
コメント

のんたん
私は今通院してます♩
特に気持ち悪くなったりしませんよ^_^
シートも全部倒さないように気を使ってくれます‼︎
麻酔やレントゲンは控えて治療してもらえます^ ^

ネボスケ
私も通っていて体調の関係でサボってたら悪化してつい最近行きました!
明日も行きます!
つわり酷いのですか?
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
初期は寝たきりや点滴でしたが、安定期に入ってからは吐かないけどずーっと気持ち悪くて食べ悪阻も残ってます。
更に後期悪阻も始まって吐き気が増したので産むまでと諦めました( ゜゜)
でも痛いので歯医者はなんとか行ってみます!- 3月15日
-
ネボスケ
そうなんですね!
私も後期つわり中です(´Д`)
妊娠すると歯が浮いたりうずくので行けるなら早い方が絶対いいです!
痛みがなくなるだけでもだいぶ楽ですよ~♪
後期になるほど出来れば薬は飲みたくないですしね(^_^;)
具合悪くなる可能性もあると伝えたら対応してくれると思います!
私は治療中毎度冷や汗で、これ終わったら耐えたご褒美にたい焼き食べる!!って踏ん張ってます笑
がんばって!ふぁいとです!(*^o^*)- 3月15日
-
あまかろん
初期も辛かったですが、後期の胃の圧迫も辛いですよね(´;ω;`)
すぐ疲れて息切れしますし💦
歯が痛いと食べるのが更に辛いので治してもらいます(>_<)!!
ご褒美……何にしようか考えたら頑張れそうですo(^o^)o
ありがとうございます!- 3月15日

れな。
行きました!今も治療中です😭
安定期に入ってからと思ってたのですが、産婦人科の先生にも相談し、歯医者さんとも相談し、治療中です。
まだ悪阻はありますが、吐いてしまうことはなかったです!!
胎児に影響のない薬も出していただきました😭
虫歯は本当につらいですよね、、
なかなか眠れない程までいってらっしゃるので、歯医者さんに行かれた方が良いかと思います!!
出産してからの方が時間なくなっちゃうよ、このまま放っておいてひどくなる方が嫌でしょ、と産婦人科の先生に言われました😔
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
もうすぐ8ヶ月なのに、初期からずーっとつわりが終わらなくて歯医者に行くタイミングを逃していたら悪化してしまいました(>_<)
嘔吐恐怖症なので、歯科治療がきっかけで吐いたらどうしようという気持ちが強くて💦
でも痛いので勇気だして行ってみます!- 3月15日

まりりん
気持ち悪く、何回も休憩させてもらったり、シートあんまり倒さず頑張ってくれました。
気分悪くなったら、すぐ言ったら大丈夫ですよ。
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
やっぱりシートがっつり倒すと吐き気増しますよね(。>д<)
妊娠中であることを伝えて、気分悪くなったら中断してもらうようにします!
痛みに負けそうなのでもう行くしかないです(;O;)- 3月15日

ちーさんママ
私もここで同じような質問をして、無事歯医者で治療してもらって痛みから解放されたものです!笑
つわり終わってたほうが安心かもしれませんが、痛くてねれないのも本当に地獄だと思うので歯医者さんにまず電話で相談して、行かれた方がスッキリするとは思います✨
妊婦歯科検診の無料券あったんですが、痛みがあってすぐ治療するなら使えないと言われて結局無料券使わず仕舞いでしが、すぐ治療してもらって痛いのから解放されてほっとしましたw
私の場合はレントゲンと麻酔の使用は影響ないと言われてるけど嫌だったらしないよーどうする?って聞かれました。
痛すぎたのでどちらも私はやりましたが、気になるようでしたら断れば大丈夫だと思いますよ✨
お大事になさってください!
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
わたしも痛みから解放されたいです💦
つわりが終わるのを待っていたのですが、その間にどんどん悪化してついにもうすぐ8ヶ月というところまできてしまいました(´;ω;`)
わたしも麻酔などはお医者さんと相談したいと思います!
でも……痛みに弱いので使ってしまいそうです( ゜゜)- 3月15日

退会ユーザー
わたしは5ヶ月くらいからつわりなのか歯磨きするたびに気持ち悪くなって吐いたりしてたので歯医者に行くのも不安でしたが、7ヶ月になって吐くこともなくなったので虫歯の治療で歯医者通ってます!
口の中をいじられると吐き気がするんじゃないかと不安でしたが今は大丈夫です。
歯医者に行くまで歯が痛くて市販の薬も飲めないので色々調べたところ、市販で売ってる今治水とゆう塗り薬が妊娠中も使えるとのことだったのでつかってます♪
よかったら試してみてください、!
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
市販の薬もあるんですか( ゜o゜)!!
どうしても歯医者さんに行けなかったら使ってみます!
体調の波が凄くて、突然くる吐き気が怖いのでなかなか行けなくて(>_<)- 3月15日

オレンジさるぼぼ
私も下の奥歯の裏側を磨く時にオエーッするので、歯磨きは夜だけでした
検診の時は、前もって伝えて、奥歯の裏側に器具入れる時は教えてくださいと言っておきました
私が行った歯医者では器具入れられませんでしたが(u_u)
たまたま検診をしてくれた衛生士さんも妊娠中でいろいろ気遣ってもらえました
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
歯医者さんのスタッフで理解がある方がいるといいですね(*´ω`*)
旦那の地元に引っ越してきたのでどこに歯医者さんがあるのかも分からず、口コミ見て探すところから始めてます(>_<)- 3月15日
-
オレンジさるぼぼ
同じくです!
私も転勤で知らない土地に引っ越してきて、歯医者よくわからずでしたが、人口減少に歯止めをかけたい市なので、ご丁寧に市の受診券が使える歯医者リストを貰えたので、予約などもスムーズでした
治したほうがいい虫歯があったのですが、産婦人科を日赤に通っているので、日赤の歯医者に行った方が連携取りやすいからと紹介状もらいました
赤ちゃんのためにも治療がんばらなくちゃです(内心ドキドキ)- 3月15日
-
あまかろん
知らない土地で変なとこに当たったらと思うと嫌ですよね(。>д<)
うちも補助券に歯医者さんのリストがついているのを発見したので見てみます♪
わたしも総合病院に通ってるので、そこの歯医者さんか家の近くか迷ってるのですが1度電話してみます(^^)- 3月15日
あまかろん
回答ありがとうございます!
シート全部倒すのはきつそうなので、わたしも妊婦であることを伝えてやってもらいます(。>д<)
レントゲンや麻酔も使っていいのか不安だったので、控えて貰えるのなら安心です!