
3歳3ヶ月の長男の言葉の遅れについて不安です。幼稚園に入園したが言葉が遅いため周りとの差を感じています。心理士からは自閉症の疑いはないと言われました。喋り始めた時期の経験談やアドバイスをお願いします。
3歳3ヶ月の長男の言葉の遅れについてです。😥
ちゃんとした単語が言えるようになってきたのが2歳になった頃で、3歳前から単語の量が増えてきて二語も ご飯食べる とかその辺りは言えるようになりました😢
4月から幼稚園に入園したのですが、早生まれで更に言葉が遅いので周りとの差がすごくてやっぱりとても不安になります😢
先日市の心理士?の方と面談があったのですが、自閉症とかの疑いは無さそうでただ言葉の発達が遅いみたいですねと言われました😢
同じような方でいつくらいから喋るようになったよ〜とか経験談やアドバイスお願いします😢😢
- moco(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

もも
2歳5ヶ月から保育所に行き始め、2歳後半からどんどん喋り始めました。
クラスで1番遅かったですけど、喋り始めるとどんどん言えるようになりました。
こちらが言ってることが理解出来てれば言葉数は増えてくると思います!😄

るるい
1歳で保育園にいれました!
息子は2月生まれなので周りより背は低いし痩せてます。
言葉も女の子はとても早く2歳前からばいばいや、◯◯くんと呼んだりしててすごいなぁと思ってましたが、2歳になってからママこっち。とか二言が三言になったりしてきています。
今は会話が少し出来るくらいになってきてますが、保育園でたくさん覚えてきてるみたいです!
特にこれをしてるのはないですが絵本をよく読んでました😁

悩み多き女
うちの弟ですが、3歳頃まで、ジッチ←魚のこと。しかいわなかったですが、今は偏屈ですが、立派に教師をやっていますよ☺️
moco
そおなんですね😁!!
普段の会話とゆうか声かけで心がけたこととか何かありますか??😳
もも
声かけは特に意識してなかったです(笑)
どちらかといえばお友達との会話の中で覚えてきたという感じでした😄