 
      
      お宮参りのメンバーについて悩んでいます。義母との関係や実家の状況から、誰を呼ぶか迷っています。
お宮参りについて質問です!
来月お宮参りを
することになりました\(^^)/
少し遅いですが
寒さやインフルが気になり
暖かくなるまで
延期していました(^-^)
そこで質問なのですが
みなさん
お宮参りはどういうメンバーで
行かれたのでしょうか??
少し愚痴になりますが
義母に対しての
ガルガル期?が
未だに治らず
今回のお宮参りも
夫婦と子供で
行くつもりだったのですが
お宮参りどうする?
日にちは○○がいいからー、、、
と張り切っています┐(´д`)┌
初めての女の子という事や
内孫はこのこしかいないから
張り切っている様子です。
私の実家じたいが
内孫外孫関係ないような
家庭だったので
行事1つ行うだけで
誰を呼ぶか
実母は呼んだら
いけないのか
と全くわからず悩んでしまいます。
- らーむりょ!(8歳, 9歳)
コメント
 
            はるママ
自分と旦那の両親でいいと思います(^^)
 
            ちひたった
両家の両親と共にいく予定です。
周りの方に聞いても両家の両親と行かれてる方が多かったので。
- 
                                    らーむりょ! ですよね。 
 私も両家がよいのですが
 実母を呼んでもいいものなのか
 しきたり?的なものが
 わからなくて(;_;)- 3月15日
 
 
            めぐみ
わたしもお宮参り来月やります💦
両家が喪中だったため、
お食い初めと一緒にやることになりました😅💦
実父、母も義母、義叔母がきて、
子供入れて7人でやります❤️
- 
                                    らーむりょ! 私はお食い初め 
 こっそり旦那と
 やろうと思っています!笑
 
 お宮参りのひに
 義母から
 お食い初めの話題が
 でませんように、、、笑- 3月15日
 
- 
                                    めぐみ お姑さんと仲悪くないため、 
 なんでも一緒にやってます💦- 3月15日
 
 
            あya
誰を呼ぶか・ドコでするか・食事はどうするか…などなど面倒ですよね。
夫婦で簡単に出来たらいいなと思ってましたが,退院して早々にお宮参りはどうする?着物買いなさいよ?などなど言われ…
とりあえず,寒い時期は嫌だと伝えて来月します。
私もガルガル期なのか,義家族が嫌で仕方ありません(;_;)
同じく初孫で,何もかも楽しみにしてます!
何度も集まるのが面倒なので、お食い初めも一緒にしてしまおうかと思ってるくらいです。笑"
両家のお祝いごとだと思うので,どちらの両親も呼びますよ^_^!実母がいてくれる方が心強いです◎
日程などは相談しながら,両家来てもらえるように調整中です!
お祝いごとって地域で違ったりするから,ほんとうに難しいなと思います>_<
- 
                                    らーむりょ! 私と同じようなかたがいて 
 とても嬉しいです!!
 
 お食い初めは
 こっそりやろうと
 思っています!笑
 
 内孫だの何だの言われるので
 実母が呼びにくくて(;_;)
 
 実母を呼びにくいこの現状とかが
 実母に申し訳なくて
 悲しくなります(;_;)- 3月15日
 
- 
                                    あya もう,お食い初めなんてこっそりやりたいですよね(;_;) 
 旦那にお食い初めの話をしたら楽しみにしてるやろなって言われました。ちくしょう!笑"
 
 嫁にいったとはいえ、らーむりょ!さんのお母さんですもん!お孫さんのことも,らーむりょ!さんのことも気にかけているはずです!義家族のことなんて気にせず呼びたいですね>_<
 旦那さんから両家の孫やから!的なことを言ってもらえたら呼びやすくなりますかね?- 3月15日
 
- 
                                    らーむりょ! 同じように悩んでいるかたおられて 
 心強いです!笑
 
 旦那が言ってくれたら
 いいのですが
 そういうとこに限って
 気がきかないというか
 なんというか、、、笑
 
 私が義母にたいして
 こういうふうに
 思っているなんて
 一ミリも
 きづいてないと思いますし
 実母の話をしても
 呼んだらいいやん
 って私が
 義母へ気をつかってることを
 気付きもせずに
 言うと思います(;_;)笑- 3月15日
 
 
            らん
私は両家を呼んでやりました(*^_^*)
下の子のときは義父が外せない用事があったので行けませんでしたが…
基本、その子の父親側の祖母が抱っこするので、きっとお義母さんは楽しみなんでしょうね(*˙︶˙*)ノ゙
- 
                                    らーむりょ! それなんです! 
 抱っこされるのが
 ものすごく嫌で(;_;)笑
 
 うちのべびー!
 なんて
 わけわからないこと
 言われるし
 涙がでそうです。笑- 3月15日
 
 
            3boysママ
義母に対してのガルガル期すっごーくわかります!
うちも初孫なんですが、自分達の子供かのような所有物感がすごいです!お前たちの孫である前に私が産んだ子供だ!っていつも旦那に愚痴ってます(笑)
子供たちが1歳になった今でもガルガル期ですよ(笑)
お宮参りは声をかけないわけにはいかないと思い、声をかけたら義父、義母ともに参加。
そして、お宮参りの写真館での撮影にも参加。。。
らーむりょ!さん。お宮参りは辛抱しましょう( ;  ; )
- 
                                    らーむりょ! めっちゃわかります!!! 
 
 うちの○○ちゃんー
 だの
 うちのべびーだの
 
 あなたのために
 産んだんでは
 ないのですが!?
 と思ってしまいます。笑
 
 旦那はお母さん思い?笑
 みたいな感じなので
 全く愚痴れず┐(´д`)┌
 
 将来的には
 同居なんですが
 先が思いやられるし
 義母を考えると
 次の妊娠
 かなり躊躇してしまいます。笑- 3月15日
 
 
            まーちゃん
来週お宮参りいきます。
うちも悩みました。というか、同じように勝手に日にちを決めて話をされたのですが、スルーし続け、さらにお宮参りする場所を車で1時間かかる私の実家の方の神社にし、日にちを来れないであろう平日に設定しました。
旦那にどうするか聞いてきて、旦那が遠いし平日だから親子3人で行くからと言ってくれました。
行きたかった...と言ってたみたいですが連れて行きません。
いまはしきたり云々関係ないと思いますますよ。
子供の親さえいればいいと思います。
うちはお宮参り後実両親と食事をします。
義両親抜きで。
お食い初めや初節句もうまいこと逃げる予定です。
無理に一緒に行く必要なんてないですよ!
 
   
  
らーむりょ!
できるなら
そうしたいのですが
義母のヤル気が
はんぱないので\(^o^)/笑