
流産を繰り返し、心が追いつかずメンタルが不安定。仕事復帰のタイミングや心のサポートについて相談です。
看護師をしています。今月連続で2回目の流産をしました。出血や腹痛もありお休みをいただいていました。身体は、だいぶ戻ってきたので来週あたりから復帰しようと思っているのですが、心が追いつかず突然泣いてしまったり、落ち込んでしまったりとメンタルが追いつきません。
こんな状態で人の命を預かることの不安があります。
診断書には、先生のはからいで、今月末までの期間でおやすみをもらえる診断書にはなっています。
仕事をしていない自分を卑下したり、余計に辛い時もあるのですが、まだしんどいのです。
仕事に行けば、仕事に没頭して忘れられると思うのですが。仕事復帰した方がよいと思いますか?
また同じような状況で仕事復帰したタイミングなどご参考にさせてください。
- すぬかな(8歳)
コメント

ポケコロチキン
辛いですね。
私も一度稽留流産の経験があります。
仕事をお休みしているからといってご自分を責める必要は全くありません!
経験しないと中々分からないと思いますが、お腹の命を失うというのは本当に本当に悲しいことです。
私は流産の手術日を含め3日程お休みして復帰しましたが、通勤中、仕事中、休憩中等突然涙してしまうこともありました。
今振り返っても情緒不安定で本当に辛かったです。
今月末までお休みできる診断書があるということなので、お仕事の事は考えずゆっくりお休みしてください。
大丈夫です、みんな分かってくれます。

ママリン
私も全く同じ状況です。子供がほしくてほしくてたまりません!
すぬかなさんのお仕事同様、不規則なスケジュールのCAをしています。
連続の流産後、まだ休職してます。
すぬかなさん同様、仕事を休んでる自分を責めてしまいます。そして命を預かる自信がないですし、妊婦さんを見るのも本当に辛いです。
また外泊も伴う仕事なので、仕事をはじめたらなかなかタイミングも取れず、本当に辛いです。
モヤモヤしながら引き続きやすんでます。
-
すぬかな
ご返答頂いていたのにお返事せずにすみません!お辛いですよねぇ。好きで選んだ仕事なんですけど、子供を欲しいと思うと不規則な仕事ではタイミング、なかなか取れません。
だからといって仕事辞めるのも辛い。わがままなんですが、今は辛い気持ちに蓋をして、仕事に没頭しています。なるべく笑顔で元気に。でも、反動が激しくしんどいです。休める時、休んでおいた方がよいと思います。- 7月2日
すぬかな
お返事ありがとうございます。みんなわかってくれますよね。
おやすみ頂こうと思います。妊娠をして出産できるということは本当に奇跡なんだと改めて思いました。