※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
お仕事

メンタルが弱いので厳しいコメントは避けてほしいです。飲食業で働いており、スタッフ不足で早出していますが、遅刻する同僚がいてモチベーションが下がっています。誰も褒めてくれないので、励ましの言葉をいただけると嬉しいです。

メンタル弱いので厳しいコメントはご遠慮ください。

飲食業で働いてるのでGWなんて関係ありません。

私→スタッフ不足で1時間早く出勤(朝7時)
上司→遅刻
同僚→遅刻常習犯

私→最近同僚に対して態度悪いよ?と注意される。

同僚→毎週日曜日休み(時々親に預けて夜飲みに行ったり遊びに行ったりしている模様)
私→月の半分の日曜日は出勤している。

確かに子供夜中起きて超寝不足だったから態度に出さまいと心がけていたけど吐き気と頭痛が本当にしんどかった。。(反省)

でも日頃から寝不足でも早く出勤してる人より遅刻常習犯が守られる会社なのか。。とモチベ下がり中…


だーれも褒めてくれないのでまだ起きてるママさん切り替えれるお言葉ください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

上司が上司だから同僚も舐めてそうなるんでしょうね…上司だから言いにくいし。まず職場が終わってるかと…
転職されないんですか?💦

しょっちゅう遅刻してくる人に態度悪いの仕方ないと思います。主さんが「私が悪い?」ってなるのは違うんですよ、ブラック企業のトラップにハマってるだけかと

私もパワハラで自分が悪いからそうされる、とか思った時ありましたが、今はとっとと辞めれば良かったと思ってます。

  • ままん

    ままん

    そうですよね💦
    それが13年勤めた会社で働く時間が今自分に合っててなかなか退職に踏み切れずにいるんです😥
    異動有りで今の配属先には一年ほどになるのですが😥

    転職してすぐ子供小さい+急に休むことがあるのって迷惑かけるのかなと😥

    • 5月6日
ママリ

日曜日に休むなど、同じことしてみたらどうでしょうか。

  • ままん

    ままん

    来月のシフト考えます😭

    • 5月6日
はじめてのママリ

「そりゃ7時出勤してたら愛想良する余裕もなくしますよー!真面目に勤務しても理不尽に注意されるくらいなら私も寝坊すればよかったですう〜」って言ってやりたいですね!
本当にお疲れ様です!!