
産休、育休の話が進んでいたが、上司から厳しい話を受け、代わりを見つけることが難しい状況。好きな職場で続けたいが不安。同じ経験をした方いますか?
産休、育休と貰える話で進んでいたのに急にそのまた上の上司から厳しいと話をされました。
前例がないことや今欠員状態。私の代わりを雇ってすぐ戻ってきた時に辞めてもらう事は現実的に厳しいと言われました。
先月2人抜けた事も、大きな原因だとは思いますがその時もこんな状態ですが大丈夫ですかねと確認をして直属の上司はそれは関係ないからと言われたのに今回これです。
とても好きな職場で続けたかったのが本音です。
なにも不満がないような恵まれた環境だったので、、、
このようなことがあった方、結構いらっしゃいますか?
- いちご(5歳7ヶ月)
コメント

こー
少し解答にはなってないかもしれませんが、私も産休育休の前例がない&欠員状態でした。前例がない事で戸惑わせてしまいましたが、それでも、産休育休貰えましたよ!

まみ
んー、私はかなり上の人から
制度は法律上認められている以上使えるが、復帰時に戻る場所があるという保証はないと言われてました。1年半も経てば状況は変わるから。代理の人がもっといい人かもしれないし、と。
直属の上司が私の代理は正社員じゃなくて派遣で‼️と強く主張してくれ、産休中は私の分の繋ぎで何人か派遣社員を入れたものの皆長続きせずで、
結局歓迎されて元の場所に戻ることができました😅💦
とりあえず、法律上制度自体は使えるはずなので、先はわからないとしても産休育休取ると主張しておいた方が良いと思います!
-
いちご
上司さんはとてもいい方ですね😢
色々ゆって気まずくなってまでいたいとは思えなく、、、
けどとても涙が出ました😂- 6月8日
-
まみ
そのもっと上の上司さんは、
普段から関わる人なのですか?
そうじゃないなら無視して産休育休とりましょう!
直属の上司さんが大丈夫と言ってる以上、もし育休後戻れたら普通に働けるだろうし。
たとえ元の場所に戻れなくても、
育休扱いで手当てもらえた方がいいと思います〜😅- 6月8日
-
いちご
関わりあります。支店のトップなので
直属の上司がトップに相談をしてそこでまず判断されてしまうのでどうすることもできないと思います。
有休取得など積極的に行う所だったのですごい環境はよく復帰しても大丈夫だろうと思っていた矢先でした- 6月8日

新米ママ
私の職場も人いなくて、ほぼ初めてくらいの産休です。
私は辞めるつもりなかったので、代理は派遣でとお願いしました!🙇♀️
直属の上司も、一緒にお願いしてくれて産休を取るに至りました!
また周りの方も後押しをしてくれたのが大きかったです。
大きい会社じゃないと色々問題起こって大変ですよね🙄💦
-
いちご
産休のみでですか?
ここは田舎すぎるので派遣は中々ないのでしょうか
契約社員としても雇ってもらえないのかなとも不思議に思っています
私も会社から退職の形を取ってほしいとのことなら産休だけ取らせてもらってからの退職のほうが自分にとってはいいので聞いて見なくてはなと思っています。- 6月8日
-
新米ママ
産休と育休どちらも取りました🙇♀️
派遣から、契約かつ代理なので良いと思いますけどね🤔
コストはかかってしまいますが、リスクは少ないと思います。
いちごさんの方が仕事慣れてるし、復帰して出来る事も多いのでそちらの方がメリット多いです!
お話が覆ると良いですね💦- 6月8日
-
いちご
なんか短期間で雇うと身が入らなかったりすぐ切ることは現実難しいと言われていますので可能性はもうないとは思うのですが、、、
お話聞いていただきありがとうございます😊- 6月8日
いちご
回答ありがとうございます!
とても羨ましいです😭!!
一度退職の形を取ってもらってまた働ける環境がきたらサポートしたいと丸め込まれております、、、
こー
一度退職の形ですか?!それはダメです!!不利すぎます!
私は上司に相談せず、総務に全て相談しましたよ!その方が話が早いと思って😥
いちご
本社が4時間も遠い場所にありあったこともないですし、本社とのやりとりではなく直属の上司とのやりとりを挟んでからとなっております。
こー
そうなんですね!
何にせよ産休育休は貰えるはずです!
しっかり話し合って貰える様になりますように🙏
前例がないと色々難しいですよねぇ😥
いちご
なかなか押せる立場でもないですしね😭色々お話ありがとうございました🙇♂️