コメント
ぱん
私も通常は36.2度くらいで一定でしたが、妊娠した周期は生理が始まっても36.5〜36.7度くらいをウロウロ…。排卵しないかもなーと思い諦め半分で基礎体温測るのも辞めていたら妊娠してました!
よく低温期の体温が高いと卵子の質が悪くなるとかいうので不安でしたが、あまり関係ないのかもしれません☺️
ぱん
私も通常は36.2度くらいで一定でしたが、妊娠した周期は生理が始まっても36.5〜36.7度くらいをウロウロ…。排卵しないかもなーと思い諦め半分で基礎体温測るのも辞めていたら妊娠してました!
よく低温期の体温が高いと卵子の質が悪くなるとかいうので不安でしたが、あまり関係ないのかもしれません☺️
「基礎体温」に関する質問
基礎体温ってそんなに妊活に役に立ちますか? 高温期なったなーとか、生理くるなーとかはわかりますが私の場合今日排卵日だ!とかはわからないし、いまいち基礎体温を測る意味がわからないんですが、主な理由はなんでし…
あの、、よく妊活中に何もかもやめたら妊娠した!って聞きますが、、タイミングも気にしないでってことですか!? PCOSの私にとってはタイミングが大事すぎて😓 基礎体温は確かに一喜一憂してしまうから辞めようかと思って…
基礎体温をつけ始めてまだ一周期目なのですが、これはリセットが近いということですよね…🥲(1日だけ測りそびれました) どなたか見解を教えてください🥹 また、これは二層になっているという認識でいいのでしょうか?🤔 見…
妊活人気の質問ランキング
はる
コメントありがとうございます!
低温期の体温が高いと卵子の質が悪くなる…ということを初めて知りました😮でもぱんさんは妊娠されたのですね!おめでとうございます🥰🥰🥰
しかも妊娠7週目ということは、妊娠が分かったばかり?なのでしょうか本当に嬉しいですね( *´ω`* )
基礎体温を測るのをやめていたとのことですが、排卵のタイミングは検査薬などで一応確認なさっていたのでしょうか🤔?教えてくださると嬉しいです!
ぱん
ありがとうございます😊
排卵検査薬は使ったことないです!
私の場合は大体生理が始まって10日前後で伸びるおりものが2〜3日出て、伸びおりが出終わる当日か翌日には高温期に移行します。生理周期は25日です。
病院で卵胞を見てもらった時も高温期に移行してから排卵していました。
排卵のタイミングは人それぞれなので、自分の統計を取ってって感じです😂
妊娠した周期は9日目と10日目のみタイミングを取ったのですが、伸びおりは10日目と11日目に出ています✨
ちなみに排卵しなかった月は伸びおりも出ませんでした!