で入院費用が心配。36週までの10週間の自己負担額や保険の手当が知りたい。病院や会社の手当についても理解したい。費用を抑える方法はあるでしょうか。
25週の切迫早産です。入院費用が心配です。
頸管長が短く1ヶ月間自宅安静でしたが、おそらく明後日の診察で入院を勧められると思います。
経過にもよると思いますが36週までの約10週の入院費用の自己負担額が知りたいです(;_;)
通院は個人病院で個室しかないようで、1日のベッド差額が12000円とHPに記載されていました。
食事代460円×3食を合わせると1日で13360円?です。
高額医療費控除はベッド代食事代は対象外ですよね?
ざっとですがだいたい90万近くかかってしまうのでしょうか…
生命保険は結婚した時に節約対象で外してしまい、県民共済の日額2250円しかおりないです。
会社の健保で
[一部負担還元金]
自己負担額(1ヵ月、1件ごと。高額療養費は除く)から20,000円を控除した額(100円未満切り捨て)
算出額が1,000円未満の場合は不支給
[合算高額療養費付加金]
合算高額療養費の支給を受けるとき、自己負担額の合計額(合算高額療養費は除く)から1件につき20,000円を控除した額(100円未満切り捨て)
算出額が1,000円未満の場合は不支
の手当があるそうですが、いまいち内容が理解できていません。
病院や会社は土日で休みに入ってしまい、聞く事ができません(>_<)
やはり総合病院に転院するしか費用を抑える方法はないでしょうか…
詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい(>_<)
- スイカ大好き(5歳5ヶ月)
コメント
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
2ヶ月個人病院に入院しました
最後のお会計何万かで終わった
気がします🙂
まる福がある方はそんなに
かからないですよ!
何十万まではなりません
わたしの経験なので細かいことは
よく分からないんですが😖
![はるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるる
私は先月1ヶ月入院して35万ほどでした😅
ちなみに部屋代は6400円、食事代は一食460円です!
-
スイカ大好き
先月という事は今は退院されたんですね!1ヶ月の入院でもかなり辛いですよね😢部屋代が6400円でもやはりそのくらいかかりますか…💦ちなみに個室でしたか?😢
- 6月8日
-
はるる
1回退院したんですがまた入院になりました😂
個室です!個室の方が気を使わなくていいかなと思って個室にしました😅- 6月9日
![3人目妊娠中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目妊娠中
上の子の時に切迫早産で個人病院に入院しました。
その時は18万くらいかかりました。
-
スイカ大好き
18万ですか💦個人病院はやはり高いんですね😔💦ちなみに、入院日数をお伺いしてもよろしいでしょうか?💦
- 6月8日
-
3人目妊娠中
入院期間は2週間でした。
24H点滴だったのと、週に2度筋肉注射がありました。- 7月2日
![さこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さこ
切迫早産で10日間程入院し、10万程でした。
差額ベッドが高いですね💦
合算高額療養は私の会社では無いのでどういう制度か分からないですが、一部負担還元金の方は、高額医療費で入院費がおよそ月8万になったとすると、会社の健保で2万円以上かかった分は後から返ってくる制度だと思います☺️
なので月2万円+差額ベッド代+食事代といった感じでしょうか💡
ですが差額ベッド代が高額なので、保険で少し補うにしてもとても高額になってしまいますね😢
-
スイカ大好き
とてもわかりやすい回答ありがとうございます!!!保険適用分の自己負担は2万円で済むという事なんですね😳差額ベッド代が高くてびっくりです💦
- 6月8日
![ちゅんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅんた
高額医療費は、初めてのママリさんが月締めのお会計を払い、後から払いすぎた医療費分が返ってくる制度なんで、
限度額申請してください!(医療費が収入に応じての区分で医療費はいくら以上になりませんよ!といつ制度です。)
入院日=医療費+個室代+食事代です。
この区分で、食事代の金額も変わりますよ!
扶養入っておらず自分で社保なら、傷病手当申請できますし!
入院費私毎月9万くらいでしたね。
-
スイカ大好き
限度額申請をしたら窓口では差し引いた自己負担額のみ支払うという解釈でOKですか??月曜日早速会社の担当に相談したいと思います😭
今は社保で産休前に安静が出て休職になってしまったので、有給消化後から傷病手当を申請する予定でした!- 6月9日
-
ちゅんた
そうですそうです😁すみません、私説明下手なんで理解してもらえてよかった!
でも、個室しかない病院で個室代はイタイですね…
私は総合病院入院中ですが、部屋代…毎日12000円は頭痛くなりますね…
電話で問い合わせて、個室しかないのに料金かかるなら総合病院に転院したがいいかもですね…
今25週…最悪、36.7週まで入院ですからね…- 6月9日
-
スイカ大好き
説明とても分かりやすかったです☺️ご丁寧にありがとうございます✨
やっぱりベッド代高いですよね(>_<)個人病院で分娩時の豪華な食事と部屋が評判高くて、主人の勧めでここにしたのですが、もし転院するとなると分娩予約金の10万は払い戻されないそうなのでそれでもまた悩んでいます…- 6月9日
スイカ大好き
同じく個人病院にて2ヶ月の入院で、何万で済むとは羨ましいです!
無知で恥ずかしいのですが、まる福とは何でしょうか???