4歳の子供が幼稚園で仲良く遊びたいが、同級生に拒否されて悲しい。先生に相談する際、お友達の名前を伝えるべきでしょうか?
4歳の子供がいます。
子供から聞いたのですが、外で遊ぶ際に、同じクラスの女の子何人かいるとこに、うちの子供が行って、遊ぼ!と言うと◯◯ちゃんが最初に嫌だ!と言うとそこにいる女の子皆も嫌だ!と言うみたいで、幼稚園が楽しくないし、悲しい気持ちでいる、自分としては、皆と仲良く遊びたい。と話を聞いたのですが、この場合、先生に相談する際には、お友達の名前もそのまま伝えながら話す方がいいでしょうか??教えて頂きたいです。お願いします、
- はにわ
コメント
きらの
お友だちの名前だして良いと思います🙋その方が先生も様子を見やすいと思うので。
はるさみ
つい最近同じような内容でママリに相談させて貰いました😂💦
保育士さんからお返事を頂き、そのままを先生に相談してみて下さい、とあったので、名前も入れて連絡帳に書かせて貰いました。
すぐにお返事を頂き、先生が間に入って、違うお友だちが出来るように促して下さっているようです。
-
はにわ
コメントありがとうございます!
そうだったんですね💦
はるさみさんは、相談する際、手紙で先生にお伝えしたのでしょうか?- 6月7日
-
はるさみ
連絡帳に書きました。ページ1枚全部使うくらいの長文になりましたが😅
- 6月7日
-
はにわ
連絡帳に書いたのですね!教えて頂き、ありがとうございます😊✨時間がなくて、直接、先生に相談しました!そしたら、理由が明確に分かりまして、先生からも対応はしてくれてるみたいなんですが…解決できる日がくるといいですが😭✨
- 6月7日
-
はるさみ
理由がわかったんですね!解決に向かっていくと良いですね✨
子どもたちの事、心配ですがお互いあたたかく見守っていきましょうね💦- 6月7日
はにわ
コメントありがとうございます😊
先生がバタバタしていた事もあって、名前は出さずに、相談して、また、先生からクラスの女の子を話を聞いてみました!そしたら、うちの子供以外のお友達もうちの子供みたいに、遊んでもらえないみたいで、悲しいんでるみたいなんです💦💦なんで、様子をみてもらいたいことも伝えて、報告を待つばかりです!😣💔4歳…難しいですね。