
和風ファミレスで、子供が危なっかしい行動をする家族についての相談。自分の神経質さに不安を感じている。
和風ファミレスでの出来事。
娘と一緒に小上がり席で夕食を食べていると、5歳くらいの男の子と1歳後半くらいの女の子を連れた女性が。
その後パパも合流。
しゃぶしゃぶかすき焼きかわかりませんが、コンロを借りる方式の夕食をご注文していました。
女の子は当然動き回り、歩き回り、鍋にしょっちゅう手を伸ばしたりで遠目で見ていた私もヒヤヒヤするほどでしたが、その度に母親に
「ダメ!!」
「これ熱いって!何回言ったらわかるかな!」
と、怒鳴られっぱなし…店に怒鳴り声が響き渡るほど。
一歳の子にそりゃ何度言ったってわからないだろうと、
女の子がちょっと不憫に思ってしまいました…😭
いや、もしかしたら、出産後ずっと我慢していて、ずっとしゃぶしゃぶを食べたかったのかもしれないし…
きっとあの家族にとって特別な夕食だったのかもしれない
…
うん、きっとそう、と、思いたい😭
うちの娘はもうすぐ4歳ですが、それでも座敷でコンロで何か焼いたり煮たりなんて火傷が恐ろしくてできませんが😓
私が神経質なのかなと。普通はどんな感覚でしょうか。
- のん(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント

ひなまま1024
うちも出来ないです。コンロ出すのは大晦日のすき焼きだけですし、焼き肉屋さんも叱りっぱで楽しめないかつ火傷怖くて行けないです😭そろそろ食べたいよー❗
外食位ストレスなく食べたいです✨

ダダンダン2号
うちの事かと思ってしまいました😳
私も長男に「ダメだって言ってるでしょ!」と言ってしまいます💦
でものんさんが神経質とも思いません。危ないに越したことはないですから😊
その家族さんはお兄ちゃんも居たんだったらお兄ちゃんが食べたい!と言ったのかもしれませんね😅
うちもですが上が食べたいと言えばコンロや鉄板ある所でも連れて行きます。下に合わせると上は我慢しっぱなしになっちゃいますからね💦
ただ手出ししないようにしっかり下は見ときますが。
-
のん
たしかに、お兄ちゃんが食べたいと言えば連れていっちゃうかもしれませんね!😳
まだ1人しか子どもがいないのでその考えに気づきませんでした💦
どこの家庭にも事情がありますもんね😣
でも側からみて旦那さんが一番食べたそうだったので笑 パパに合わせたのかな〜なんて思ってました。- 6月7日

はじめてのママリ🔰
うちは熱いの怖くて手を出さないタイプなので比較的つれて行ける感じではありますが、それでも万が一を考えてまだ連れて行ってません。
串家物語、焼肉、夫婦ともに大好きですが我慢してます😂
その方たちは上のお兄ちゃんもいるしお兄ちゃんリクエストで鍋にしたのかもしれませんね、、(*_*)💧
-
のん
そうですね、子ども2人いれば、いつも赤ちゃんのほうに合わせる訳にもいかないですよね💦お兄ちゃんも合わせてかなり怒鳴られていたので目に余る感じではありましたが😣毎日あぁではないことを祈ります…
- 6月7日

にゃんず
二人とも大人の食事でもOKになったぐらいに焼き肉に何回か行きました。
必死に子どもに食事や飲み物を与えながら焼いては食べ焼いては食べ。
あれ?食べた?と、どこに入ったかわからないくらい忙しなく動きました笑
そう言いたくなるお母さんの気持ちもわかるけどやっぱり大変だよね~なんて思います。
-
のん
お母さんは大変そうでした…怒鳴りながらも必死に子どもたちにあれ食べる?これ食べる?としていたので、良いお母さんなんだと思います😌むしろパパが一番ゆっくりビール呑んで鍋を楽しんでおつまみ食べて、って感じだったのでイラッとしちゃいました😂😂
- 6月7日

なつ
うちは物分かり割と良かったので、行く前に言い聞かせて、着いてからもしっかり話せば分かってくれるタイプの子だったので1〜2歳くらいから良く行ってました。
途中で口酸っぱく伝えたり見張りはしましたが…
4歳の時、お手伝いをして具をフライパンに入れる時に火傷をした事がありますが、それ以来一層自分で気をつけるようになりました。
大事にならない火傷だったから言えるのかもしれないですが、身をもった体験も必要だったなと感じてます。
-
のん
お子さんの性格にもよりますよね☺️あまりちょろちょろしない感じなら安心できますが、今回から目撃したのはしょっちゅう手を突っ込みそうな感じだったので…💦
その下の子は何度も私たちのテーブルの近くまできて、娘とちょっとニコッとしたりバイバイしたりしてたのですが、お母さんはこっち来なさい‼︎など怒鳴ってばかりで少し残念でした😔- 6月7日
のん
そうですよね😭うちもいまだに、焼肉やもんじゃ焼には行けてないです…食べたいですよね😂