 
      
      
    コメント
 
            杏仁豆腐
親は関係ないってことじゃないですかね☺︎
 
            退会ユーザー
教師の子供って悪い子だったりするのよく聞きます。
家で厳しくされすぎて逆にストレス溜まってるのかなーって思います。
- 
                                    はるたん 厳しくされすぎてる?💦 
 優しそうな親御さんなんですが、見えないとこで厳しいと言うことですかね😢- 6月7日
 
 
            退会ユーザー
親の前ではいい子を演じていないといけないから、親のいない外で発散するんでしょうね😅
- 
                                    はるたん 演じる💦 
 そうなんですね😭
 ストレス発散がそうなってしまうんですね😢
 そう言う子供は第三者親じゃない人が注意してもだめですかね?💦- 6月7日
 
- 
                                    退会ユーザー 親御さんが厳しいとか、あまり自分に目を向けてくれない構ってくれないと外で発散する子が多い気がします💦 
 なんだかその子自身も可哀想な気もしますが、だからと言って虐めは許される事ではないので注意してもいいと思います🙌🏻- 6月7日
 
- 
                                    はるたん あまり自分に目を向けてくれないで、なんとなくピン❗ 
 ときました😢
 けど、いじめが悪質だったので心配になりました。(ここで内容話せずすみません🙇)
 もちろん、注意するときもしっかりと(怒鳴り散らすなどではなく)気持ちに向き合いながら話していこうと思いました。親ではありませんが。
 コメントありがとうございます🙇- 6月7日
 
- 
                                    退会ユーザー 親御さんが教員だからと言うよりは、忙しくてあまり構ってあげられてないのかな?と思います😅 
 ちゃんと注意してくれる人がいるって幸せな事だと思います、少しでも改善されるとよいですね🙌🏻- 6月7日
 
- 
                                    はるたん そうですね💦 
 その家の事は、詳しくは分かりませんが、見た目が本当優しく真面目そうだったので不思議でした。
 その子のためになるなら頑張ってみます。- 6月7日
 
 
            退会ユーザー
ストレス発散とか?🤔
教師と医者と警察官の親に育てられた子供ってくせつよいみたいですよー!
本当かどうかしりませんけど🤣
- 
                                    はるたん 癖が強い😱 
 そうなんですね。
 私が注意したとこすごい睨まれました😭
 親にはこんな姿してるのか、、、💦
 不思議ですね😅- 6月7日
 
 
            ユーリ
教員の子どもはグレるか引きこもりになるってよく言われてますね。地元ではそんな感じでした😅
そんな我が家も教員夫婦です。激務の実情を考えると触れ合う時間も短く淋しい思いをさせてしまうだろうなーと今から不安です😭
業務を簡素化して早く帰ろうとしても「あの先生は手抜きしてる」と言われかねないし難儀な職業です。
自分の子どもを放って万引きした生徒を引き取りに行かないといけないようではそりゃ子どももグレますよねぇ。
- 
                                    はるたん とてもお忙しい仕事なんですね😭 
 自分の子供と遊ぶ時間もないのですね😢
 近所のお節介おばちゃんが注意してみます🙇
 コメントありがとうございました✨- 6月7日
 
 
            さゆ
教師の子供ってグレるとか悪いとかよく聞きますけど、はっきり言って腹が立ちます(笑)一概にそうと決めつけるのが、、
なぜなら私が教師だからです🤣
同僚の先生の子供たちは誰一人そんなことはありません。
大学が教員養成コースだったので、両親共教師っていう友達だらけでしたが、全くそんなことはありません。
親が教師だろうと、そうでなかろうと、いじめをする子はするし、しない子はしない。
もしかしたらその子の親の育て方に問題があるのかもしれませんが、親の職業は関係ありません!
- 
                                    はるたん 職業で話してしまいすみません🙇 
 ただ、どうしてかなぁと思ってしまいました。
 いじめは、本当許せないのでどうにかしたいのですが、どうにもならないんこともありますね😭
 コメントありがとうございました☺️- 6月7日
 
- 
                                    さゆ ただ実際に、教師としてどうなの?と思える方ももちろんいますよ!!それはどの職業でも変わらないと思いますし。一般企業みたいに、お前はクビだー!!ってできないからいけないんでしょうね。そのような、教師としてどうなの?と思われる方もクビにはならないからずっと教師続けますもんね(笑) 
 その通りです。いじめは絶対に許せません。なんとかしてあげたいと周りが思うのはいいことです。その親がどう捉えてるかですよね、、- 6月7日
 
- 
                                    はるたん 職業についてはすみませんでした🙇 
 ストレスなどですね😢いじめするこするんですね😭
 いじめっこのことで、ネットで調べてもさっぱり答えがでず、どうにかしたい気持ちで色々な経験してる人もいるかと、こちらに聞いてみました💦
 私が、どうすることも出来ないのかもしれませんが、見ていて見ぬふりも出来ずでした😭- 6月7日
 
- 
                                    さゆ こちらこそ熱くなってすみません😢 
 見ぬふりもできないって本当にとても優しいですね。いじめられている子とその親共々、周囲から嫌われていて孤立しているっていうパターンもあるので。
 いじめってこうすれば解決する!っていうテンプレがないのが、また難しく、、
 他の例でこうだったから、こうするといい、が通用しないんですよね。
 同じクラスのお子さんですか?小学校ですか?
 もしくーさんが何かしてあげたい、と思っていらっしゃるのであれば、
 出来ることとしては、
 学校に訴えることだと思います。当然もう把握されているとは思いますが、、
 でもいじめは無くならないという言葉は私は嫌いで、
 親と学校双方が同じ気持ちで挑んだら絶対にやめさせることができます。そこに誤差が生まれるから難しいのです💧
 うちの子はそんなことしません、とか、うちの子もこんなこと言われたりされたりしてるからお互い様では、、とか。
 
 それから、くーさんにしてほしくないことは、くーさんのお子さんにそのいじめっ子のこと、被害者の子のことどちらに対しても悪い印象を与えるようなことを言うことです!
 子供は親の言うことを信用するので、あーあの子は悪い子なんだ、という印象を植えつけてしまったら、それでまたいじめを深刻化してしまいます。
 長々すみません😭😭- 6月7日
 
- 
                                    はるたん 細かく回答してくださりありがとうございます🙇 
 また内容がお話しできず本当にすみません💦
 ただ本当に陰湿ないじめをしていたので、私も話したのですが難しく、、、💦
 親御さんが、それを受け入れてくださるかも分からず、もちろんこちらは平和に穏便に話を出来たらよいのですが。
 担任の先生に相談ですね。
 いじめは、本当気持ち悪くなるくらいいやになります😢
 なくせない、、、なくしたい!
 コメントありがとうございました🙇- 6月7日
 
 
            Rin
教師だからとは関係ないと思いますよ!
親が立派だったり厳し過ぎたり子どもを抑制し過ぎているとグレちゃったりストレスを抱えてしまうんだと思います。
- 
                                    はるたん そうですね💦 
 ただ、なぜかなぁ?と思ってしまい、こちらにコメントして聞いてみました。
 また、決めつけるように書き込んだつもりはないので教育関係をしてる方に申し訳なく思います🙇
 ストレスなんですね😢
 コメントありがとうございました🙇- 6月7日
 
 
   
  
はるたん
性格?ってことですかね?💦