![まーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけ、旦那がすると暴れる。なぜか気になる。私がする方がいい?
寝かしつけをする時、誰がやるとか決めていますか??
私のとこは最近赤ちゃんが夜泣きのようなものを始めて、
夜中に何度も起きてしまいます。
旦那は朝から仕事があるので基本的には私が寝かしつけ
をするのですが、体調が悪い日や仕事が
休みの日などには時々変わってもらっています。
赤ちゃんはいつも大体1時間か2時間おきくらいに起きて、
抱っこでゆらゆらかミルクをあげたら寝てくれます。
旦那も私もそれは変わらないのですが、
なぜか旦那が寝かしつけをする時、暴れています。笑
赤ちゃんがモロー反射で起きる事が多かったので、
夜だけスワドルミーというおくるみを使っています。
手と足は綺麗に収めていて、私が寝かしつけをすると
夜中に起きても朝までおくるみが外れる事はありません。
ですが、旦那の時は夜中に起きた時などに暴れて
おくるみから手や足が出てきます。
おくるみが外れると寝かしつけにとても時間が
かかるので、旦那はすごくイライラしています。
私も赤ちゃんの泣き声と旦那のイライラが気になって
とても爆睡なんて出来ません。笑
どうして旦那の時は暴れるのでしょうか??
私が寝かしつけしたほうがいいんですかね??
- まーたん(6歳)
![yuayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuayu
決めてはないですが
そもそも旦那がするって考えが
なかったです(´・ω・`)
できないものをやれと言うのも
私も旦那も子供もイライラ
しちゃうので、できる人がやります!
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
寝かしつけじゃないですが、夜中の面倒をたまに旦那が見てくれるんですが、夜中もグズグズなかなか寝ないそれでわたしもその声で起きる・・・悪循環になりました💦
わたしと寝る時は4時間はまとめて寝るしミルクあげるとすぐ寝ます。
旦那に任せるよりよっぽどぐっすり寝れる気がします😅
-
まーたん
生後1ヶ月で4時間寝るなんて
いい子ですね💕☺️
やっぱり赤ちゃんはお母さんが
分かるんですかね🧐- 6月6日
![こた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こた
冬場は旦那の体温が暖かくて、それが心地よくすぐ寝てくれたので、旦那に任せてました!というか、寝てくれるのが嬉しくて旦那がやりたがってました😂暑くなってきた今は、旦那の体温が暑過ぎるようで💦ひんやり体の私が寝かしつけをしています😅おっぱい飲んで寝落ちが多いですが💦
決めているわけではないです、むしろ取り合いになる感じ😂笑
お母さんの心音やおっぱいの匂いなどが落ち着くから、旦那さんだと暴れちゃうのかな☺️?
-
まーたん
なるほど!体温が高いの
あるかもしれません!!笑
旦那が抱っこしてる時よく
汗かいてました!!😲
もしかしたら暑かったのかな。笑
寝かしつけの取り合い
いいですね✨😁
赤ちゃんも嬉しいはず💕- 6月6日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
うちは旦那が抱っこしただけでギャン泣き大暴れだったので、旦那に寝かしつけしてもらったことありません🥺
次の子が生まれてからも私が3人寝かしつけるんだと思います笑笑
多分匂いや抱っこの感覚など赤ちゃんにしか分からない何かがあるんでしょうね🥰
-
まーたん
お子さんが3人も!!
すごいですね😳
私はまだ一人でいっぱいなので
尊敬します(*´ω`*)
旦那さんが少し可哀想な
気もしますが、笑
お子さんはみゆさんが
大好きなんですね💕☺️- 6月6日
コメント