※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピチー
子育て・グッズ

子供が遊びを切り上げられない時の対応について相談。約束しても帰りたがらず、最終的には抱っこで帰ることが多い。最近、他の子に可哀想と言われて困惑。

お子さんが歩いてる途中で止まってしまって動かない時や、帰る時間になってもなかなか遊びを切り上げられない時ってどのように対応していますか?
うちは遊びに行く前に何時になったら帰ると約束してから行き、時間が迫ってきたら時計を見せて12になったら帰るよなど伝えています(時計と数字の理解は出来ています)が、当然もっと遊びたいと帰りません😅じゃあもう一回これやったら帰ろうねと約束しますが、その繰り返しが続きます💦最終日的に『もっと遊びたかったんだよね。わかったよ。でも今日は終わりの時間だから、お家に帰って〇〇しよう。』と言って抱っこで帰る事が多いです。
先日プレ幼稚園に行った際お庭で遊んでから帰ろう遊ばせて、上記のような展開になった時に抱っこして帰ろうとした時に息子が泣いていました。すると年中さんくらいの子が走ってきて真剣な表情で「可哀想だよ!」と言ってきました。正直ビックリしてなんて返していいかわからず『そうだよね。でもお昼ご飯の時間だからお家に帰らないと行けないんだ。』と言ってその場を離れてしまいました。その子は泣いている息子を無理やり連れて帰っているのが可哀想に見えたんでしょね…。きっと心の優しい子なんだと思います。
母親として恥ずかしいです。

コメント

チポメイ

用事がなくてどうしても帰りたくないとかなら付き合う、ですかね。
ご飯が作れないなーと思ったらもうおにぎりにするかーとか色々諦めます笑

お約束とかももちろんします、何時になったら帰ろうとか、あと何回したら帰ろうとか。
時間になった時に、遊びが途中にならないようにそれが終わったら帰ろうとかもするようにしてます。

時間厳守な用事があったら、じゃんけんして進む遊びをしながら帰ったり、公園なら木に隠れて忍者ごっことからしながら家に向かったりです。

りーちゃん

何かの本で見たのですが、やはり自分から帰るというのを待つのが一番良いとのことで、帰る予定の時間の1時間前くらいから、声かけを初めて、その後も何度か声かけして、じーーっと待ちます。30分くらい経つと、もう帰ると案外言ってくるみたいですよ〜!!

うちも帰る時あんだけ大泣きしてたのが、スルッと自分から帰ると言ったので驚いた方法でした。


子供自身も、帰ることはわかってても、まだ遊びたい気持ちとの葛藤をしているので、その葛藤をさせてあげる時間を与えるといいみたいです。

3-613&7-113

大人でも楽しんでたところ、突然の帰宅宣言は嫌ですよね。なので、帰宅予定の30分前・15分前・5分前に「あと○分で帰る時間だよ。遊び忘れたのあるなら、遊んできてね。」などと声を掛けてます。それでも愚図る時は、「お家帰ってわんわん見ながらお昼食べよう」などと楽しみをお知らせして帰路に着くよう促してます。

みみとみみ

尊敬します!
こどもの遊びたいという気持ちを分かっているよときちんと伝えているうえで、帰らなくてはいけない事も伝えていますし、
何より待てるだけ待っていると思いました。
分かってはいるのですが余裕がない時もあります。私も見習いたいです。
うまく言えず変な文章ですみません…

のの

お昼ご飯のおかずや、家にあるお気に入りの玩具を言って、意識を遊びから帰宅に切り替えるとかでしょうか💦
子供の集中力は尊重したいけど、どこかで区切らないとやっていけないし、難しいですよね💦