
コメント

ぷー
天野皮膚科で異所性蒙古斑ですがレーザー治療してまーす🙌
天野先生はわりとサバサバな感じですが、質問した事にはちゃんと答えてくれます!
あと、レーザー以外の湿疹とかついでに質問しても答えてくれます!
患者はものすごく多いです!
予約必須で、予約しても最低は30分は待つかと。
赤ちゃん子どもがいっぱいです!

S
うちの子は左手の甲から肘上まで単純性血管腫があります。
日赤で2泊3日で全身麻酔でやってます。3ヶ月に一回なんで、今月またやりますよ〜
-
りな
コメントありがとうございます!
全身麻酔でやられてるんですね😣💦
日赤は範囲に限らず、入院して全身麻酔でレーザー治療やられてるんですか?それとも広範囲の場合、全身麻酔適応なのでしょうか?
あと、単純性血管腫は、レーザーの保険適応5回までとかの縛りがありますか?
それと、差し支えなければ、他の病院ではなく、どうして日赤での治療を行う事に決めたのか教えて頂きたいです🌻- 6月9日
-
S
広範囲だから全身麻酔と言われましたよ。
範囲が狭いなら痛み止めのテープで外来で出来ます✨
あと大人なら多少広くてもじっとしていられるから外来と言われてました。
言われてないので、多分大丈夫だと思います。ちなみにうちは3回目をしますよ〜
地元が熊本ではなくて、出産した市立病院から上手だからと紹介されました😊- 6月9日
-
りな
お返事ありがとうございます!
範囲によって、全身麻酔か、貼付剤かで区別されてるんですね😳
やっぱり赤あざは回数制限ないのかもしれないですね🌻
私も地元が福岡なので、全然詳しくなくて、、😭
福岡の大学病院の小児科で紹介状書いてもらうんですけど、こっちの先生もあまり熊本の病院詳しくないみたいで、、笑
日赤上手って評判あるんですね😳😳
ちなみに、皮膚科ですか?形成外科ですか?- 6月9日
-
S
みたいですよ〜。
3回目ですが、うっすら薄くなってきたかな?って感じなんで、まだまだあてなきゃって思ってます💦
みたいですよ〜。私も知りませんでした(笑)
形成外科です。入院は小児科病棟になりますよ〜😊- 6月9日
-
りな
なるほど😳😳
回数重ねても、絶対に消えたり、薄くなる保証はないですもんね。
色々と考えさせられます😣
紹介状を持って、日赤に行った際電話で予約して行かれましたか?それとも、電話予約はなしに、紹介状を持って直接病院に行かれましたか?🌻- 6月9日
-
S
先生曰く何回しても消えない人もいるみたいで💦薄くはなってるから効果あるよって娘は言われました。
付き添いが出来る間に消えるか範囲が狭くなればって思ってます✨
電話連絡してもらってましたよ〜。出産した市立病院から日赤に。で、その日にちの紹介状持って行きました❗️- 6月9日
-
りな
そうなんですね〜。
効果あるよっていう先生の言葉とっても嬉しいですね♫
なるほど!
ありがとうございます😊🌻
色々お話し聞けて、本当に良かったです☺️- 6月9日
-
S
かなり嬉しかったですね〜😊
いえいえ〜。
もし日赤に行かれるなら形成外科の外来は待ち時間長いんで、お子さんのあやしグッズやミルクを持って行ったがいいですよ〜- 6月9日
-
りな
福岡の大学病院でも、かなりの待ち時間だったので、ミルク、おむつは必須でした😂💦
まだ新生児なので、飲むか寝るか泣くか、なので、多めにミルク持っていきます笑笑- 6月9日
-
S
どこも大っきい病院は長いですよね〜💦
形成外科の外来はお爺ちゃん、お婆ちゃんが多いんで、娘が泣いた時、喜ばれました(笑)久々に赤ちゃんの泣き声聞いた〜と(笑)- 6月9日
-
りな
本当ですよねー。
大きい病院だし、いろんな病気あるし、あんまし長居したくないって思いはあるんですけど、仕方ないですよね、こればっかりは😅
たしかに小児外来でもなければ、なかなか小さい子との接点なんてないですもんね〜笑笑- 6月9日
-
S
そうなんですよね〜😭
行かれる際は気をつけて行かれて下さい😊- 6月9日
-
りな
はい、ありがとうございます😊💕- 6月9日
-
りな
お久しぶりです!
ちょっと伺いたいことがあるんですが、、
レーザーの入院の際、多分支払いは部屋代+食事代(ミルクだから食事代はないかな)と思うんですが、お部屋は個室でしたか?😳お母さんも泊まると思うから、個室ですかね?😳
個室の場合、おいくらからのお部屋があるのか教えていただきたいです😊💦- 6月19日
-
S
お久しぶりです😊
多床室もありますが、私は個室を毎回頼んでます。
確か1日5千円?だった気がします。
ミルクなら食事ないと思います。お母さんの分は出ないんで😂- 6月19日
-
りな
返事ありがとうございます!
やっぱり5千円くらいからですよね😊
ちなみに、私住所が熊本市内じゃなくて、大津町なんですけど。
多分入院ってなると、入院費を先に自費で払ったあと、後日役場に行って申請してお金が返ってくるシステムだと思うんですが、、大体退院時に払うお金はいくらくらいですか?😳- 6月19日
-
S
小児科は個室にランクはなかったと思いますよ。
個室だと好きな時間にお風呂入れるのが助かります✨
2泊3日で7万6千円くらいだったと思います。
レーザー自体は3ヶ月に1回だと保険きくみたいなので。- 6月19日
-
りな
一律5000円くらいなんですね😊
なるほど!
一旦7万6千円ほど払って、後日部屋代と食事代をのぞいた金額が返ってくるような感じですかね?💦- 6月19日
-
S
選ぶことは言われてないので、たぶん個室は1種類しかないと思います😊
そうです。次の月に市役所❓で手続きしてますよ〜😊- 6月19日
-
りな
そうなんですね😊
わかりました!
ありがとうございます☺️🌻- 6月19日
りな
コメントありがとうございます。
一応大学病院の紹介状があるので、電話して予約入れようと思ってるんですよね!
レーザー治療は、保険適応ですか?
子ども医療証も使うと実費はタダですか?😳
回数制限とかあるんですかね😳
あと、レーザー治療は水曜日に行ってる感じですかね?
質問ばっかりですみません💦
ぷー
そうなんですね😊
大学病院なら確実ですね👏
レーザーは保険適用です!
子ども医療証も使えるのでタダです!
ただ、保険適用は5回までです。
あと、レーザーは3ヵ月に1回しか出来ないみたいです。(多分大学病院もだと思います)
うちの子は範囲が広すぎて5回じゃ終わらないのですが、広くなければだいたい保険適用内で終われる見たいですよ😆
私のわかる範囲ならなんでも聞いてください!
りな
お返事ありがとうございます!
やっぱり回数制限があるんですね😳
うちの子も背中に痣があるのですが、5センチ×5センチくらいの大きさなんですよね😅
保険適応内で治療出来たらそれに越した事はないのですが、、
保険適応外でレーザー治療する場合、大体どのくらい実費がかかるんですかね。
女の子だから、出来る限りの事はしてあげたいって気持ちが強いのですが、、😭
レーザー治療中、お子様は泣かれますか?あと、レーザーの照射にかかる時間は大体どのくらいでしょうか?ゴムでぱちんと弾く痛さだと聞いてはいるのですが。
ぷー
グッドアンサーありがとうございます✨
5センチくらいならギリギリ保険適用で終わるかもですね😊
おそらく大学病院も同じだと思うのですが、レーザーする場所に麻酔テープを貼るのですが、それが5センチ×8センチくらいの大きさだと思います🤔
それが1回にできる幅です!
赤ちゃんはやっぱり泣きますね😅
でも2ヵ月とかにした時はレーザーの時だけ泣いて終わるとすぐ泣きやんでました😌
大きくなってきた今は終わった後もぐずってます😅
多分実際は5分程度だと思います!
最初は可哀想で10分くらいやってる感覚でした😣
うち次で4回目なのですが、全然終わらなくて3回目の時麻酔テープを3枚貼って様子見ながらできるかぎりしますね!と言ってくれたのですが、やっぱりテープ1枚分でギャン泣き加減が凄すぎて終わってしまいました😓
赤ちゃんの様子を見ながらやってくれるのは安心しますが、もう少し頑張ってと思ってしまうのが本音です🥺
私も保険適用外の金額が気になって最初に聞いてみたのですが、多分うちの子が範囲広すぎて、その子によって違うし適用範囲が終わらないとなんとも言えないと言われました😞
CMで別の病院でシミ取りレーザー1センチ角8千円と言っててそんくらいかかるのをとりあえず覚悟してます😱
りな
麻酔テープ貼った後に、レーザー当てるんですね😳
なんか色々調べてると、青あざは保険適用5回まで、赤あざは回数制限ないとかって言うのを見たり、、、とりあえずは病院に行って確認しないと分からないですね😅
やっぱり泣いちゃいますよね😭💦💦
時間はそんなにかかんないんですね!
熊大の皮膚科と、天野皮膚科迷ってたんですけど、、とりあえず天野皮膚科に電話して予約入れてみようとおもいます!
お子さんの、蒙古斑そんなに範囲広いんですね😣
痣だし、命に関わることじゃないと頭では分かってても、やっぱり取れるものなら取ってあげたいですよね😭
ぷー
顔とか抑えても危ない所なら全身麻酔ですると噂で聞きます😱
麻酔テープだからやはり完全に痛みが取れるわけじゃないので泣くんだと思います😭
赤あざは回数制限ないかもなのですね✨
羨ましいです🥺
うちの子は右肩から右肘にかけて蒙古斑がでてしまってます😢
最悪肩は洋服着たら隠れるかなって思うのですが二の腕は半袖着ても出てしまうので可哀想で😣
女の子なのにノースリーブ着れないなんて申し訳なくて😞
せめてノースリーブ着れるまではいくらかかっても治療してあげようと思ってます🥺
青アザなので虐待っぽく見えてしまうのも辛いですね😞
天野先生私は信用してますが、先生との相性は人それぞれですからね😅
相性が合えばいいですね👏
レーザーは水曜日です!これ、答えてなかったですね💦
レーザーの日は沢山の赤ちゃんが待ってるのですが、その時だけ、あぁ痣で悩んでるのは自分だけじゃないんだなぁって心強くなっちゃいます✨
りな
日赤は、入院してレーザー治療するとも聞きました😳💦
全身麻酔は子どもも小さいし、色々と副作用とかも心配ですよね😭
赤あざは、青あざに比べて消えにくいみたいなんですけどね😣
早めに治療することで、薄くなってくれればいいんですけど😣😣
うちも、背中なので、普段は隠れるけど、水着とか着た時に本人がコンプレックス抱えちゃうかな、とか考えちゃいます😭
ほんとに女の子だから、色々と考えちゃいますよね!
お母さんのその治療してあげよう!て気持ち、絶対に将来の娘さん感謝してくれると思います☺️💕
水曜日がレーザー治療日なのですね!
主人が水曜日しか休みがなくって、、ちょうどよかったです🌻
天野先生以外にも何人かドクターはいらっしゃるんですか?
りな
私も、産後1日目の沐浴の時に背中に痣があるのを助産師さんが見つけて😭
入院中の小児科検診で、血管腫疑いってことで、退院後大学病院の小児科でフォローしてもらってるんですけど。
出産した産院でも、同じようなお母さんはいなかったし、何でちゃんと産んであげれなかったんだろうって最初は自分を責めて、毎日泣いちゃってました😭😭
同じように、悩んでるお母さんや頑張ってる子どもちゃんたちも大勢いると知って、不謹慎かもですけど、私もとっても心強いです😊
ぷー
入院なら日赤は全身麻酔かもしれないですね🤔
全身麻酔ならうちの子みたいに範囲が広い子にはいいのかもしれないけど、リスクが怖すぎて踏ん切りつかないかもです😱
なるほどですね🤔
確かに青アザは大きくなれば消える可能性はあるっていいますもんね!
本当、なるべく記憶が残らない時期に終わらせてあげたいです😞
うちは無理っぽいですが😞
やはり女の子って考えるとどうしても可哀想ですよね😣
変わってあげれるなら変わってあげたいですよね😭
先生は他に2人いらっしゃると思いますが、レーザーをするのは天野先生だけです👏
私も生まれ時助産師さんにこんな大きな痣は見た事ないと言われてショックだったし自分を責めてました😣
今でも半袖から見える痣を見ると悲しくなります😢
赤ちゃんには痛いレーザーを頑張ってもらわなきゃいけないので心が痛いですが、お互い頑張って治療しましょうね😊
りな
ほんとですよね。
小さいうちの全身麻酔は私も怖すぎます😱
小さいうちの方が、レーザーも感受性がありそうですしね😭
お子様の蒙古斑、綺麗に消えるといいですね。お母さんもお子さんも頑張ってるから、出来るだけ早く🙏🏻🙏🏻
ほんとに、できることなら変わってあげたいです😣😣😣
これから年頃を迎えるってなると、ほんとに😭
なるほど。レーザー専門の先生なのですね😳
えー、その助産師さん酷すぎますね😭
そんな事思っても、口に出して言うなんて😟💦💦
はい、ありがとうございます!
お話し聞けて、すっごく良かったです☺️